こんにちは、Sapphireです。
育成論は初投稿となります。
この育成論で考察するのは、私が好きなブラックキュレムです。
何か不満な点がありましたらコメントでお知らせください。
採用理由と役割
カッコいいので高火力物理アタッカーとして採用しました。
技範囲の広さで環境トップのイベルタルや
カイオーガをはじめとした多くのポケモンを倒すことができます。
持ち物
行動保証を得て確実に竜舞を積むため、きあいのタスキにしています。
キュレムは元々耐久が高いので大体の攻撃は耐えますが、攻撃特化ザシアン(王)のきょじゅうざん(171.1 ~ 202.9%)など、
法外な火力の高い攻撃は耐えませんので、タスキが一番安定だと思います。
他の持ち物ではダメなのか
こだわりハチマキ、こだわりスカーフ
竜舞を積まずにお手軽に火力や素早さが上がるのは利点ですが、わざをこだわられると機動力がなくなること、竜舞を積むだけで同じ倍率(しかももう片方の効果も兼ね備える)で強化されるので不採用となっています。
いのちのたま
火力が1.3倍となりますが、自傷の影響が大きいこと、竜舞でこれよりも高い倍率(しかも素早さのおまけ付き)となるので不採用となっています。
特性
テラボルテージです。
相手の特性を貫通できるので、例えば現環境でも現役のヌオーのてんねんや
ミミッキュのばけのかわを無視して攻撃できます。
正直恩恵を感じたことはあまりありませんが。
性格・努力値と調整
タスキがあり、耐久調整をする必要がないので、基本的にASぶっぱで問題ないと思われます。
いじっぱり(A↑C↓)かようき(S↑C↓)かはお好みで良いでしょう。
技構成
りゅうのまい
本育成論のコンセプトでもありますので、当然採用です。
AS1段階アップはシンプルに強いです。
初手に積むのはもちろん、余裕がある時に積むと強いです。
スケイルショット
威力25の2~5回攻撃で、命中率は90のドラゴン技です。
使用後すばやさが上がり、そのかわり防御が下がります。
若干命中不安なのが難点ですが、雑に使えば素早さが上がって強いです。
防御が下がるデメリットもタスキ型の仕様上あってないようなものですし。
どうしても命中不安がいただけない方はドラゴンクロー(威力80命中100)を採用すれば良いと思います。
それでも私はスケショを推奨しますが。
クロスサンダー
威力命中ともに100のでんき技です。
追加効果の「クロスフレイムとともに撃つと威力2倍」効果には期待できませんが、それでも十二分に強いので採用。
つららおとし
威力25の2~5回攻撃で、命中率は100のこおり技です。
まともな氷物理がこれくらいしかないので消去法的な採用にはなりますが、運ゲーとはいえタスキ貫通などは強いので特に問題ないでしょう。
立ち回り例
- 初手でも死に出しでもいいのでとりあえず出す(ただし出す時にダメージを受けないよう注意)
- とりあえず竜舞
- 余裕を持って耐えた時など、もう一度攻撃を耐えそうなら竜舞
- 竜舞を積み終わったらどれかの攻撃技で倒す(特に何かない時はスケイルショット推奨、ただし過信はしないように)
与ダメージ計算
※全て防御側のポケモンはHPに努力値を4だけ振ったものとし、キュレムは意地っ張りの竜舞一積みとします。イベルタルクロスサンダー(136.6 ~ 163.3%) 確定1発
カイオーガクロスサンダー(142 ~ 168.1%) 確定1発
ホウオウクロスサンダー(137.3 ~ 162.6%)確定1発
ランドロス(霊獣)つららばり1発命中(116.3 ~ 138.1%)確定1発
カバルドンつららばり2発命中(84.7 ~ 100%)乱数1発(3発当てで確定1発)
サンダーつららばり2発命中(122.8 ~ 144.5%)確定1発
ミミッキュつららばり3発命中(119 ~ 144.2%)確定1発
ゼクロムスケイルショット2発命中(84 ~ 102.2%)乱数1発(3発当てで確定1発)
ヌオースケイルショット3発命中(89.4 ~ 105.2%)乱数1発(4発当てで確定1発)
ムゲンダイナスケイルショット2発命中(85.1 ~ 101.8%)乱数1発(3発当てで確定1発)
被ダメージ計算
攻撃特化バンギラスロックブラスト4発命中(99.5 ~ 119.4%)乱数1発(5発命中で確定1発)
苦手なポケモン
ザシアン(王)
こちらがどんな手を打とうと竜舞一積みでは倒せません。
竜舞二積みでなんとかなるレベル。
メタモン
超火力をパクられてしまってはどうしようもない。
スカーフを持たれていたらなおさら。
相性の良い味方・構築例
ドラパルト
ミミッキュなどの鬼火要員
相手をやけどにすればキュレムが積む隙を与えられる。
レジエレキ
オーロンゲなどの壁貼り要員
こちらもキュレムが積む隙を与えるのに優秀。
終わりに
こんな長ったるい育成論を最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブラックキュレム使いの心に刺されば幸いです。
何かご指摘などありましたらコメントで教えてください。
それでは、よいブラックキュレムライフを。