はじめに
はじめまして。ずみーです。ポケモン対戦は剣盾から始めた初心者ですが今シーズンマスター3桁に到達した記念に使用したポケモンカイリューカイリューについて考察したいと思います。
注意事項
初投稿です。
ダメージ計算は「ダメージ計算ツールSV byポケソル」を使用しています。
この育成論では非公式の略称(HP:H,こうげき:A,ぼうぎょ:B,とくこう:C,とくぼう:D,すばやさ:S)を使います。
また、ダメージ計算では仮想敵の努力値調整として「無振り」、「?振り」、「極振り」、「特化」と記述しています。呼称は以下の通りです。
「無振り」・・・1つの能力に努力値を全く加算していない状態
「?振り」・・・1つの能力に?の努力値を加算した状態
「極振り」・・・1つの能力に252の努力値を加算した状態
「特化」・・・努力値を252加算し、さらに性格補正で1.1倍した状態
不明な点などありましたらコメントで指摘して頂けると助かります。
カイリューとは
初代ポケモンの600族であり、ドラゴン・ひこうタイプのポケモンです。
種族値は[91-134-95-100-100-80]です。
特性「マルチスケイル」により耐久が高く、今作の環境ではかなり見るポケモンだと思います。
なぜ特殊型なのか
環境でよく見る型としては、ノーマルテラスタルを合わせて高いAから放たれる最強先制技「しんそく」で耐久無振りポケモンを一気に倒したり、高威力ドラゴン技「げきりん」で物理受けを許さない型でしょう。
その型でも実際強いですが、今作の環境トップの以下のポケモンに「しんそく」や「げきりん」が通りづらいポケモンも多いです。
1.ゴーストタイプのポケモンサーフゴー
ラウドボーン
ミミッキュ
コノヨザル
ソウブレイズ
2.フェアリータイプのポケモンマリルリ
オーロンゲ
ニンフィア
3.はがねタイプのポケモンアーマーガア
ジバコイル
ドドゲザン
ハッサム
これらの環境トップのポケモンにはあまり強くないことがよく見る型の弱点と言えます。
更に、今作は高い物理耐久・特性「てんねん」を併せ持つラウドボーン
ヘイラッシャに対して「りゅうのまい」による積みは通用しないのでそれらのポケモンに対しても勝てないことから、メジャーな物理型の
カイリューは容易に対策されてしまいます。
そこでカイリューのC100を活かし、特殊型にすることで「りゅうせいぐん」を撃ちまくり、物理で受けてくるてんねん組
ラウドボーン
ヘイラッシャを破壊できます!
現環境ではカイリューは特殊運用されていないことから相手の意表を突くことができるといえます。
役割
物理型のカイリューでは見れない物理受け・てんねん組を破壊します。
持ち物
ラムのみ
今回のカイリューは特殊アタッカーですので「やけど」はさほど痛くないのですが環境にいる害悪ポケモンキノガッサ
モロバレルの「きのこのほうし」や
カバルドン
ヘイラッシャの「あくび」に対しての受け出しを安定させるためにラムのみを採用しました。
- 持ち物案1 あつぞこブーツ
ステルスロックを受けたときにカイリューの「マルチスケイル」が剥がれてしまうため採用したい持ち物です。
今回のカイリューは基本的に初手出しすることで、ステルスロックを踏まないように運用しています。
- 持ち物案2 じゃくてんほけん
カイリューは特攻を上げる積み技を持っていないので、抜群技を受けると特攻ランクを2段階上げられる「じゃくてんほけん」も選択肢になります。
また、特性「マルチスケイル」によりある程度の一致抜群技を耐えれるため効果的です。
ですが、今回のカイリューのメインウェポン「りゅうせいぐん」と相性が悪く使用難易度が上がるため特殊型では採用しません。
特性
- マルチスケイル
これ一択です。物理型ではないため「せいしんりょく」は必要ないといえます。
性格・努力値と調整
- 性格
仮想敵への乱数が変わるため、とくこう上昇補正の「ひかえめ」です。
- 調整
努力値:H196 C252 S60
個体値:31:×:31:31:31:31
実数値:H191 A× B115 C167 D120 S108
- 調整意図
H:16n-1
C:特化
S:4振りサーフゴー(S105)抜き抜き、ついでに4振り
キラフロル
ウォッシュロトム
ヒートロトム(S107)抜き調整です。
技構成
りゅうせいぐん だいもんじ はねやすめ 10まんボルト
- 確定枠
りゅうせいぐん
威力130 命中90 ドラゴンタイプの技です。攻撃後、100%の確率で自分の『とくこう』ランクが2段階下がります。ラウドボーン
ヘイラッシャなどの物理受けのてんねんの受け出しを不可能にします。相手のフェアリーテラスタルで無効にされるので気をつけましょう。
だいもんじ
威力110 命中85 ほのおタイプの技です。
H極振りサーフゴーをテラスタルすることで乱数1発(81.25%)で倒せるのでほぼ確定です。
他にも環境にいるはがねタイプのアーマーガア
ドドゲザン
ジバコイル、ついでに
マスカーニャなどへの打点になります。
