はじめに
皆々様、お疲れちゃんです。
今回はストーリーで出会って一目惚れしたキラフロルキラフロルちゃんを対戦でも活躍させたいと思い、試行錯誤した結果なかなか強い型(当社比)に行き着いたので投稿させていただきます。この型で投稿主はとりあえずマスターボール級に行くことができました。
この子のデザイン好きすぎて図鑑完成後真っ先に色違い厳選しちゃいました。カービィに出てそうなレベルの愛らしさ。
私自身対戦はまだまだ初心者なので、同じ初心者さんでも分かりやすい育成論作成を心掛けます。育成論の投稿は2回目ですので、何かと至らない点があるかとは思いますがご了承下さい。
注意
H=HP A=こうげき B=ぼうぎょ C=とくこう D=とくぼう S=すばやさ
採用理由と役割
起点作成要員としての採用になります。
ステルスロックを撒いてきあいのタスキやマルチスケイルを剥がしつつ、特性「どくげしょう」でどくびしも同時に展開し、環境に多いヘイラッシャヘイラッシャや
ラウドボーンラウドボーンといった受けポケ達を機能停止させ、自分の裏のエースを通やすくしたり、相手のサイクル回数を減らすのが主な役割となります。
そのためほぼ100%先発起用です。そうなると、選出を読まれて不利対面を作られたり、積みの起点にされたりといった事態が発生します。そこでレッドカードです。相手にワンパンされそうならこらえるで無理矢理レッドカードを叩きつけてチェンジしちゃいましょう。どれだけ積まれても、キラフロルを突破しようと殴った瞬間仲良く退場です。この戦法には相手の選出を2枚目まで見ることが出来るという大きなメリットもあります。チェンジして出てきた子も気に入らなかったら…それはその時に考えましょう。
今作には欠伸ステロができるカバルドンカバルドン(
いつ消えるんだこいつ)やドオードオー、何をやらせても強い
キョジオーンキョジオーンなど、ステロ要員が豊富に居ますが、その中でも
キラフロルは専用特性「どくげしょう」によってどくびし展開も同時に行えるという唯一無二の特徴を持っています。強い。環境的にもどくびしを消してくる毒タイプがドオー、モロバレルとあとは精々ドヒドイデ、ブロロロームくらいしか居ないので刺さりやすいです。
余談になりますが、SVの新ポケたちは特性や専用技で何かしら一芸を持っているので開拓が進むのが楽しみですね。なお威力30×3、命中95の微妙技しか貰えなかったビジュアル担当ウミトリオは例外とする。
以下、文章の簡略化のため常体を用います。
持ち物
コンセプト上レッドカードで確定。
ちなみにドラゴンアローやタネマシンガンなどの連続技を受けた際、レッドカードは最終弾まで被弾し終えてから発動する。ボルトチェンジ、とんぼがえりなどはレッドカードの効果が優先される。(相手は交換先を選べない)
特性
コンセプト上どくげしょうで確定。
物理技を受けた際に発動し、どくびしを撒く。連続技を受けた場合、特性は1回ごとに発動。どくびしを1回撒くと出てきた相手を「どく」に、2回撒くと「もうどく」にする。(どくびしは毒タイプのポケモンを出されると消えてしまう)
性格・努力値と調整
おくびょう・H252 B4 S252
投稿主のパーティでは裏の積みポケのためになるべくおきみやげを撃てる状況を作りたかったので最速。ただしキラフロルのS種族値86(最速実数値151)はサーフゴーより2高く各種ロトムと同速というかなり微妙なライン。最速にすることで中速帯や、最速サーフゴー抜き調整(S実数値150)をしているポケモンを抜くことができる。特に現環境では最速サーフゴー抜きは重要なラインとなっている。上から動ければその分できる仕事も増えるが、耐久に振る選択肢も十分にある。
技構成
確定技
ステルスロック
コンセプト上確定。
こらえる
コンセプト上確定。
選択技
ヘドロばくだん
ウェポン採用。Cが130あるので意外に火力が出る。ヘドロウェーブのほうが威力は5高いが、ヘドロばくだんは30%で相手を毒にするので個人的にアタッカー型以外はこっちのほうが使い勝手が良かった。他にはサザンドラをワンパンできるマジカルシャイン、サーフゴーに負荷をかけられるだいちのちから、パワージェム、エナジーボールなどが候補。おきみやげの枠にもう一個攻撃技を採用するのも意外と使い勝手が良かった。
おきみやげ
起点作成兼、起点回避用。さっさと自主退場したいときやレッドカードを消費後に積まれそうなときなど、かなり重宝する。一時的に両壁と同じ状態を作り出せるので、裏に積みエースを置く場合は是非とも採用したい。
ひかりのかべ・リフレクター
初期は両壁型キラフロルを使っていたが、それするんだったらオーロンゲの方が使い勝手がいいかなといった印象だった。パーティに合わせてどちらかだけ搭載してみるのもありかも。
その他
