注意点
この育成論は受けループに入れるポケモンです。投稿主の性格上、本文はかなり変更が多くなると思いますがご了承ください。最初の方は私の雑談なので、『フリージオとは』まで飛ばして読んで頂いて構いません。
はじめに
13回目の投稿になります。受けループが好きな人siaです。冠の雪原がリリースされて、環境に多いポケモンも決まってきました。そして剣盾の対戦環境に、ほとんど存在しなかった「準伝説ポケモン」が解禁されました。今回は「準伝説ポケモン」ではないですが、新たに解禁されたポケモンの一匹フリージオを紹介します。
『フリージオとは』
フリージオとは5世代のブラック・ホワイトから登場しているポケモンです。剣盾では、レジアイスの入手で「鍵」となるポケモンです。対戦では、受けループが苦手なポケモンや受けループに強いポケモンです。受けループを知らない方は、私のラッキーの育成論を参考にどうぞ。育成論ソードシールド/1303
個体値、努力値、性格
- 個体値はHBCDSはVです。Aはイカサマや混乱の自傷ダメージを意識して、A0を推奨します。
- 努力値はH252ランドロス(霊獣)をフリーズドライで確定一発、最速ガブリアス抜き、余り特殊耐久最大です。残りの4はBに振ります。
- 性格はガブリアスよりも速くしたいのでSに補正、Aは必要がないので、A下補正の臆病です。
- 努力値の振り方
H108/B4/C44/D116/S236
持ち物
- 厚底ブーツ
ステルスロック対策です。毒菱や撒菱は「浮遊」の効果で無効果にできますが、ステルスロックを対策できないので、『厚底ブーツ』を採用しています。サイクル戦をすることが多いので、厚底ブーツが働く場面はステルスロックだけですが、採用する価値は高いと思います。
- ラムのみ
『身代わり』+『ラムのみ』で組み合わせると、毒々ドヒドイデ等に後投げしても強くなります。ラムのみがなければ、交代読「毒々」で負ける可能性があります。
差別化
今回はオニゴーリ対策になり、特殊ポケモンを役割対象とするモスノウと差別化をします。
モスノウのメリット
・特性『氷の鱗粉』の影響で、特殊受けがしやすい。
・特攻が高いので、相手を安定して削れる。
・積み技があるので、役割対象以外も倒せることがある。
・(フリージオよりも)技範囲が広い。
フリージオのメリット
・高速回復技かある。
・相手の積みを「黒い霧」でリセットできる。
・「絶対零度」を覚えるので、受けループに強く、相手の交代を簡単にさせない。
・素早さが高いので、上から行動がしやすい。
このようになります。モスノウよりも特殊耐久が低いですが、高速回復技が使える点は魅力的です。受けループに比較的強いポケモンなので、受けループミラーでも活躍してくれることがあります。
仮想敵
カプ・レヒレ、クレセリア、ウォッシュロトム、スイクン、ラプラス、キュウコン(アローラ)、ミロカロス、トリトドン、オニゴーリ
技構成や状況次第ですが、ランドロス(霊獣)、ガブリアス、ポリゴン2、ボーマンダ、ラグラージ、ドヒドイデ、ヌオーにも強いです。
技構成
- 確定
自己再生
回復ソースです。この技がないと仮想敵に勝てなくなります。レベル技です。
フリーズドライ
威力は控え目ですが、水タイプの弱点を突ける器用な技です。命中安定且つPPも多く打ちやすい技です。レベル技です。
絶対零度
耐久の高いポケモンに有効です。命中は低くPPも少ないですが、相手の交代先を倒す可能性があるので、有利対面を作れば、活躍してくれる技です。レベル技です。
- 選択技
黒い霧
相手と自分の能力変化をリセットできる技です。カプ・レヒレやスイクンの瞑想、ウォッシュロトムの悪巧みに強いです。レベル技です。
身代わり
ドヒドイデやヌオーの「毒々」を無効化できます。他にも相手が交代するのか、居座るのかの択を簡単にできます。相手のDMを枯らすこともできます。技レコードです。
ダメージ計算
被ダメージ
C特化カプ・レヒレDM波乗り 41.4〜49.7%
C特化カプ・レヒレムーンフォース 30.1〜36.0%
C4ポリゴン2トライアタック 20.1〜24.8%
C特化ウォッシュロトムDMハイドロポンプ 47.9〜56.8%
C特化ウォッシュロトムハイドロポンプ 37.2〜44.3%
C252キュウコン(アローラ)ムーンフォース 24.8〜30.1%
C4ヌオー熱湯 14.2〜16.5%
与ダメージ
フリーズドライ
H252ランドロス(霊獣) 100.0〜118.3%
D4ボーマンダ 112.9〜134.1%
H4ガブリアス 100.0〜119.5%
H252ウォッシュロトム 49.6〜58.5%
H252カプ・レヒレ 37.2〜44.0%
H252スイクン 34.7〜41.5%
H252ラプラス 17.7〜21.5%
相性のいい味方
ドヒドイデドヒドイデ
フリージオが苦手な炎、鋼、格闘に強いです。フリージオは物理耐久が低いので、HBドヒドイデと組ませることをおすすめします。
ラッキーラッキー
この2匹で、環境に存在する多くの特殊ポケモンを見れます。ラッキーでは、対応しきれない『絶対零度』等に強く、受けループの対策もフリージオでしやすいです。格闘技の一貫は、他のポケモンで対策することをおすすめします。
最後に
久しぶりの投稿なので、おかしな点があるかもしれないですが、参考になれば幸いです。私の他の育成論も読んで頂ければ嬉しいです。感想、誤り、質問、アドバイス等、他の育成論でもコメントしていただけると助かります。次の育成論でまたお会いしましょう。