はじめに
こんにちは。
レギュIも始まっておよそ1ヶ月過ぎましたが、皆さんはこの環境の王バドレックス(こくば)をどう使っているでしょうか?どう使われているでしょうか?
巷ではこだわりスカーフ、
きあいのタスキで行動保証を持たせた型が多いですが、今回は攻めと崩しに特化した
いのちのたま型の紹介です。
特にマスターボール級まで上げるにあたってはイージーウィンを量産してくれました。前述のスカーフやタスキより扱いは難しいですが、使っていて非常に爽快なポケモンに仕上がったと思います。どうぞよしなに。
- 諸注意
・H(HP)、A(攻撃)、B(防御)のような略語を使用する時があります。
・努力値、個体値といった非公式用語を使用する時があります。
・ダメージ計算については、ポケソルさん(https://sv.pokesol.com/calc)の物を利用させて頂いています。いつも感謝。
- コンセプト
バドレックス(こくば)を使っていて恐らく最も相手にする機会が多いのは
ディンルーです。特に自分は初手に
ディンルーを誘いやすいパーティを使っていたので、それを逆にカモにしてやろうと考えたのが今回の育成論です。
技構成
※今回は他の技を入れる余地がないため、4枠すべて確定枠としています。
育成
- 性格
- おくびょうで確定です。
- 主に
ザシアン(王)より先に動きたいからですが、ミラーでの勝率を50%以上にするためにも最速での育成は必須です。
- 努力値調整
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 28 | 0 | 0 | 228 | 0 | 252 |
実数値 | 179 | − | 100 | 214 | 120 | 222 |
持ち物
いのちのたま
- これを持つことで、様々なポケモンへの確定数を大きくズラせます。
- 特に相手全体にステルスロックや
ゴツゴツメット等の蓄積ダメージを与えた後の全抜き性能が高くなるのが使いやすく、
ものしりメガネでは火力が足りない場面も多いので今回は
いのちのたまを持たせています。
使い方
ディンルーとの対面
- 主に相手の先発
ディンルー目がけて投げます。
- 初手
テラス+ちょうはつでわるだくみの起点にし、殴り合ってくるようならドレインキッスでHP管理しましょう。
- 選出
バドレックス(こくば)+引き先×2
- 前述の通り先発の起点作成要員を起点にするために初手で投げますが、そうでない場合に後出しできる2匹が裏に必須となります。
- 引き先の2匹は
- 1,
コライドン
ザシアン
ウーラオス(れんげき)
パオジアンに対する物理受け
- 2,
ミライドン
バドレックス(こくば)
ハバタクカミ
イーユイに対する特殊受け
- を1匹ずつ用意しましょう。
- 自分は
ドヒドイデ@
ゴツゴツメットと
ガチグマ(アカツキ)@
とつげきチョッキを好んで使っていました。
与ダメージ計算
※おくびょうC228振り、いのちのたま持ちでのダメージ計算になります。
※わるだくみ後は約2倍のダメージが入るとお考え下さい。
アストラルビット
バドレックス(こくば)無振り
テラス
- 89.8〜106.9% 乱数1発(43.75%)
コライドンD4振り
- 89.2〜105.8% 乱数1発(37.5%)
ザシアン(王)D4振り
- 83.9〜98.9% 確定2発
ホウオウH252振り
- 51.2〜60.6% 確定2発
バドレックス(はくば)H252振り
テラス
- 60.9〜72.0% 確定2発
ルナアーラH252振り
テラス
- 30.4〜36.1% 乱数3発(ファントムガード時)
- 60.7〜71.8% 確定2発(特性なし時)
ムゲンダイナD4振り
- 76.3〜89.4% 確定2発
ディンルーHD特化
テラス
- 37.8〜44.7% 確定3発(わざわいのうつわ)
ヘイラッシャH252D4振り
- 85.7〜100.8% 乱数1発(6.25%)
グライオン慎重H212D252振り
- 76.9〜91.0% 確定2発
