か行の技一覧(ソードシールド)
スポンサーリンク
技名をクリックすると、その技を覚えるポケモンを表示できます。また項目の▼をクリックすると並べ替えられます。
名前 | タイプ | 分類 | 威力 | ダイ | 命中 | PP | 直接 | 守る |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 効果 | |||||||
かいでんぱ | でんき | 変化 | - | - | 100 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手の『とくこう』ランクを2段階下げる。 | |||||||
かいりき | ノーマル | 物理 | 80 | 130 | 100 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 通常攻撃。 | |||||||
カウンター | かくとう | 物理 | - | 75 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
不定 | 相手の物理攻撃のダメージの2倍をその相手に与える。『ダブルバトル』の時は最後に受けた技のみ有効になる。必ず後攻になる(優先度:-5)。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 | |||||||
かえんぐるま | ほのお | 物理 | 60 | 110 | 100 | 25 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。 | |||||||
かえんだん | ほのお | 特殊 | 100 | 130 | 100 | 5 | 直× | 守○ |
自分以外全体 | 30%の確率で相手を『やけど』状態にする。 | |||||||
かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 130 | 100 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 | |||||||
かえんボール | ほのお | 物理 | 120 | 140 | 90 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。 | |||||||
かげうち | ゴースト | 物理 | 40 | 90 | 100 | 30 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 必ず先制できる(優先度:+1)。 | |||||||
かげぬい | ゴースト | 物理 | 80 | 130 | 100 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 『ゴースト』タイプではない相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。 | |||||||
かげぶんしん | ノーマル | 変化 | - | - | - | 15 | 直× | 守× |
自分 | 自分の回避率を1段階上げる。 | |||||||
かぜおこし | ひこう | 特殊 | 40 | 90 | 100 | 35 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手が技『そらをとぶ』『とびはねる』『フリーフォール』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 | |||||||
かたきうち | ノーマル | 物理 | 70 | 120 | 100 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 前のターンに味方のポケモンが倒されていると威力が2倍になる。 | |||||||
かたくなる | ノーマル | 変化 | - | - | - | 30 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。 | |||||||
かなしばり | ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 20 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手が最後に使った技を4ターンの間使えなくする。 | |||||||
かふんだんご | むし | 特殊 | 90 | 130 | 100 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 味方に使った場合、ダメージではなく味方のHPを最大HPの1/2回復する。 | |||||||
かみくだく | あく | 物理 | 80 | 130 | 100 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 20%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 | |||||||
かみつく | あく | 物理 | 60 | 110 | 100 | 25 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 | |||||||
かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 140 | 70 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。天気が『あめ』の時は必ず命中し、『にほんばれ』の時は命中率が50%になる。相手が技『そらをとぶ』『とびはねる』『フリーフォール』を使っている時でも命中する。 | |||||||
かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 120 | 95 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『まひ』状態にするか、ひるませる。 | |||||||
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 130 | 100 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『まひ』状態にする。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。 | |||||||
からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 120 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 | |||||||
からにこもる | みず | 変化 | - | - | - | 40 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。 | |||||||
からをやぶる | ノーマル | 変化 | - | - | - | 15 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが1段階ずつ下がり、『こうげき』『とくこう』『すばやさ』ランクが2段階ずつ上がる。 | |||||||
かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 90 | 100 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手の技『リフレクター』『オーロラベール』の効果を受けず、相手の技『リフレクター』『ひかりのかべ』『オーロラベール』を壊す。 | |||||||
ガードシェア | エスパー | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 自分と相手の『ぼうぎょ』と『とくぼう』を足して半分に分ける。 | |||||||
ガードスワップ | エスパー | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 自分と相手の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクを入れ替える。 | |||||||
