注意点
- 本育成論では、非公式の略称、呼称(HABCDS、夢特性、努力値等)を多用しております。ご了承ください。
- ダメージ計算は、スマホアプリ「VS SWSH」を使用しております。
- レートガチ勢向きではないので、あしからず
- フォーク元の育成論と、方針が似ているので、削除の要請があれば、削除いたします。
はじめに
全国3兆人の
近頃は準伝説やら、UBやらに侵略されて、レート環境が魔境になっておりますね。
皆様の推しポケモンは活躍できているでしょうか?
見た目が素晴らしく、愛らしい

チルタリスの解説
H75 A70 B90 C70 D105 S80と、Dが高いこと以外は、バランスがいい種族値をしています。攻撃面が、高くないところでバランスがとれており、どちらかというと、受けに寄ったステータスをしていますね。
また、タイプが竜、飛タイプであり、同タイプには、


彼らとの差別化として、最大なものは、コットンガードとほろびのうたを持っているという点です。
- コットンガード


- ほろびのうた
採用理由と役割
筆者が受け回しはどうにも性に合っておらず、受け枠を採用するなら、両受(物理特殊両方いけること)がいいので、受けつつ、

採用理由は愛が大きいです。同タイプに、役割が違うとはいえ、


持ち物
- コンセプトですので、タラプの実で確定です。
候補は、回復実や食べ残しとかでもいいのかもしれないですけど、使ってないので感触はわかっていないです。
性格・努力値と調整
- 性格 おだやか


候補としては、おくびょうにしてもいいかもしれません。
無振りの85族


まだ、

調整につきましては、下の欄にて書いております。
調整意図
この


技
ほのおのうずほろびのうた
コットンガード
はねやすめ
で確定です。
ほのおのうずの解説(分かりにくかったらごめんなさい)
ほのおのうずについて、よくわかっていない方も多いと思われるので、解説します。
定数ダメージもさることから、この技の肝は、相手を拘束するという点です。この効果は、定数ダメージを受けている間はずっと働いています。
ほのおのうずが解除されるターンは、「4〜5ターンの間」と書いてありますが、砂嵐やあられと同様に最終ターンはダメージが入らず、「炎の渦から解放された」という説明が入るので、拘束出来るターンは、次のターンから4~5ターンということになります。
- イメージ
2 ダメージ
3 ダメージ
4 ダメージ
5 解放orダメージ
6 解放
イメージの5までは確定で逃げられなく、交代ができるのは最短でも6からなので、滅びの歌を入れる余裕は、結構あります。また、経験にはなりますが、滅びの歌を入れたあと、すぐには交代してこないので、あとから炎の渦を入れても間に合います。
与ダメージ計算
定数ダメージにしか期待していないので、割愛被ダメージ計算
受け特化
C上がっていない冷凍ビーム 54~65.9%
タラプ食べた後 37.3~46.1%
C上がった冷凍ビーム 83.5~98.9%

特殊特化

ムーンフォース 56~67%
タラプ食べた後 37.3~46.1%
無振り{カプレヒレ}(控えめ めいそう食べ残し型想定)
ムーンフォース 43.9~52.7% 乱2(17.96%)
タラプ食べた後 29.6~36.2%
C1上昇 63.7~76.9%
カプ・レヒレ対面は、羽休めで回復してからを推奨します。(めいそうを読まないとして)
陽気珠

ダイジェット 80.1~95%
コットンガード1回 31.8~38.4%
とびはねる 53.2~62.6%
コットン1回 21.4~25.8%
コットンを積んでいたらダイマックス状態でも受けれます。
陽気A252

ダイジェット 72.5~85.7%
コットン1回 28.5~34.6%
いわなだれ 56~67%
コットン1回 23~27.4%
ダイロック(いわなだれ) 96.7~114.2% 乱1 81.25%
コットン1回 38.4~46.1%
とんぼ返りで引かれることもままあるので、そこは割り切って後続と対面してください。どうしようもないです。
陽気特化珠

じゃれつく 乱数1 75%
コットン1回 38.4~47.2%
剣の舞 コットン1回 74.1~90.1%
物理ポケモンもなんとかならなくはないという感じですが、基本は


積技を持っていない物理相手に、チャンスがあるくらいに思ってください。過信は厳禁です。
苦手なポケモン
- 氷タイプ
- 交代技(とんぼがえり、ボルトチェンジ等)
- ゴーストタイプ
ヒードラン等の特性「もらいび」持ち
「もらいび」持ちも炎の渦が当たらないので、拘束することができなく、やることが無くなってしまいます。

おわりに
マイナー寄りのチルタリスですが、本論を含めて3件も育成論があるということは、
見た目が好きだけど、対戦では使ってあげられないというわけではないので、
