どうも、にわわと申します。この育成論が初投稿となります。大分ガバガバ色々と抜けた粗雑な育成論となっておりますのでご容赦ください。
※この育成論ではH=HP、A=攻撃、B=防御、C=特攻、D=特防、S=素早さ、○特化=ステータスが最大になる様に育成した状態として扱います。また、技の名前を略称で呼ぶ(例:フレアドライブ▶フレドラ、ほのおのうず▶渦)事が多々あるのでお気をつけ下さい。
※ダメージ計算はポケソル様のサイトや、gamewith様のサイト、ぽよもんブログ!様のサイトを利用させて頂きました。この場で感謝を申し上げます。
コンセプトと役割
基本的に物理相手に受け出し(カイリューカイリュー、
パオジアンパオジアン等)して、瞑想で起点にします。使い方には後の項目で触れます。
持ち物
ステロによるマルチスケイル消失を防ぐ為、あつぞこブーツです。
たべのこしや
オボンのみといった回復系の道具もありです。
特性
マルチスケイル一択です。シンプルに耐久が爆増します。
性格・努力値と調整
- H252
言わずもがな。耐久を上げるためです。
- B204
・A特化ノマテラ鉢巻カイリューカイリューの神速▶確定4発
・A特化パオジアンパオジアンのつららおとし▶確定3発
この辺の一般ポケモン相手に2〜3発は耐える様にしています。逆に、伝説ポケモン相手には基本2確で倒されます。B特化すれば乱数3発になる場合もあるものの、その確率が1%を切っているのが殆どの為、そこは切って別の方面に努力値を振っています。
- C44
・瞑想2積みルギアルギアのエアロブラスト▶無振りパオジアン
パオジアン乱数1発(93.75%)
この為に振っています。不要な場合はSと入れ替えるのがオススメです。
- D4
余り枠。総合的に1番役に立つ可能性があるDの振りました。
- S0(44)
今回は振っていないのですが、44振りにより最速キノガッサに素早さ勝ち出来ます。CかSかはお好みでお選び下さい。
技構成
- 【確定枠】
- 【未確定枠】
1枠目
- エアロブラスト
- 威力100命中95の
一致高威力技。PPが最大8しかないのが欠点。それ以外に特にといった欠点はなく、基本はこの技を推奨。
- ぼうふう
- 威力110命中70の
一致高威力技。エアロブラストよりも命中率が低く、安定しずらい。ただ、命中を下げて威力を上げるメリットは薄いと思う為、エアロブラストを推奨。
2枠目
- ふきとばし
- 命中安定の強制交代技。必ず押し返せる代わりにダメージが無い。ダメージを与えながら交代させたい場合は、ドラゴンテールを使うか他のポケモンでステロを撒いておくかのお膳立てが必要。
- ドラゴンテール
- 命中90の強制交代技。ダメージを与えられるメリットはあるものの、
には無効であったり、そもそも肝心な場面で避けられたりと、割と穴が存在する。
- サブウェポン
- サイコキネシスやハイドロポンプ等。殴れる範囲が上昇する反面、強制交代技を入れないと、起点にされた時に詰んでしまう反面がある。
それぞれ一長一短なのでお好みでお選び下さい。個人的にはふきとばしがオススメです。
テラスタル
相性補完のできるです。雷弱点が一貫してしまいますが、
でカバーし切れない範囲をカバー出来る
もオススメです。
立ち回り例
- 初手か死に出しの場合
- クッションとして後出しの場合
このような感じで、回復を挟みながら瞑想を2積みして殴っていきます。
与ダメージ計算
※攻撃は全てエアロブラスト(タイプ一致)として計算します。
- 【瞑想無し】
無振りハバタクカミ→乱数3発(98.21%)
H特化ハバタクカミ→確定4発
HD特化ディンルー→乱数7発(77.03%)
無振りバドレックス(こくば)→乱数3発(85.35%)
無振りコライドン→確定2発
テラス無振り
コライドン→乱数3発(85.35%)
無振りミライドン→乱数7発(99.13%)
無振りパオジアン→確定2発
H特化ホウオウ→乱数5発(33.48%)
無振りザシアン(王)→乱数6発(0.47%)
無振りカイリュー→乱数3発(99.8%)
H特化ランドロス(霊獣)→確定3発
無振りウーラオス(れんげき)→乱数1発(62.5%)
- 【瞑想2積み(C2段階上昇)】
無振りハバタクカミ→確定2発
H特化ハバタクカミ→確定2発
HD特化ディンルー→乱数3発(2.75%)
無振りバドレックス(こくば)→確定2発
無振りコライドン→確定1発
テラス無振り
コライドン→確定2発
無振りミライドン→確定4発
無振りパオジアン→乱数1発(93.75%)
H特化ホウオウ→確定3発
無振りザシアン(王)→乱数3発(3.51%)
無振りカイリュー→確定2発
H特化ランドロス(霊獣)→確定2発
無振りウーラオス(れんげき)→確定1発
被ダメージ計算
- 【瞑想無し】
C特化シャドーボールハバタクカミ→確定3発
C特化シャドーボールハバタクカミ→
テラス確定5発
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)→確定3発
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)→
テラス乱数2発(6.25%)
A特化げきりんコライドン→乱数3発(0.97%)
テラスA特化フレアドライブ
コライドン→乱数2発(67.18%)
C特化イナズマドライブミライドン→乱数1発(81.25%)
テラスC特化イナズマドライブ
ミライドン→確定1発
C特化イナズマドライブミライドン→
テラス確定3発
テラスC特化イナズマドライブ
ミライドン→
テラス確定2発
A特化つららおとしパオジアン→乱数3発(83.9%)
A特化つららおとしパオジアン→
テラス乱数7発程度※
A特化きょじゅうざんザシアン(王)→乱数3発(10.3%)
テラスA特化鉢巻しんそく
カイリュー→確定3発
A特化がんせきふうじランドロス(霊獣)→乱数4発程度※
A特化すいりゅうれんだウーラオス(れんげき)→乱数3発(83.9%)
- 【瞑想2積み(D2段階上昇)】
C特化シャドーボールハバタクカミ→乱数4発程度※
C特化シャドーボールハバタクカミ→
テラス乱数8発程度※
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)→確定3発
C特化イナズマドライブミライドン→確定2発
テラスC特化イナズマドライブ
ミライドン→確定2発
C特化イナズマドライブミライドン→
テラス乱数4発程度※
テラスC特化イナズマドライブ
ミライドン→
テラス乱数3発(38.62%)
※マルスケ込のダメージ計算が難しく、確率を求められなかったものです。申し訳ございません。
苦手なポケモン・相性の良い味方
- 超高火力ポケモン
バドレックス(こくば)、
コライドン、
ミライドン等といった超火力のポケモンはそもそも起点に出来ません。倒すためには、こちらもそういったポケモンを採用しましょう。
- 定数ダメージ系耐久ポケモン
グライオン、
キョジオーン等といった定数ダメージと守るで戦うポケモンに対してはゆっくり積む暇が無いため。味方として採用する時、こういったポケモンとルギアのシナジーはかなりあります。そもそもルギアが耐久寄りの為、受けループにも入れ込めます。
最後に
ここまで当育成論をご覧頂きありがとうございました。全体的に雑で見るも無惨な育成論だったと思いますが、参考になったなら嬉しい限りです。ダメージ計算については、環境ポケモンで粗方当たりそうなポケモンは書いたものの、まだ不完全だと思います。なので、追加して欲しいダメージ計算がありましたらコメントにお願いします。