がむしゃら | ノーマル | 物理 | - | 130 | 100 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手の残りHPから自分の残りHPを引いた分のダメージを与える。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 | |||||||
ガリョウテンセイ | ひこう | 物理 | 120 | 140 | 100 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 100%の確率で自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが1段階ずつ下がる。 | |||||||
がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 110 | 95 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 | |||||||
がんせきほう | いわ | 物理 | 150 | 150 | 90 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 使用した次のターンは行動できない。 | |||||||
きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 95 | 70 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。 | |||||||
きあいだめ | ノーマル | 変化 | - | - | - | 30 | 直× | 守× |
自分 | 急所ランクが2段階上がる『きあいだめ』状態となり、今後自分の技が急所に当たりやすくなる。 | |||||||
きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 必ず後攻になり(優先度:-3)、攻撃するまでに技を受けると失敗してしまう。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。 | |||||||
きしかいせい | かくとう | 物理 | - | 100 | 100 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 自分の残りHPが少ないほど威力が高くなる。(威力は20〜200) | |||||||
キノコのほうし | くさ | 変化 | - | - | 100 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手を2〜4ターン(実質1〜3ターン)の間『ねむり』状態にする。『くさ』タイプや特性『ぼうじん』、道具『ぼうじんゴーグル』を持っているポケモンには無効。 | |||||||
きゅうけつ | むし | 物理 | 80 | 130 | 100 | 10 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。(第6世代は威力:20、PP:15) | |||||||
きょじゅうざん | はがね | 物理 | 100 | 130 | 100 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手がダイマックスしていると、ダメージが2倍になる。 | |||||||
きょじゅうだん | はがね | 物理 | 100 | 130 | 100 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手がダイマックスしていると、ダメージが2倍になる。 | |||||||
キョダイイチゲキ | あく | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ウーラオス(いちげきのかた)』専用、『あく』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手の『ダイウォール』『まもる』『みきり』『たたみがえし』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイカキュウ | ほのお | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『エースバーン』専用、『ほのお』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。もとの技によらず威力が160となり、また相手の特性の影響を受けずに攻撃できる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイカンデン | でんき | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ストリンダー』専用、『でんき』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を『まひ』『どく』状態のいずれかにする。選ばれた状態異常が無効の場合は効果がない(『でんき』タイプは『まひ』状態に、『どく』『はがね』タイプは『どく』状態にならない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイカンロ | くさ | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『タルップル』専用、『くさ』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。自分と味方の状態異常を回復する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイガンジン | みず | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『カジリガメ』専用、『みず』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手の場を『ステルスロック』状態にする(相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは最大HPの1/8のダメージを受ける。『いわ』タイプのタイプ相性の影響を受け、例えば4倍弱点の場合は最大HPの1/2のダメージとなる)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイゲンエイ | ゴースト | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ゲンガー』専用、『ゴースト』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体は、逃げたり、交代できなくなる(『ゴースト』タイプを除く)。自分が場を離れると効果は消える。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイゲンスイ | ドラゴン | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ジュラルドン』専用、『ドラゴン』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体のそれぞれが最後に使用した技のPPを2ずつ減らす(レイドでは1)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイコウジン | はがね | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ダイオウドウ』専用、『はがね』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手の場を『キョダイコウジン』状態にする(『はがね』タイプの『ステルスロック』状態。相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは最大HPの1/8のダメージを受ける。