ルギア- ポケモン育成論SV

【耐えて強くなれ!】耐久&瞑想ルギア

2025/05/08 17:28 / 更新:2025/05/08 21:46

ルギア

HP:HP 106

攻撃:攻撃 90

防御:防御 130

特攻:特攻 90

特防:特防 154

素早:素早 110

ツイート3.343.343.343.343.343.343.343.343.343.34閲覧:1491登録:1件評価:3.34(2人)

ルギア  エスパー ひこう  【 ポケモン図鑑 】

性格
ずぶとい(防御 攻撃)
特性
マルチスケイル自分の残りHPが最大値の時、受けるダメージが半減される。
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:204 / 特攻:44 / 特防:4
✅ 努力値️ドーピングの個数:
個体値:31-x-31-31-31-31
実数値:213-x-193-116-175-130 (素早さ比較)
覚えさせる技
  • 急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
  • HPが最大HPの半分回復する。
  • 必ず後攻になる(優先度:-6)。相手のポケモンを強制的に交代させる。野生のポケモンの場合は戦闘を終了する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。相手の『まもる』『みきり』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』『スレッドトラップ』『かえんのまもり』の効果を受けない。相手の『みがわり』状態を貫通する。ダイマックスしている相手には無効。野生のポケモンの場合、相手が自分のレベルより高い場合は失敗する。
  • めいそう
    Lv.27/技マシン129
    エスパー変化
    -
    -
    20
    自分の『とくこう』『とくぼう』ランクが1段階ずつ上がる。
持ち物
あつぞこブーツあつぞこブーツ持たせると、技『ステルスロック』『まきびし』『どくびし』『ねばねばネット』などの効果を受けない。
テラスタイプ
はがね

ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理受け
登録タグ

考察

どうも、にわわと申します。この育成論が初投稿となります。大分ガバガバ色々と抜けた粗雑な育成論となっておりますのでご容赦ください。

※この育成論ではH=HP、A=攻撃、B=防御、C=特攻、D=特防、S=素早さ、○特化=ステータスが最大になる様に育成した状態として扱います。また、技の名前を略称で呼ぶ(例:フレアドライブ▶フレドラ、ほのおのうず▶渦)事が多々あるのでお気をつけ下さい。
※ダメージ計算はポケソル様のサイトや、gamewith様のサイト、ぽよもんブログ!様のサイトを利用させて頂きました。この場で感謝を申し上げます。

コンセプトと役割

基本的に物理相手に受け出し(カイリューカイリューカイリューパオジアンパオジアンパオジアン等)して、瞑想で起点にします。使い方には後の項目で触れます。

持ち物

ステロによるマルチスケイル消失を防ぐ為あつぞこブーツです。たべのこしオボンのみといった回復系の道具もありです。

特性

マルチスケイル一択です。シンプルに耐久が爆増します。

性格・努力値と調整

  • H252

言わずもがな。耐久を上げるためです。

  • B204

・A特化ノマテラ鉢巻カイリューカイリューカイリューの神速▶確定4発
・A特化パオジアンパオジアンパオジアンのつららおとし▶確定3発
この辺の一般ポケモン相手に2〜3発は耐える様にしています。逆に、伝説ポケモン相手には基本2確で倒されます。B特化すれば乱数3発になる場合もあるものの、その確率が1%を切っているのが殆どの為、そこは切って別の方面に努力値を振っています。

  • C44

・瞑想2積みルギアルギアルギアのエアロブラスト▶無振りパオジアンパオジアンパオジアン乱数1発(93.75%)
この為に振っています。不要な場合はSと入れ替えるのがオススメです。

  • D4

余り枠。総合的に1番役に立つ可能性があるDの振りました。

  • S0(44)

