うららか草原- 出現ポケモンとマップ
うららか草原(ワイルドエリア)(うららかそうげん)
- モード選択:
- 野生のポケモン
- 巣穴・レイドバトル
ソードシールド(剣盾)の『うららか草原(ワイルドエリア)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、手に入るアイテムを掲載しています。
スポンサーリンク
うららか草原のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
「シンボルエンカウント」はフィールド上にポケモンの姿が見えているもので、「ランダムエンカウント」は「!」マークとともにランダムにポケモンが出現するものです。天候と日付の関係はこちらに掲載。
記載しているレベルは初期状態の最低レベルです。ワイルドエリアの出現ポケモンのレベルはバッジの数とともに高くなり、最終的にレベル60になります。
※出現率は参考程度にご確認ください。
シンボルエンカウント
ランダムエンカウント
固定シンボル
巣穴・レイドバトル
巣穴とレイドバトルの出現ポケモンはこちら
手に入る道具
落ちている道具
- わざマシン84(スイープビンタ)
- あまいミツ:隠ランダム
- ちいさなキノコ:隠ランダム
- ちからのねっこ:隠ランダム
木を揺らして採れるきのみ
スポンサーリンク
シナリオ攻略
うららか草原(ワイルドエリア)(1回目) の攻略
- 駅を出よう
改札の左にいる女の子に話しかけると、レッツゴーピカチュウのデータがある場合は『
ピカチュウ』をもらえます。また、隣にいる男の子に話しかけると、レッツゴーイーブイのデータがある場合は『
イーブイ』をもらえます。これらのポケモンは6V確定(個体値について)で、キョダイマックスができる特別なポケモンです。
フレンドリィショップの前にいる人に話しかけると、『ピッピにんぎょう』を5個もらえます。ピッピにんぎょうは、ポケモンに持たせる道具ではなく、戦闘中にバッグから直接使用する消費アイテムですので注意しましょう。
- 道なりに進み、ホップと会話をしよう
ワイルドエリア駅の前にいる女性に話しかけると、回復してもらえます。
- ソニアがやってきて、『ポケモンボックス』をくれる
ポケモンボックスを使うと、いつでもポケモンセンターのパソコンのボックスにアクセスすることができ、ポケモンを預けたり引き出したりすることができます。
メニューからポケモンキャンプができるようになっています。ポケモンキャンプでは、ポケモンたちと遊んだり料理を食べて仲良くなったりできます。
ここまで進むと、エキスパンションパスを購入していれば「鎧の孤島」に行くことが可能になります。(→鎧の孤島の攻略チャートはこちら)
- ワイルドエリアを進み、『キバ湖・東』へ
マップ画像を参考に、少し右奥へ進むイメージで、だいたいまっすぐに進んでいきましょう。(→ワイルドエリア全体マップはこちら)
ワイルドエリアに現れる大きなポケモンは「固定シンボル」と呼ばれ、レベルが高いため、倒せない場合は逃げましょう。まだレベルが高いポケモンを捕まえることはできません。逃げられないときは、『ピッピにんぎょう』を使ったり、特性『にげあし』の『
クスネ』や『
ウールー』を捕まえたり(別の特性もあり)、ワイルドエリア駅でもらえるイーブイ(にげあし)を利用すると、確実に逃げることができます。
ワイルドエリアでは、赤いオーラを調べると、ダイマックスポケモンとダイマックスレイドバトルをすることができます。ダイマックスポケモンは非常に強力なため、バトルをするときは1ターン目からダイマックスをしたほうがいいでしょう。
ダイマックスポケモンを倒すと、貴重なアイテムがランダムでもらえます。わざレコードは、ダイマックスポケモンを倒すことで手に入ります。(→わざレコードの入手場所)
ダイマックスポケモンを倒すと、ゲットチャンスになります。捕まえたポケモンは、通常のサイズに戻ります。
ワイルドエリアでは、赤く光っているポケモンの巣を調べることで、W(ワット)を手に入れることができます。Wは、ワイルドエリアにいるトレーナーに渡すと、色々なアイテムと交換してもらえます。
- 次のページへ
関連コンテンツ
マップ画像と出現ポケモン
巣穴とレイドバトル
ストーリー攻略
スポンサーリンク