『はがね』タイプのタイプ相性の影響を受け、例えば2倍弱点の場合は最大HPの1/4のダメージとなる)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイコバン | ノーマル | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ニャース』専用、『ノーマル』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を1〜4ターンの間『こんらん』状態にする。また、戦闘終了後にお金が手に入り(通信対戦やレイドバトルを除く。トーナメントがオススメ)、自分のレベル×100円×使用回数(2回目は2倍、3回目は3倍)もらえるため、Lv.100で1度のバトルで3回使用すれば計6万円手に入る(『おまもりこばん』を持たせれば上限の99999円)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイコランダ | くさ | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ゴリランダー』専用、『くさ』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。もとの技によらず威力が160となり、また相手の特性の影響を受けずに攻撃できる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイコワク | むし | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『バタフリー』専用、『むし』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を『まひ』『どく』『ねむり』状態のいずれかにする。選ばれた状態異常が無効の場合は効果がない(『でんき』タイプは『まひ』状態に、『どく』『はがね』タイプは『どく』状態にならない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイゴクエン | ほのお | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『リザードン』専用、『ほのお』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。4ターンの間、相手の場を『キョダイゴクエン』状態にして、相手全体の『ほのお』タイプ以外のポケモンに対して、毎ターン終了後最大HPの1/6のダメージを与える。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイサイセイ | ノーマル | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『カビゴン』専用、『ノーマル』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。自分と味方は、50%程度の確率でそれぞれがバトル中に使用した『きのみ』を手に入れる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイサジン | じめん | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『サダイジャ』専用、『じめん』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を『すなじごく』(バインド)状態にする(4〜5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間『ゴースト』タイプではない相手は逃げたり交代できない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイサンゲキ | くさ | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『アップリュー』専用、『くさ』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体の回避率を1段階ずつ下げる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイシュウキ | どく | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ダストダス』専用、『どく』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体の『どく』タイプや『はがね』タイプ以外のポケモンを『どく』状態にする。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイシンゲキ | かくとう | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『カイリキー』専用、『かくとう』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。自分と味方全体の急所ランクが1段階ずつ上がり、今後技が急所に当たりやすくなる(+3で必ず急所に当たる)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイスイマ | あく | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『オーロンゲ』専用、『あく』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。50%程度の確率で相手を『あくび』(ねむけ)状態にする(次のターン終了時に相手を2〜4ターン(実質1〜3ターン)の間『ねむり』状態にする。ただし、そのポケモンが交代されると効果は消える)(追加効果は複数の相手が対象ではない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイセンリツ | こおり | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ラプラス』専用、『こおり』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。味方の場に『オーロラベール』を設置する(5ターンの間、自分と味方全体が受ける相手の物理攻撃と特殊攻撃のダメージを半分にする。味方が複数の場合は半分ではなく2/3になる。急所に当たった場合は軽減されない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイソゲキ | みず | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『インテレオン』専用、『みず』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。もとの技によらず威力が160となり、また相手の特性の影響を受けずに攻撃できる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイダンエン | フェアリー | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『マホイップ』専用、『フェアリー』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。自分と味方全体のHPをそれぞれ最大HPの1/6ずつ回復する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイテンドウ | エスパー | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『イオルブ』専用、『エスパー』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。5ターンの間、全体の場を『じゅうりょく』状態にする(すべてのポケモンの命中率が5/3倍(約1.67倍、1.6倍の説もあり)になる。