今回は振っていないのですが、44振りにより最速キノガッサに素早さ勝ち出来ます。CかSかはお好みでお選び下さい。

技構成

  • 【確定枠】
じこさいせい
継戦能力を上げるための回復技。ルギアルギアルギアに対して確定3発以上のポケモンに関してはじこさいせいめいそうを交互に打てば無限に積むことが出来る。
めいそう
当育成論の根幹となる積み技。基本はじこさいせいと組み合わせながら徐々に積んでいく。2回積んでしまえば特攻依存の攻撃はほぼほぼ効かなくなる。
  • 【未確定枠】

1枠目

エアロブラスト
威力100命中95のひこうタイプ一致高威力技。PPが最大8しかないのが欠点。それ以外に特にといった欠点はなく、基本はこの技を推奨
ぼうふう
威力110命中70のひこうタイプ一致高威力技。エアロブラストよりも命中率が低く、安定しずらい。ただ、命中を下げて威力を上げるメリットは薄いと思う為、エアロブラストを推奨。

2枠目

ふきとばし
命中安定の強制交代技。必ず押し返せる代わりにダメージが無い。ダメージを与えながら交代させたい場合は、ドラゴンテールを使うか他のポケモンでステロを撒いておくかのお膳立てが必要。
ドラゴンテール
命中90の強制交代技。ダメージを与えられるメリットはあるものの、フェアリータイプには無効であったり、そもそも肝心な場面で避けられたりと、割と穴が存在する。
サブウェポン
サイコキネシスハイドロポンプ等。殴れる範囲が上昇する反面、強制交代技を入れないと、起点にされた時に詰んでしまう反面がある。

それぞれ一長一短なのでお好みでお選び下さい。個人的にはふきとばしがオススメです。

テラスタル

相性補完のできるはがねタイプです。雷弱点が一貫してしまいますが、はがねタイプでカバーし切れない範囲をカバー出来るみずタイプもオススメです。

立ち回り例

対A特化ノマテラ鉢巻神速カイリューカイリューカイリュー

  • 初手か死に出しの場合
  1. めいそう
  2. めいそう
  3. じこさいせい
  4. じこさいせい
  5. エアロブラスト
  6. エアロブラスト
  7. じこさいせいからループ(HPに応じて行動を変える)
  • クッションとして後出しの場合
  1. めいそう
  2. じこさいせい
  3. じこさいせい
  4. めいそう
  5. エアロブラスト
  6. じこさいせいからループ(HPに応じて行動を変える)

このような感じで、回復を挟みながら瞑想を2積みして殴っていきます。

与ダメージ計算

※攻撃は全てエアロブラスト(タイプ一致)として計算します。

  • 【瞑想無し】

無振りハバタクカミハバタクカミ乱数3発(98.21%)
H特化ハバタクカミハバタクカミ確定4発
HD特化ディンルーディンルー乱数7発(77.03%)
無振りバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)乱数3発(85.35%)
無振りコライドンコライドン確定2発
ほのおタイプテラス無振りコライドンコライドン乱数3発(85.35%)
無振りミライドンミライドン乱数7発(99.13%)
無振りパオジアンパオジアン確定2発
H特化ホウオウホウオウ乱数5発(33.48%)
無振りザシアン(王)ザシアン(王)乱数6発(0.47%)
無振りカイリューカイリュー乱数3発(99.8%)
H特化ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)確定3発
無振りウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)乱数1発(62.5%)

  • 【瞑想2積み(C2段階上昇)】

無振りハバタクカミハバタクカミ確定2発
H特化ハバタクカミハバタクカミ確定2発
HD特化ディンルーディンルー乱数3発(2.75%)
無振りバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)確定2発
無振りコライドンコライドン確定1発
ほのおタイプテラス無振りコライドンコライドン確定2発
無振りミライドンミライドン確定4発
無振りパオジアンパオジアン乱数1発(93.75%)
H特化ホウオウホウオウ確定3発
無振りザシアン(王)ザシアン(王)乱数3発(3.51%)
無振りカイリューカイリュー確定2発
H特化ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)確定2発
無振りウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)確定1発

