挨拶と注意
この育成論を見ていただきありがとうございます。
この育成論では、起点づくりのマホイップマホイップについて説明します。
今回が初めての投稿で、不手際などがあるかと思います。もし発見された際は、コメントなどでご指摘いただけると幸いです。
また、HABCDSなどの非公式用語を使用しています。
ダメージ計算は、ポケマス様(https://pokemass.site/)のものを使っています。
このポケモンについて
このマホイップマホイップというポケモンは、H65 A60 B75 C110 D121 S64と
物理特殊の得意不得意がかなりはっきりしています。しかし、特殊方面の数値がとても高いわけでもなく、技範囲も狭いので、シングルだとあまり使われないポケモンです。
そしてとてもかわいいです!
採用理由と役割
このポケモンが好きで、何とか伝説環境でも活躍させてあげたいと思い、考えた結果、アロマベールでちょうはつを無効にでき、読まれなさそうだったので、起点作成という型にたどり着きました。
主な役割は、裏の積みの起点をつくるために相手の火力を削ぐことです。
このポケモンの強さ、弱さ
- 強さ
この型の強いところは、特性のアロマベールです。この特性は、相手のちょうはつの効果をうけません。なので、ほぼ確実に役割を遂行でき、基本腐りません。
また、ミストバーストを採用すれば、カバルドンや
ラグラージのあくびループを切ったりでき、相手の起点にならないのも優秀です。
コメントで指摘いただいた通り、しめりけには注意が必要です。
そのため、オーロンゲなどともある程度差別化できます。
そして、マイナーな上に戦術が固定化しかけているので基本読まれません。
- 弱さ
この型の弱いところは、初手ダイマックスに対してあまり強くないところです。例えば、ディアルガや
ホウオウなどに対して、二回積む隙を与えてしまいます。
他にも、要塞型のマホイップを警戒したみがわりなどに弱いこと、
イベルタルなどの物理、特殊の判別がしづらいポケモンを起点にしづらいこと、交代で能力変化がリセットされてしまう点などが挙げられます。
持ち物
役割遂行のためにきあいのタスキ固定です。
特性
先述したようにちょうはつを無効にするためにアロマベールが優先です。カバルドンや
ラグラージが今より増えれば、スイートベールもありかと思います。
性格・努力値
- 調整案1
おくびょうHS252あまりC
タスキを持たせる関係上耐久調整は特に必要ないです。少しでも相手に多くダメージを与えるためにCSに振り切ってもいいと思います。現環境では少なめですが、準速ガマゲロゲまで抜けます。
- 調整案2
おくびょうH252 D36 S220
S4振り90族まで抜けます。
現環境で最速まで振る必要はないのではというご指摘を受けたので、追記させていただきました。この調整なら、苦手寄りだった初手ダイマックスディアルガなどに動きやすくなります。
技構成
- 確定枠
あまえる
ひかりのかべ
この2つは確定です。これらを使って裏のサポートをします。
- 候補枠
マジカルフレイム
ひかりのかべ以外の特殊ダメージ軽減方法です。
ミストバースト
自主退場技です。主に起点回避で使います。マホイップの最大打点でもあります。
つぶらなひとみ
死に際にさらに相手の火力を削ぐことができます。遺伝技なので注意が必要です。
しんぴのまもり
裏のポケモンの状態異常を防げます。優先度は低めです。麻痺などがどうしてもいやなら使います。
立ち回り
- 相手がアタッカーの場合
あまえる、ひかりのかべで相手の火力を削ぎ、起点を作ります。
- 相手がサポート型の場合
できるだけ火力を下げてミストバーストで退場します。
相手に引かれると困るので、むやみに下げすぎないようにしたいです。
与ダメージ計算
C4振りで計算しています。
- ミストバースト
H252D無振りムゲンダイナ 66~78ダメージ (26.7~31.5%)
H4D無振りイベルタル 126~150ダメージ (62.3~74.2%)
HD無振りカイオーガ 48~57ダメージ (27.4~32.5%)
HD無振りバドレックス(こくば) 63~75ダメージ (36~42.8%)
慎重HD252カバルドン 55~66ダメージ (25.5~30.6%)
慎重D252バンギラス(砂嵐込み) 62~74ダメージ (29.9~35.7%)
- マジカルフレイム
一応少しだけ計算しましたが、相手の火力を削ぐのが役割なので、火力のなさは気にしないでください。
被ダメージ計算
耐久無振りで計算しています。
無振りカバルドンのじしん 74~96ダメージ (45.9~54.6%)
無振りオーロンゲのソウルクラッシュ 63〜75ダメージ (36.6~43.6%)
こちらも、役割の関係上対面で打ち合う可能性がある2匹だけです。
苦手なポケモン
ゼルネアスゼルネアス
みがわりからジオコントロールを積まれると、みがわりを割れず、ひかりのかべのターンも稼がれてしまい、役割遂行が難しくなります。
イベルタルイベルタル
基本特殊型ですが、物理型も一定数存在しているため、読み違えると役割を果たせません。
あとはその他の上からみがわりをしてくるポケモンです。
おすすめの裏の積みポケモン
ザシアン(王)ザシアン
Sが高く、剣舞を一度積むだけでほとんどのポケモンを縛ることができます。
ですが、他のポケモン含めメタモンや
ヌオー、
マーシャドーには注意が必要です。
ネクロズマ(日食)日食ネクロズマ
竜舞かボディパージを積めば、大抵のポケモンに打ち勝てます。
また、ボディパージなら上のポケモン達にも比較的強めです。
個人的にはこの型がかなりおすすめです。育成論ソードシールド/3607
最後に
ここまで育成論を読んでいただきありがとうございました。マホイップは本当に型が少なく、シングルだとほとんど使われることがなく、特にひかりのかべなどは読まれないので、思ったよりも通しやすいと感じました。
私は実力がなくあまりいい結果は残せていないので、上位の方でもしよければという人がいれば、ぜひ一度試してみて、どのくらい刺さるかなどを教えていただければと思います。
積みの起点が欲しいとき、試してみてください。
意見などがあれば、コメントでお願いします。