また、特性『ふゆう』や、『ひこう』タイプのポケモンに『じめん』タイプの技が当たるようになる。技『そらをとぶ』『はねる』『とびげり』『とびひざげり』『とびはねる』『でんじふゆう』『フライングプレス』『フリーフォール』が使えなくなり、使用している場合は解除される。『テレキネシス』を受けなくなり、受けている場合は解除される。技『Gのちから』の威力が1.5倍になる)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイテンバツ | フェアリー | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ブリムオン』専用、『フェアリー』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を1〜4ターンの間『こんらん』状態にする。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイバンライ | でんき | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ピカチュウ』専用、『でんき』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体の『でんき』タイプ以外のポケモンを『まひ』状態にする(この効果は対象の味方の『じめん』タイプにも有効)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイヒャッカ | ほのお | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『マルヤクデ』専用、『ほのお』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を『ほのおのうず』(バインド)状態にする(4〜5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間『ゴースト』タイプではない相手は逃げたり交代できない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイフウゲキ | ひこう | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『アーマーガア』専用、『ひこう』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手の場の『しろいきり』『ひかりのかべ』『リフレクター』『しんぴのまもり』『オーロラベール』、両方の場の『まきびし』『どくびし』『ステルスロック』『ねばねばネット』『エレキフィールド』『グラスフィールド』『サイコフィールド』『ミストフィールド』『キョダイコウジン』の効果を解除する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイフンセキ | いわ | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『セキタンザン』専用、『いわ』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。4ターンの間、相手の場を『キョダイフンセキ』状態にして、相手全体の『いわ』タイプ以外のポケモンに対して、毎ターン終了後最大HPの1/6のダメージを与える。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイベンタツ | くさ | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『フシギバナ』専用、『くさ』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。4ターンの間、相手の場を『キョダイベンタツ』状態にして、相手全体の『くさ』タイプ以外のポケモンに対して、毎ターン終了後最大HPの1/6のダメージを与える。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイホーヨー | ノーマル | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『イーブイ』専用、『ノーマル』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体に対して、それぞれが自分とは異なる性別の場合、『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイホウゲキ | みず | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『カメックス』専用、『みず』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。4ターンの間、相手の場を『キョダイホウゲキ』状態にして、相手全体の『みず』タイプ以外のポケモンに対して、毎ターン終了後最大HPの1/6のダメージを与える。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイホウマツ | みず | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『キングラー』専用、『みず』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体の『すばやさ』ランクを2段階ずつ下げる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
キョダイレンゲキ | みず | - | - | - | - | - | 直× | 守× |
1体選択 | キョダイマックスした『ウーラオス(れんげきのかた)』専用、『みず』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手の『ダイウォール』『まもる』『みきり』『たたみがえし』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 | |||||||
きりさく | ノーマル | 物理 | 70 | 120 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 | |||||||
きりばらい | ひこう | 変化 | - | - | - | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手の回避率を1段階下げる。相手の場の『しろいきり』『ひかりのかべ』『リフレクター』『しんぴのまもり』『オーロラベール』、両方の場の『まきびし』『どくびし』『ステルスロック』『ねばねばネット』『キョダイコウジン』、さらに第8世代からは『エレキフィールド』『グラスフィールド』『サイコフィールド』『ミストフィールド』の効果を解除する。相手が『みがわり』状態の場合、回避率を下げる効果のみ失敗する。 | |||||||
キングシールド | はがね | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
自分 | 必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の攻撃技を受けない。また、直接攻撃をしてきた相手の『こうげき』ランクを1段階下げる(第7世代までは2段階)。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。 | |||||||
きんぞくおん | はがね | 変化 | - | - | 85 | 40 | 直× | 守○ |
1体選択 | 音系の技。相手の『とくぼう』ランクを2段階下げる。 | |||||||
ギアソーサー | はがね | 物理 | 50 | 130 | 85 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。 | |||||||
ギアチェンジ | はがね | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『すばやさ』ランクが2段階、『こうげき』ランクが1段階上がる。 | |||||||
ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 150 | 90 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 使用した次のターンは行動できない。 | |||||||
ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 130 | 100 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。 | |||||||
クイックターン | みず | 物理 | 60 | 110 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる。 | |||||||
くさのちかい | くさ | 特殊 | 80 | 130 | 100 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | ダブルバトルで、技『ほのおのちかい』と組み合わせて使用すると4ターンの間毎ターン『ほのお』タイプ以外の相手にダメージを与え、技『みずのちかい』と組み合わせて使用すると4ターンの間相手の『すばやさ』が下がる。また、威力が150になる。 | |||||||
くさむすび | くさ | 特殊 | - | 130 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手の『おもさ』が重いほど威力が高くなる。10kg未満は20、25kg未満は40、50kg未満は60、100kg未満は80、200kg未満は100、それ以上は120。ダイマックスしている相手には無効。 | |||||||
くすぐる | ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 20 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手の『こうげき』『ぼうぎょ』ランクを1段階ずつ下げる。 | |||||||
くらいつく | あく | 物理 | 80 | 130 | 100 | 10 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 自分と相手のどちらかが『ひんし』になるまで、どちらも逃げたり交代できなくなる。自分か相手が『ゴースト』タイプの場合は追加効果はない。 | |||||||
クラブハンマー | みず | 物理 | 100 | 130 | 90 | 10 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 | |||||||
クリアスモッグ | どく | 特殊 | 50 | 75 | - | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手の能力ランクの変化を元に戻す。 | |||||||
くろいきり | こおり | 変化 | - | - | - | 30 | 直× | 守× |
全体の場 | すべてのポケモンの能力ランクの変化を元に戻す。 | |||||||
くろいまなざし | ノーマル | 変化 | - | - | - | 5 | 直× | 守× |
1体選択 | 『ゴースト』タイプではない相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。 | |||||||
クロスサンダー | でんき | 物理 | 100 | 130 | 100 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手・味方を問わず同じターンに技『クロスフレイム』が使われていると、威力が2倍になる。 | |||||||
クロスチョップ | かくとう | 物理 | 100 | 90 | 80 | 5 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 | |||||||
クロスフレイム | ほのお | 特殊 | 100 | 130 | 100 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手・味方を問わず同じターンに技『クロスサンダー』が使われていると、威力が2倍になる。 | |||||||
クロスポイズン | どく | 物理 | 70 | 85 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『どく』状態にする。急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 | |||||||
グラススライダー | くさ | 物理 | 70 | 120 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 場の状態が『グラスフィールド』で、自分が『ひこう』タイプや特性『ふゆう』などではなく地面にいる時、必ず先制できる(優先度:+1)。 | |||||||
グラスフィールド | くさ | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
全体の場 | 5ターンの間、場の状態を『グラスフィールド』にする。『ひこう』タイプや特性『ふゆう』などではない地面にいるすべてのポケモンは、毎ターン最大HPの1/16ずつ回復し、また『くさ』タイプの技の威力が1.3倍になり(第7世代までは1.5倍)、技『じしん』『じならし』『マグニチュード』の受けるダメージが半減する。道具『グラスシード』を持ったポケモンは『ぼうぎょ』ランクが1段階上がる。 | |||||||
グラスミキサー | くさ | 特殊 | 65 | 120 | 90 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 50%の確率で相手の命中率を1段階下げる。 | |||||||
グランドフォース | じめん | 物理 | 90 | 130 | 100 | 10 | 直× | 守○ |
相手全体 | 通常攻撃。 | |||||||
グロウパンチ | かくとう | 物理 | 40 | 70 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 100%の確率で自分の『こうげき』ランクが1段階上がる。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。 | |||||||
けたぐり | かくとう | 物理 | - | 100 | 100 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 相手の『おもさ』が重いほど威力が高くなる。10kg未満は20、25kg未満は40、50kg未満は60、100kg未満は80、200kg未満は100、それ以上は120。ダイマックスしている相手には無効。 | |||||||
げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 140 | 100 | 10 | 直○ | 守○ |
ランダム1体 | 2〜3ターン連続で攻撃し、その後自分は1〜4ターンの間『こんらん』状態になる。 | |||||||
ゲップ | どく | 特殊 | 120 | 95 | 90 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | この技は『きのみ』を食べると使えるようになる。 | |||||||
げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 110 | 100 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 | |||||||
コーチング | かくとう | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
味方全体 | 自分を除く味方全体の『こうげき』『ぼうぎょ』ランクが1段階ずつ上がる(ダブルバトル用)。この技は『ダイウォール』の効果も受けない。 | |||||||
コートチェンジ | ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 10 | 直× | 守× |