キラースピン、二ードルガード、まきびし、みがわりなど。補助技優秀すぎて候補が多すぎる!裏の先制技のリーチを伸ばしたり、積みエースを通したり、あくびループに嵌めたりと、パーティのコンセプトに合わせて選択するが吉。
テラスタル
この子にテラスタルを切ることはほぼないが、強いて言えば弱点を消せる飛行、草、またはウェポンの火力を挙げるテラスタイプがおすすめ。
ちなみにどくびしやヘドロばくだんなどで毒状態になったポケモンが毒テラスタルしても毒の効果は継続するらしい。投稿主はその場面に遭遇したことがないので断言はできない。
立ち回り例
基本的にこちらを一撃で落とす技を持つポケモンはこらえる×レッドカードで流す。(裏で受けれるなら当然引く選択肢もある)水ロトムなどはとくに先発で遭遇しやすい。それ以外にはステロなどで起点作成に努める。
選出基準
ステルスロックとどくびしがどこまで刺さるかが肝。マルチスケイルを持ったカイリューカイリュー、ステロが半分入る
ウルガモスウルガモス、その他きあいのタスキを持っている可能性が高いポケモンがいる場合などには積極的に選出したい。また、
ヘイラッシャヘイラッシャ
ラウドボーンラウドボーンの並びなども、どくびしを撒ければかなり破壊しやすくなる。逆に選出を控えることが多いのはステルスロックを入れたい相手があまりいないパーティ(と言ってもステロは基本撒き得なので、他に選出したいポケモンが居てキラフロルを出す余裕がない場合)や、どくびしが刺さらない飛行・ふゆう・鋼・毒・
キョジオーンなどが多いパーティとなる。
与ダメージ計算(ポケソルさんのサイトを利用させていただいております)
ヘドロばくだん
→H252ニンフィアニンフィア
102 ~ 122 (50.5 ~ 60.4%) 確定2発
→H4ミミッキュミミッキュ
61 ~ 73 (46.6 ~ 55.8%) 乱数2発 : 76.17%
→H4マスカーニャマスカーニャ(草)
170 ~ 204 (111.9 ~ 134.3%) 確定1発
→H244ウルガモスウルガモス
61 ~ 73 (32.0 ~ 38.3%) 乱数3発 : 96.85%
だいちのちから
→H4サーフゴーサーフゴー
92 ~ 110 (56.5 ~ 67.5%) 確定2発
→H252キョジオーンキョジオーン
94 ~ 112 (45.5 ~ 54.2%) 乱数2発 : 40.62%
マジカルシャイン
→無振りサザンドラサザンドラ
168 ~ 200 (100.6 ~ 119.8%) 確定1発
→無振りドラパルトドラパルト
96 ~ 114 (58.9 ~ 70.0%) 確定2発
被ダメージ計算
C252ウォッシュロトム水ロトム ハイドロポンプ
→194 ~ 230 (102.2 ~ 121.1%) 確定1発
C252サーフゴーサーフゴー ゴールドラッシュ
→248 ~ 294 (130.6 ~ 154.8%) 確定1発
鉢巻A252ドラパルトドラパルト ドラゴンアロー
→134 ~ 158 (70.6 ~ 83.2%) 確定2発
鉢巻A252マスカーニャマスカーニャ トリックフラワー
→88 ~ 105 (46.4 ~ 55.3%) 乱数2発 : 66.79%
いのちのたまA特化ハッサムハッサム バレットパンチ
→164 ~ 195 (86.4 ~ 102.7%) 乱数1発 : 18.75%
A特化マリルリマリルリ 水テラス アクアジェット
→124 ~ 148 (65.3 ~ 77.9%) 確定2発
眼鏡C252サザンドラサザンドラ あくのはどう
→118 ~ 141 (62.2 ~ 74.3%) 確定2発
同 りゅうせいぐん
→193 ~ 228 (101.6 ~ 120.0%) 確定1発
苦手なポケモン
地面技を持っているポケモン
上から挑発を撃ってくるポケモン
こだわりトリック
相性の良い味方・構築例
ステルスロック+どくびしで相手のポケモンを無理やり削れるので、裏の味方の高威力先制技のリーチを押し付けるもよし、セグレイブ、ガブリアス、カイリューといったポケモンたちでりゅうのまいなどの積み技を積んで全抜きを狙うもよし、ブラッキーやヘイラッシャであくびを撃って相手に交換を強要するも良し!
投稿主は裏に悪テラスドドゲザンやノーマルテラスカイリューを置いて削れた敵を適当にスイープするという脳死高等戦術でマスターボール級まで来ました。
さらには選出段階でキラフロルをカモりにきたポケモンをカモり返す(e.g. 水ロトムやサーフゴーにサザンドラを合わせる)などの対応も考えられます。
さいごに
ここまで読んでいただいてありがとうございました!「そんなもん書かんでも分かるわい!」と思われた方も多いかもしれませんが、どなたでも分かりやすいよう、自分なりに精一杯育成論を作らせていただきました。かわいいキラフロルキラフロルちゃんを一度ぜひ使ってみてください。突っ込みどころ満載だったかと思いますので、忌憚のなご意見お待ちしています!