被ダメージ計算

  • 【瞑想無し】

C特化シャドーボールハバタクカミハバタクカミ確定3発
C特化シャドーボールハバタクカミハバタクカミはがねタイプテラス確定5発
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)確定3発
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)はがねタイプテラス乱数2発(6.25%)
A特化げきりんコライドンコライドン乱数3発(0.97%)
ほのおタイプテラスA特化フレアドライブコライドンコライドン乱数2発(67.18%)
C特化イナズマドライブミライドンミライドン乱数1発(81.25%)
でんきタイプテラスC特化イナズマドライブミライドンミライドン確定1発
C特化イナズマドライブミライドンミライドンはがねタイプテラス確定3発
でんきタイプテラスC特化イナズマドライブミライドンミライドンはがねタイプテラス確定2発
A特化つららおとしパオジアンパオジアン乱数3発(83.9%)
A特化つららおとしパオジアンパオジアンはがねタイプテラス乱数7発程度※
A特化きょじゅうざんザシアン(王)ザシアン(王)乱数3発(10.3%)
ノーマルタイプテラスA特化鉢巻しんそくカイリューカイリュー確定3発
A特化がんせきふうじランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)乱数4発程度※
A特化すいりゅうれんだウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)乱数3発(83.9%)

  • 【瞑想2積み(D2段階上昇)】

C特化シャドーボールハバタクカミハバタクカミ乱数4発程度※
C特化シャドーボールハバタクカミハバタクカミはがねタイプテラス乱数8発程度※
C特化アストラルビットバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)確定3発
C特化イナズマドライブミライドンミライドン確定2発
でんきタイプテラスC特化イナズマドライブミライドンミライドン確定2発
C特化イナズマドライブミライドンミライドンはがねタイプテラス乱数4発程度※
でんきタイプテラスC特化イナズマドライブミライドンミライドンはがねタイプテラス乱数3発(38.62%)
マルスケ込のダメージ計算が難しく、確率を求められなかったものです。申し訳ございません。

苦手なポケモン・相性の良い味方

超高火力ポケモン
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)コライドンコライドンミライドンミライドン等といった超火力のポケモンはそもそも起点に出来ません。倒すためには、こちらもそういったポケモンを採用しましょう。
定数ダメージ系耐久ポケモン
グライオングライオンキョジオーンキョジオーン等といった定数ダメージと守るで戦うポケモンに対してはゆっくり積む暇が無いため。味方として採用する時、こういったポケモンとルギアのシナジーはかなりあります。そもそもルギアが耐久寄りの為、受けループにも入れ込めます。

最後に

ここまで当育成論をご覧頂きありがとうございました。全体的に雑で見るも無惨な育成論だったと思いますが、参考になったなら嬉しい限りです。ダメージ計算については、環境ポケモンで粗方当たりそうなポケモンは書いたものの、まだ不完全だと思います。なので、追加して欲しいダメージ計算がありましたらコメントにお願いします。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2025/05/08 21:46

ルギアの他の育成論を探す (4件) >>

こちらもオススメ
ルギア【テラレイド】両受けアタッカー型地面ルギア
ずぶとい / マルチスケイル / かいがらのすず
防御:252 / 特攻:252 / 素早:4
スキルスワップ / ひやみず / めいそう / だいちのちから
ルギア【積み合い上等!】不正しかない疑似スナイパールギア
ずぶとい / マルチスケイル / ピントレンズ
HP:252 / 防御:252 / 特防:4
エアロブラスト / だいちのちから / じこさいせい / めいそう
ルギア※再調整。レギュGに蔓延る黒バドミラコラメタ。物理型弱保ルギア
ようき / マルチスケイル / じゃくてんほけん
攻撃:244 / 防御:52 / 素早:212
しねんのずつき / アクロバット / じしん / おいかぜ

スポンサーリンク

コメント (0件)

コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク