はじめに
今回で3度目の育成論投稿となります。まっちゃみるくです。誤字などのミスがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
前置き
ポケモンにおける最低限の知識(3値やHABCDS表記など)は持っているものとして記述します。不明な点は自分で調べてください。
ダメージ計算はポケマス様のものを使用しています。
採用理由
冠の雪原の発売により、サンダー
ボーマンダ
カイリュー
ファイヤー(ガラル)などの強力な飛行タイプのポケモンが追加されました。そのため、それらのポケモンに高火力の弱点技をつくことができ、タイプ一致ダイジェットで対応幅を広げることができるアーケオスを採用しました。
特殊アーケオス
今作からアーケオスは新たにメテオビームを習得したため、私も特殊アーケオスを使ってみました。ただし火力がメテオビーム前提のものとなり、持ち物も固定され、その低耐久のせいでメテオビームとダイジェットのどちらかしか打てる場面がなく、突破性能がとても低かったです。そこでC1↑メテオビームより諸刃の頭突きの方が火力を出せ、ダイジェットも打ちやすく持ち物にも縛られない従来の物理型が良いと考えました。
性格
ポリゴン2 のダウンロード対策と最速である必要があるためせっかちで確定です。DM砂嵐の時にれいとうビームなど弱気圏内に入るか入らないかは大きいです。
努力値
0-252-0-0-4-252
A…ぶっぱ
C…珠も含めて無振りで充分な火力を出せる
S…アーケオスの1つ下の109族にカミツルギなどいるためこれもぶっぱ
持ち物
いのちのたま
基本的に相手を1撃で倒したいので最も火力が高く、確定帯が広がるいのちのたまがおすすめ、ただし少しにダメージを受けた時に珠ダメージで弱気が発動してしまうことがある。
ラムのみ
基本的に鬼火や電磁波用。カバルドンなどのあくびに対しては詰み技がないためリスクをつけることができない。
きあいのタスキ
がむしゃらと併用するならあり
技
〈確定技〉
もろはのずつき
岩物理最高火力。ダイマックスで弱点である命中不安と反動ダメージがなくなるのも良い。
ダブルウイング
ダイジェット用飛行技。カウンターや襷を考慮できるため強い。
〈選択技〉
じしん
ねっぷう
とんぼがえり
不利対面時の交換技。アーケオスはSが高いため使える場面は結構多い。Aも高く珠を持たせてるため結構火力は出る。
仮想敵・使い方
有利対面を作ってアーケオスがダイジェットを積めるようにする。ステルスロックが巻かれていると相手を確定1発で倒せるポケモンが多くなるので、基本的に巻くことをおすすめする。
〈有利対面〉
飛行タイプ全般(相手はダイジェットを積んでいない)
火力が高すぎて高耐久ダイマックスでも一撃で沈めてくれます。相手がダイマックスなく、こいつより早くないならほとんどの敵が有利対面になります。
〈不利対面〉
耐久が高く、非ダイマでも受けてくるカプ・レヒレ
ドサイドン
サニーゴ(ガラル)
バンギラス
ガブリアス
カバルドンなど。
〈不利対面だが、ダイジェットを積めば有利対面〉
ダイジェットを積んでいない状態だと上から殴られておしまいなのでエースバーン
カプ・コケコ
アーゴヨン
ドラパルト
レジエレキなどの高速アタッカーに対してはなんとかダイジェットを積んだ状態で対面できるように意識するといい。
不利対面に書かれているポケモンが相手に3体以上いるなら選出はおすすめしない。
アーケオスと相性がいいポケモン
ナットレイ…アーケオスが苦手な
カプ・レヒレカプ・レヒレや地面タイプに対して強く、耐久も高いため何度も受け出しが可能。
ハピナス
カビゴン…高い特防を生かして
カプ・コケコや
ポリゴン2の電気技、氷技を受け出しできる。
与ダメージ計算
DM=ダイマックス
〈もろはのずつき〉
H4DMサンダー(121.2〜144.2)確定1発
カイリュー(マルチスケイル発動時)(111.4〜131.3)確定1発
テッカグヤ(100.5〜118.6)確定1発
DMギャラドス(威嚇込み)(83.2〜99.4)確定2発
(ステルスロック込み)(108.2〜124.4)確定1発
B特化ポリゴン2(47.3〜56.7)乱数2発(87.8%)
〈ダイジェット(ダブルウイング)〉
〈ダイアース(じしん)〉
H252DMヒードラン(98.4〜116.9)乱数1発(87.5%)
DMドリュウズ(82.9〜97.5)確定2発
DMアーゴヨン(88.9〜104.6)乱数1発(33.6%)
(ステルスロック込み)(102.0〜117.9)確定1発
DMカプ・コケコ(80.6〜95.1)確定2発
(ステルスロック込み)(93.1〜107.5)乱数1発(50.0%)
H252DMジバコイル(102.8〜122.0)確定1発
〈ねっぷう〉
基本的に攻撃を食らったら弱気発動してしまうので被ダメージはなしで
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました。付け加えて欲しいこと、表記ミス、ご質問等ありましたらコメントの方によろしくお願いします