- 初めまして。初投稿です。拙い育成論ですが、温かい目で見ていただけると光栄です。
- ステータスはそれぞれH、A、B、C、D、Sで表記します。
- その他非公式用語も使用します。
- 誤字等はコメントで教えて頂けると嬉しいです。
- 個体値はAを除いて31前提です。
- ダメージ計算はポケマス様のものを使用させて頂いています。
採用理由と役割
フリージオ の主な役割は、ランドロス(霊獣)の処理です。特性浮遊によって、後投からでも処理出来る点が優秀だと思い、採用に至りました。フリージオ はマイナーの部類に入るポケモンのため、比較的読まれずに通すことが出来ます。他にも、 カプ・レヒレや その他環境に多い飛行タイプやドラゴンタイプ(三鳥、龍600族)などにも役割を持つことができます。
持ち物
- こだわりメガネ
ダイマしたH252ランドロス(霊獣)に対してれいとうビームでワンパンできる火力重視のアイテムです。 推奨枠。
- いのちのたま
技の撃ち分けがしたい時やダイマをしたい時に。
火力はメガネに劣り、フリージオの強みである特殊耐久も下がるものの、テッカグヤやウツロイドと対面した際、こだわっていれば確実に負けますが、玉なら一撃必殺でワンチャン掴めます。
H252、D↑カプ・レヒレカプ・レヒレなど、玉とメガネで期待値、確定値が変化する相手もいるため、どちらにするかは好み。
- こだわりスカーフ
アーゴヨンなどを見たい際に。素早さが絶妙に足りないのでこちらも。スカーフの場合は控えめがおすすめ。
性格・努力値と調整
- 調整案1
- 調整案2
臆病H0-A0-B108-C252-D0-S148
こちらはSは最速 ランドロス(霊獣) 抜き、火力重視のためCぶっぱ、あまりBです。
これによってA252 ミミッキュ のじゃれつく+かげうち確定耐え(79.9〜95.4%)
特化 ゴリランダー のグラスラが確定二発(76.1〜90.9%)
と、耐久ラインを少しあげることが出来ます。
本育成論では詳しく記載しませんが、臆病CSぶっぱにすれば準速インテレオンと同速、準速エースバーン抜きまで早くなるので参考程度に。
技構成
れいとうビーム
→確定枠。命中安定高火力の一致技。なかなか高めの乱数でファイヤー(ガラル)をワンパン出来る点やマルスケカイリューに確定一発を取れるなど、後述のフリーズドライと確定数が変わってくる相手もいるため確定枠とします。
フリーズドライ
→確定枠。水タイプへの一致打点。
選択枠
ぜったいれいど
→ワンチャン掴める技。
ラスターカノン
→岩や氷、妖への打点。
ソーラービーム
→基本的にはダイマした際に使う技。ダイマすることは少ないので非推奨。
はかいこうせん
→高火力技。反動があるので、死に間際や相手のラスト一体などに使いましょう。
こごえるかぜ
→後続へのサポートとして。
立ち回り例
ランドロス(霊獣) が地震を撃ってきそうな場面で後投げして上から殴るなどです。その他、特殊耐久を活かして、 カプ・レヒレ や ファイヤー(ガラル)
サンダー 、スカーフ型であれば アーゴヨン 等の特殊アタッカーにも後出しが可能です。
与ダメージ計算
すべて調整案1で記載させていただきます。
- れいとうビーム
H252 ランドロス(霊獣)ランドロス
ダイマ込で確定一発(228.5〜277.4%)
H4 カイリューカイリュー
マルスケ込で確定一発(111.3〜132.9%)
H4 ガブリアスガブリアス
ダイマ込で確定一発(230.4〜273.9%)
H4 ボーマンダ ボーマンダ
ダイマ込で確定一発(291.9〜311.1%)
H4 アーゴヨンアーゴヨン
確定一発(161〜190.6%)
H252 ゴリランダーゴリランダー
確定一発(140.9〜167%)
H252 サンダー サンダー
確定一発(103.5〜122.8%)
H4 サンダー(ガラル) ガラルサンダー
確定一発(122.8〜145.7%)
H4 ファイヤー(ガラル) ガラルファイヤー
乱数一発(93.9〜112%)
H244 、D100テッカグヤ テッカグヤ
確定三発(41.3〜49.2%)
H4 ドラパルト ドラパルト
確定一発(143.9〜169.5%)
H4 ミミッキュミミッキュ
確定二発(68.7〜80.9%)
H252、D4 カバルドン カバルドン
確定一発(111.6〜132%)
- フリーズドライ
H252 カプ・レヒレ カプ・レヒレ
確定二発(66.5〜79%)
- ラスターカノン
H4、D76 ウツロイド ウツロイド
乱数二発(48.6〜57.2%)
被ダメージ計算
陽気A252 エースバーン エースバーン
火炎ボールがダイマ込確定一発(101.9〜120.3%)
C172 ウツロイドウツロイド
メテオビームが確定一発(138.8〜165.6%)
特化A252 ゴリランダー ゴリランダー
グラススライダーが乱数耐え(89.8〜105.7%)
A4 テッカグヤ テッカグヤ
ベビーボンバーが確定一発(149〜175.7%)
陽気A252 ミミッキュ ミミッキュ
じゃれつく+かげうちが乱数耐え(94.1%〜112%)
C252 ファイヤー(ガラル) ガラルファイヤー
燃え上がる怒りが乱数三発(32.4〜38.2%)
C252 カプ・レヒレ カプ・レヒレ
ムーンフォースが乱数三発(31.2〜36.9%)
苦手なポケモン
ミミッキュミミッキュなどの行動保証持ちの物理アタッカーや、 エースバーン などの フリージオより速い物理ポケモン 、弱点の付けない炎ポケモンなどが苦手です。
相性の良い味方
こだわり解除のための、 カバルドン や テッカグヤ 、 カプ・レヒレ などのクッションとなるポケモンは相性がいいです。特にカプ・レヒレ とはタイプ的にもそこそこ相性がいいです。
また、ヒードランヒードランと組み合わせることで、相手の ランドロス(霊獣)ランドロスや カプ・レヒレカプ・レヒレを誘い、 フリージオフリージオで倒すこともできます。
フリージオフリージオに飛んでくる炎技を ヒードランヒードランの餌にすることも出来るので、かなり相性がいいと言えます。
最後に
如何でしたでしょうか?
何か不備、質問等ありましたらコメントお願いします。
初投稿ということで不安なことも多かったですが、
最後まで閲覧して頂きありがとうございました!
追記内容
- 相性のいいポケモンとして ヒードランヒードランを追加しました。(11/14)
- 立ち回り、採用理由、ダメージ計算の追記をしました。(11/14)
- いのちのたまについての追記を行いました。(11/15)
- 調整案2の追加を行いました。(11/15)
- アドバイスより技の説明の追記、調整案の変更、及びダメ計の変更を行いました。(11/15)