オーガポンH252振り
- 87.8〜102.7% 乱数1発(25%)
キラフロルH252振り
- 98.5〜115.8% 乱数1発(87.5%)
ブリジュラスH252振り
- 111.7〜132.5% 確定1発
ドオーHD特化
- 47.7〜56.6% 乱数2発(85.54%)
ミライドンH252振り
- 37.7〜45.5% 確定3発
- (
テラス時)67.7〜80.2% 確定2発
テラパゴス(テラスタル)H252振り
- ※テラスシェル発動時
- 10.4〜12.4% 乱数9発
- (
テラス時)17.9〜21.2% 乱数5発
- ※テラルシェル無し
- 20.7〜24.2% 確定5発
- (
テラス時)36.7〜43.1% 確定3発
テラパゴス(ステラ)H252振り
- 15.7〜18.4% 乱数6発
- (
テラス時)27.8〜32.5% 確定4発
ディンルーHD特化
- 21.7〜26.0% 乱数5発
- (
テラス時)38.6〜45.9% 確定3発
パオジアン無振り
- 80.7〜95.5% 確定2発
- (
テラス時)142.6〜171.0% 確定1発
キョジオーンH252D4振り
- 23.2〜27.5% 乱数4発
- (
テラス時)確定3発
オーロンゲH252D4振り
- 55.5〜65.9% 確定2発
- (
テラス時)98.1〜115.9% 乱数1発(87.5%)
被ダメージ計算
バドレックス(こくば)おくびょうCぶっぱ
アストラルビット
274.9〜324.1% 確定1発
(テラス時)68.8〜81.1% 確定2発
コライドンようきAぶっぱ※天候はれ
フレアドライブ
94.5〜111.2% 乱数1発(68.75%)スケイルショット
(4回)80.5〜96.1% 確定2発
(5回)100.6〜120.2% 確定1発
ミライドンC特化※エレキフィールド
イナズマドライブ
93.9〜110.7% 乱数1発(62.5%)
ザシアン(王)ようきAぶっぱ※A1段階上昇
きょじゅうざん
95.6〜112.9% 乱数1発(75%)
カイオーガC特化※天候あめ
こんげんのはどう
96.1〜114.0% 乱数1発(75%)なみのり
79.4〜93.9% 確定2発
バドレックス(はくば)A特化
ブリザードランス
89.4〜106.2% 乱数1発(37.5%)
ムゲンダイナC特化
ダイマックスほう
57.0〜67.6% 確定2発
ディンルーA特化
しっぺがえし(後攻)
228.0〜268.2% 確定1発
(テラス時)28.5〜33.5% 乱数3発(0.09%)
ヘビーボンバー
44.7〜53.1% 乱数2発(30.46%)
(テラス時)89.4〜106.2% 乱数1発(37.5%)
ハバタクカミおくびょうCぶっぱ
シャドーボール
156.5〜187.8% 確定1発ムーンフォース
47.0〜55.9% 乱数2発(75.39%)
パオジアンようきAぶっぱ(わざわいのつるぎ)
ふいうち
203.4〜241.4% 確定1発つららおとし
60.9〜72.7% 確定2発こおりのつぶて
29.0〜35.2% 乱数3発(11.18%)
グライオン無振り
はたきおとす(持ち物あり)
96.1〜114.0% 乱数1発(75%)
ウーラオス(れんげき)@
しんぴのしずくA特化
すいりゅうれんだ
87.2〜105.6% 乱数1発(11.18%)
ガチグマ(アカツキ)C特化
ブラッドムーン
75.5〜89.4% 確定2発しんくうは
7.2〜9.0% 乱数12発
おわりに
いのちのたま持ち
バドレックス(こくば)育成論、いかがでしたか。
個人的には、対ディンルー以外にも、特性きよめのしおで受けに出てくる
キョジオーンに対してちょうはつで止めつつドレインキッスで定数ダメージをカバーしながら倒せるのがかなり強く感じました。あくのはどうを搭載していない
テラパゴス(テラスタル)にも比較的強いのも使いやすかったです。
最近は減った印象がありますが、ヘビーボンバー持ちのとつげきチョッキ持ち
ディンルーには気をつけましょう。