全体の場 | お互いの場の状態『オーロラベール』『おいかぜ』『しろいきり』『しんぴのまもり』『ステルスロック』『どくびし』『ねばねばネット』『ひかりのかべ』『まきびし』『リフレクター』『キョダイベンタツ』『キョダイゴクエン』『キョダイホウゲキ』『キョダイフンセキ』『キョダイコウジン』を入れ替える。経過ターン数は引き継がれる。 | |||||||
コールドフレア | こおり | 特殊 | 140 | 140 | 90 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 1ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。30%の確率で相手を『やけど』状態にする。 | |||||||
コアパニッシャー | ドラゴン | 特殊 | 100 | 130 | 100 | 10 | 直× | 守○ |
相手全体 | この技のダメージを受けたポケモンがそのターンにすでに技を使用していた場合、そのポケモンの特性を無効にする。ただし、『バトルスイッチ』『ばけのかわ』などフォルムに関わる特性や、一部の固有の特性などには効かない。 | |||||||
こうげきしれい | むし | 物理 | 90 | 130 | 100 | 15 | 直× | 守○ |
1体選択 | 急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 | |||||||
こうごうせい | くさ | 変化 | - | - | - | 5 | 直× | 守× |
自分 | HPが、天気が通常の時は最大HPの1/2、『にほんばれ』の時は最大HPの2/3、『あめ』『あられ』『すなあらし』の時は最大HPの1/4回復する。 | |||||||
こうそくいどう | エスパー | 変化 | - | - | - | 30 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。 | |||||||
こうそくスピン | ノーマル | 物理 | 50 | 100 | 100 | 40 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 自分が受けている技『うずしお』『からではさむ』『サンダープリズン』『しめつける』『すなじごく』『トラバサミ』『ほのおのうず』『マグマストーム』『まきつく』『やどりぎのタネ』および自分の場の『ステルスロック』『どくびし』『まきびし』『ねばねばネット』『キョダイコウジン』の効果を解除する。第8世代からは、攻撃後、100%の確率で自分の『すばやさ』ランクが1段階上がる。(第7世代までは威力20) | |||||||
こおりのいぶき | こおり | 特殊 | 60 | 110 | 90 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 必ず急所に当たる。 | |||||||
こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 120 | 95 | 15 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 10%の確率で相手を『こおり』状態にするか、ひるませる。 | |||||||
こおりのつぶて | こおり | 物理 | 40 | 90 | 100 | 30 | 直× | 守○ |
1体選択 | 必ず先制できる(優先度:+1)。 | |||||||
こころのめ | ノーマル | 変化 | - | - | - | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 次のターン、使った相手に自分の技が必ず命中する。 | |||||||
こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 110 | 95 | 15 | 直× | 守○ |
相手全体 | 100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 | |||||||
こごえるせかい | こおり | 特殊 | 65 | 120 | 95 | 10 | 直× | 守○ |
相手全体 | 100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 | |||||||
コスモパワー | エスパー | 変化 | - | - | - | 20 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが1段階ずつ上がる。 | |||||||
コットンガード | くさ | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
自分 | 自分の『ぼうぎょ』ランクが3段階上がる。 | |||||||
こなゆき | こおり | 特殊 | 40 | 90 | 100 | 25 | 直× | 守○ |
相手全体 | 10%の確率で相手を『こおり』状態にする。 | |||||||
このは | くさ | 物理 | 40 | 90 | 100 | 40 | 直× | 守○ |
1体選択 | 通常攻撃。 | |||||||
このゆびとまれ | ノーマル | 変化 | - | - | - | 20 | 直× | 守× |
自分 | 必ず先制できる(優先度:+2)。そのターンの相手の技をすべて自分が受ける。ただし、全体技には効果がない。ダブルバトル用。 | |||||||
コメットパンチ | はがね | 物理 | 90 | 130 | 90 | 10 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 20%の確率で自分の『こうげき』ランクが1段階上がる。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。 | |||||||
こらえる | ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | 直× | 守× |
自分 | 必ず先制できる(優先度:+4)。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 | |||||||
ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90 | 90 | 20 | 直○ | 守○ |
1体選択 | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度に威力が倍増する(最大480)。事前に技『まるくなる』を使っていると威力が2倍になる。 | |||||||
こわいかお | ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 10 | 直× | 守○ |
1体選択 | 相手の『すばやさ』ランクを2段階下げる。 | |||||||
こんげんのはどう | みず | 特殊 | 110 | 140 | 85 | 10 | 直× | 守○ |
相手全体 | 通常攻撃。 | |||||||
ゴーストダイブ | ゴースト | 物理 | 90 | 130 | 100 | 10 | 直○ | 守× |
1体選択 | 1ターン目に消えて、2ターン目に攻撃する。消えている間はほとんどの技を受けない。相手の『まもる』『みきり』『たたみがえし』『トーチカ』『キングシールド』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない(『ダイウォール』を除く)。(なお、第7世代以降は相手が『ちいさくなる』を使っている時の必中2倍効果はない) | |||||||
ゴッドバード | ひこう | 物理 | 140 | 140 | 90 | 5 | 直× | 守○ |
1体選択 | 1ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。30%の確率で相手をひるませる。急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。 |
スポンサーリンク