はじめに
- この育成論は新環境での調整や技構成を、フォーク元の育成論をベースに再考察したものです。立ち回りなどの詳しい情報はフォーク元をご覧頂けると幸いです。
- 不要であるとのコメントが多ければ削除させていただきます。
採用理由
環境トップのポケモン(リザードンアシレーヌウーラオス(いちげき)パッチラゴン等)を一撃または二撃で倒すポテンシャルを秘め、こうそくいどうにより高速アタッカーを軒並み抜くことが出来るため。
調整
- ()は実数値となります。
- A252(189)
火力維持の為ぶっぱ
- S244(121)
高速移動1積みでスカーフ最速95族(ヒヒダルマ(ガラル)等)抜き
H12(157)
余り
ガラルヒヒダルマが数を増やしているため、素早さに努力値を多めに振りました。耐久は並程度なので壁貼りや置き土産などの起点を作ることをオススメします。
(以前S努力値を誤って228振りと記入しておりました。間違った情報を伝えてしまい大変申し訳ございません)
技構成・与ダメージ
与ダメは全て根性発動時のものになります
ダメージ計算はダメージ計算SSを使用しています
ダイマックスをDMと省略します
- ワイルドボルト
タイプ一致のメインウェポン
素で使うには微妙な性能だが、根性発動時にはかなりのダメージが期待できる。
HB特化アシレーヌ
112%~132% 確定1発
無振り水ウーラオス(れんげき)
137%~162% 確定1発
無振りリザードン
192%~227% 確定1発
H252ゲンガー
107%~127% 確定1発
- ダイサンダー 威力130
無振りDMリザードン
137%~163% 確定1発
無振りアイアント
118%~139% 確定1発
H252ハッサム
97%~115% 乱数1発(87.5%)
- ばかぢから
無振りヒヒダルマ(ガラル)
188%~223% 確定1発
HB特化カビゴン
74%~88% 確定2発
H252ヒートロトム
64%~75% 確定2発
無振り悪ウーラオス(いちげき)
122%~144% 確定1発
H252ホルード
137%~162% 確定1発
- ダイナックル 威力95
無振りヒヒダルマ(ガラル)
150%~176% 確定1発
H252ヒートロトム
50%~60% 確定2発
無振り悪ウーラオス(いちげき)
97%~114% 乱数1発(81.2%)
- じゃれつく
フォーク元と違う点。氷の牙が刺さるカバルドンやゴリランダーが出禁になり、パッチラゴンが猛威を奮っているので採用しました。
- 火炎玉発動前にダイフェアリーを打つとミストフィールドにより火炎玉が発動しなくなるので注意。(コメントにてご指摘頂きました)
無振りパッチラゴン
105%~124% 確定1発
無振りサザンドラ
208%~246% 確定1発
無振り水ウーラオス(れんげき)
91%~108% 乱数1発(50%)
無振りウオノラゴン
96%~115% 乱数1発(81.2%)
- ダイフェアリー
DMパッチラゴン76%~90.3% 確定2発
ダイナックルでA+1だと確定1発
- こうそくいどう
1積みで素早さ2倍。
選択技
- ほのおのキバ
電気技を半減する草タイプに刺さります。
また、炎4倍弱点にDMを切らなくても安定して勝てるようになります。
(コメントにてご提案頂きました)
HB特化ナットレイ
77%~92% 確定2発
H252ハッサム
131%~155% 確定1発
無振りアイアント
159%~189% 確定1発
H252カットロトム
70%~82% 確定2発
HB特化モロバレル
47%~56% 乱数2発(76.5%)
- ダイバーン
HB特化ナットレイ
141%~167% 確定1発
HB特化モロバレル
86%~102% 乱数1発(12.5%)
H252カットロトム
128%~151% 確定1発
被ダメージ
目安程度に
- 物理
A252五里霧中ヒヒダルマ(ガラル) つららおとし
88.5%~105% 乱数1発(31.2%)
はりきりA252パッチラゴン げきりん
99%~117% 乱数1発(93.7%)
A252悪ウーラオス(いちげき) あんこくきょうだ(急所)
80%~94% 確定2発
- 特殊
特化アシレーヌ ムーンフォース
67%~80% 確定2発
C252珠リザードン オーバーヒート
99%~117% 乱数1発(93.7%)
信頼出来る程の耐久がないので起点作りからの展開をオススメします。
最後に
最後までご覧頂きありがとうございました。
11月までの短い期間にはなりますが、カバルドンが減るだけでかなり動かし易いので是非参考にしてみてください。