初投稿となりますので訂正箇所等ごぞいましたらコメントにてご指摘頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
初めに
- この育成論ではHABCDSなど非公式の略称を用います。
- ポケモンは全て理想個体であるものとします。
- 本論はシリーズ8ルール(禁止伝説1体制限)のものです。
ご了承ください。
採用理由と役割
ご存知の通り
シリーズ8の禁伝環境、特に使用率の高い

今回は起点作りのサポート及びCS

持ち物
- イバンの実

上記記載通り

またイバンの実


性格・努力値と調整
- 性格:しんちょう
- 努力値:H68 A100 B84 D252 S4
- 実数値:H184 A167 B141 D167 S82
砂下においてCS

A調整はかみなりパンチにて無振り

又、C252

【注意】めがね及び命のたま

技構成
本育成論での


- 確定枠
今回のコンセプトの為、確定。
がんせきふうじ
相手のすばやさ操作の為、採用。
無振り

- 選択枠
上記対策ポケモン以外への特殊受けとしても

でんじは
後続の禁伝ポケモンが高速アタッカーで無い場合に採用。
又、

ちょうはつ
相手の耐久ポケモンへの対面性能を重視する場合。
イカサマ
相手のAを利用する悪技。
使用率トップにエスパー、ゴーストタイプのポケモンは少なく今回はサポート要員の為、採用価値は低い。
かわらわり
壁要員に起点にされない為に採用価値有り。
与ダメージ計算
- かみなりパンチ

50.0〜59.1% 確定2発
無振り

47.9〜57.5% 乱数2発(92.19)
HB特化

30.5〜36.2% 乱数3発(36.72%)
H特化

49.2〜58.8% 乱数2発(98.5%)
H特化

38.2〜45.1% 確定3発
- がんせきふうじ 命中率95%

50.7〜59.7% 確定2発
H252

54.8〜65.0% 確定2発
HB特化

39.6〜46.7% 確定3発
HD特化

97.7〜118.3% 乱数1発(93.75%)
HB特化

69.5〜84.5% 確定2発
HB特化

33.8〜40.5% 確定3発
- イカサマ

97.7〜116.3% 乱数1発(87.5%)
A特化

96.8〜113.5% 乱数1発(75%)
【注意】
上記2匹はタイプ一致鋼技にて

A特化

119%〜141% 確定1発
被ダメージ計算
被ダメージ計算は砂下D上昇状態にて記載。ダイマックス技→ダイと記載・1番威力が出る技を使用

しおふき 82.6〜97.8% 確定2発(イバン圏内)
ダイ 76.1〜91.3% 確定2発(イバン圏内)
C252おくびょう

しおふき 75〜89.1% 確定2発(イバン圏内)
ダイ 69.6〜82.6% 確定2発(乱数イバン圏内)
C252ひかえめ めがね

こんげんのはどう 91.3〜107.6% 乱数1発(43.75%・イバン圏内)
C252おくびょう めがね

しおふき 110.9〜131.5% 確定1発
こんげんのはどう 82.6〜97.8% 確定2発(イバン圏内)

きあいだま 80.4〜95.7% 確定2発(イバン圏内)
あくのはどう 13.0〜15.8% 乱数7発
ダイナックル 63.0〜76.1% 確定2発
ダイアーク 21.2〜25.5% 乱数4発
【注意】命のたま持ち

発の為注意。
苦手なポケモン
基本的に物理受けは考えていない為、物理アタッカー不利。特に4倍弱点の格闘タイプ、今回のコンセプトである電気技が通らない地面タイプの対策はしておきたいと考えています。
環境で多い






相性の良い味方
上記、物理アタッカー対策として、カプ・レヒレカプ・レヒレ


カプ・ブルルカプ・ブルル



又、グラスフィールドの展開が

ウインディウインディ



威嚇でサイクルを回す事ができ、おにびも使える為、物理受けとしても優秀。
サンダーサンダー
水タイプにも電気技で相性が良く、補助技も優秀。
- 中速禁伝ポケモン
終わりに
最後までご覧頂き有難うございます。本育成論はいかがだったでしょうか?
見にくい点、改善点等ございましたらコメント欄にて
記載願います。