はねやすめ
HPが最大HPの半分回復するが、そのターンは『ひこう』タイプではなくなります。
マルチスケイルを復活させる機会が増えるのでほぼ確定です。
- 選択枠
10まんボルト
威力90 命中100のでんきタイプの技です。仮想敵はマリルリ
イルカマン(マイティ)です。
ぼうふう
威力110 命中70のひこうタイプの技です。命中不安ですが雨パと組み合わせて強い技です。
ハイドロポンプ
威力110 命中80のみずタイプの技です。じめんテラスタルするガブリアス
セグレイブへの打点になります。あと雨だと強いです。
かみなり
威力110 命中70のでんきタイプの技です。「ぼうふう」と同様、雨パと組み合わせると強いです。
しんそく
物理技です。一応先制技なので特殊型でも採用価値はあります。
テラスタル
- ほのお
だいもんじをタイプ一致で打つことではがねタイプのポケモンへの有効な打点になります。
もともとのカイリューの弱点だったこおり・フェアリーを半減で受けることができ、ドラゴンを等倍で受けることができます。
立ち回り例
ステルスロックを踏みたくないので基本的に初手出しです。
ノーマル・ドラゴン技を半減できるはがねタイプまたはフェアリータイプを呼びやすいので強気にほのおテラスタルで強引に突破しましょう。
与ダメージ計算
りゅうせいぐん
(特攻2ランク低下を考慮) ※特性「てんねん」を除く
無振りドラパルト 158.3 ~ 187.8% 確定1発
無振りサザンドラ 133.0 ~ 158.1% 確定1発
無振りガブリアス 127.9 ~ 150.9% 確定1発
無振り(マルチスケイル)カイリュー 61.5 ~ 72.9% 確定2発
H極振りウォッシュロトム
ヒートロトム 61.8 ~ 73.3% 確定2発
HB特化キョジオーン 63.5 ~ 75.5% 乱数2発(87.1%)
HB特化ラウドボーン 60.2 ~ 71.6% 確定2発
H4振りウルガモス 61.9 ~ 73.2% 乱数2発(56.25%)
HB特化ヘイラッシャ 56.1 ~ 66.6% 確定2発
だいもんじ (ほのおテラスタル)
HB特化サーフゴー 95.9 ~ 114.5% 乱数1発 : 81.25%
HB特化アーマーガア 96.6 ~ 114.2% 乱数1発 : 75%
無振りマスカーニャ 152.4 ~ 180.2% 確定1発
H極振りチョッキドドゲザン 64.8 ~ 76.4% 確定2発
H極振りジバコイル 106.3 ~ 126.6% 確定1発
はがねドラパルト 133.8 ~ 159.6% 確定1発
はがねサザンドラ 112.6 ~ 134.2% 確定1発
10まんボルト
H極振りマリルリ 55.1 ~ 65.8% 確定2発
H極振りチョッキマリルリ 37.7 ~ 44.5% 確定3発
HB特化ヘイラッシャ 52.2 ~ 61.5% 確定2発
被ダメージ計算
マルチスケイル込みで計算しています。HPが満タンでない場合は2倍のダメージが入ると思ってください。相手のテラスタルは考慮していません。
- 非テラスタル時 (ドラゴン・ひこう)
AC極振りドラパルト
ドラゴンアロー 75.4 ~ 89.6%
ドラゴンアロー (いのちのたま) 98.0 ~ 116.3% 乱数1発 : 93.75%
りゅうせいぐん 53.5 ~ 63.4%
りゅうせいぐん (いのちのたま) 69.7 ~ 82.2%
C極振りサザンドラ
りゅうせいぐん 61.8 ~ 73.9%
りゅうせいぐん (こだわりメガネ) 93.2 ~ 110.0% 乱数1発 : 56.25%
A極振りミミッキュ
じゃれつく 36.2 ~ 43.0%
じゃれつく (いのちのたま) 47.2 ~ 56.1%
A極振りマリルリ(ちからもち)
じゃれつく 47.7 ~ 56.6%
- テラスタル時 (ほのお)
苦手なポケモン
じめんテラスタルをしてくる場合、ハイドロポンプを採用していなければきつい相手です。相手のほうが素早さが高いので苦手です。
特殊受けには弱いです。パーティに特殊アタッカーがいないように見せれば全然選出されませんでしたが、出てきた場合きつい相手です。
相性の良い味方・構築例
アーマーガアカイリューがほのおテラスタルをした後のタイプ補完にすぐれています。
コノヨザルちょうはつ・ビルド・ドレパン型で特殊受けを一掃しましょう。
オーロンゲカイリューがやられた後に壁を張って残りのポケモンを一掃する役割です。「こうこうのしっぽ」を持たせて初手に出してちょうはつでステルスロックを巻かれないようにするパターンもありです。
あとがき
今回育成論を初めて投稿させていただきました。特殊型カイリューという変な型ですが物理受けを呼んでやりたいことがうまくいった構築だと思います。是非読んでいただいた皆さんに使ってもらえればと思います。拙い内容でしたが最後までご覧いただきありがとうございます。不明な点などありましたらコメントで指摘して頂けると助かります。
自分で気付き次第適宜修正していきます。