初めまして。今回、初の育成論投稿をさせていただきます。至らない点が多数あるかと思いますが、新しくかつ、楽しい育成論にしようと思いますのでよろしくお願いします。
採用理由と役割
公式インターネット大会のヨロイビギニングに向けて受けループパーティを組んでいた所、色違いモジャンボを見つけ、どうにか組み込みたいと思い、起用しました。ポリゴン2ポリゴン2や
ハピナスハピナスを狩るために流行っている、てっぺきとボディプレスを搭載した
ジバコイルジバコイルを、さらに狩るためにこの
モジャンボモジャンボが生まれました。
また、やどりぎのタネとみがわりによって、ドヒドイデドヒドイデや
ヌオーヌオーなど、受けポケモンへの回答にもなりえます。
持ち物
おおきなねっこ
やどりぎのたねとギガドレインの回復量を上げるために持たせました。ウーラオス(いちげき)ウーラオス対面などで、より安全に受けきる事が出来ます。ダメージは後述します。
- その他持ち物については考察していませんが、新たに発見出来れば掲載します。
性格・努力値と調整
性格
- まじめ
ジバコイルジバコイルに対するじしんの物理ダメージ、ギガドレインによる回復量を両立させるため、こうげき.とくこうに下降補正をかけられない
以上の点から、性格を無補正の物にする必要があります。
努力値
- 受けとしての役割を果たすため、HPに252振り
- ボディプレス型の
ジバコイルジバコイルからのラスターカノンを3耐えするためにとくぼうに76振り
- すばやさ無振り
ジバコイルジバコイルより速く動けるようにすばやさに84振り
- 余りはこうげきとぼうぎょに。
こうげきに努力値を振っても、ジバコイルジバコイル乱数1発(18.8%)にしかならなかったため、余り分のみとしています。
技構成
確定枠
じしん
対ジバコイルジバコイル兵器にするために必須とさせて頂きます。
やどりぎのタネ
みがわりとセットで。相手の交換際に打てると強い。
みがわり
どくどくメインの受けポケモンやカバルドンカバルドンのあくびに対して居座り、有利対面を保ちます。
ギガドレイン
中途半端な物理ポケモンは、この技で回復しながら削り切ります。
受けきれるラインは、ビルドアップ1積みウーラオス(いちげき)のあんこくきょうだくらいです。
A252ウーラオス(いちげき)A+1→
モジャンボ
あんこくきょうだ
57%~68.1(確定2発)
立ち回り例
ドヒドイデドヒドイテと一緒に選出すると、相性補完がかなり良いです。
- 弱点を突かれない物理アタッカーに対しては居座ります。それ以外は素直に
ドヒドイデなどに引くか、やどりぎのタネを撒いて交代し、さいせいりょくで次の出番まで待ちましょう。
純粋な特殊アタッカーはほとんど1発で持っていかれるので、交代安定です。
- 相手のダイマックスに対しては、2通りの立ち回りがあります。
与ダメージ計算
じしん
モジャンボ→H124B252
ジバコイルB±0
74.5%~89.4%(確定2発)
モジャンボ→H124B252
ジバコイルB+2
39.7%~47.2%(確定3発)
ギガドレイン
モジャンボ→D4
ミミッキュ
34.6%~41.5%(確定3発)
モジャンボ→HB252
カバルドン
55.8%~66.9%(確定2発)
モジャンボ→H4
ウーラオス(れんげき)れんげきのかた
78.4%~93.1%(確定2発)
被ダメージ計算
C20ジバコイル→
モジャンボ
ラスターカノン
42%~49.7%(確定3発)
B252ジバコイルB+2→
モジャンボ
ボディプレス
30.9%~36.7%(乱数3発、67.3%)
A252珠エースバーン→
モジャンボ
かえんボール
91.7%~109.1%(乱数1発、43.8%)
A252ミミッキュA+2→
モジャンボ
じゃれつく
44.9%~52.6%(乱数2発、22.3%)
A252ウーラオス(いちげき)→
モジャンボ
あんこくきょうだ
38.1%~45.4%(確定3発)
A252ギャラドス→
モジャンボ
ダイジェット
81.1%~95.6%(確定2発)
相性の良い味方
ドヒドイデドヒドイデ
相性補完が良く、ダブルさいせいりょくにより、不本意なダメージをすぐに回復出来る点が優秀です。
このポケモンの対策
弱点技を持つ物理ポケモンエースバーン
パッチラゴン
ウインディ
ハッサム
くさタイプ(やどりぎのタネを打てない)ゴリランダー
ナットレイ
特殊アタッカー全般
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
追加した方が良い点があれば、ご指摘のほどお願いします。
Twitterの方も、フレンド様を募集しておりますので、よろしくお願いします!