グライオン- ポケモン育成論SV

【テラレイド】最強バンギラス対策グライオン【サポーター】

2025/03/28 22:22 / 更新:2025/03/30 23:37

グライオン

HP:HP 75

攻撃:攻撃 95

防御:防御 125

特攻:特攻 45

特防:特防 75

素早:素早 95

ツイート4.174.174.174.174.174.174.174.174.174.17閲覧:3686登録:0件評価:4.17(3人)

グライオン  じめん ひこう  【 ポケモン図鑑 】

性格
わんぱく(防御 特攻)
特性
すながくれ天気が『すなあらし』の時、相手から受ける技の命中率が0.8倍になる。また、『すなあらし』によるダメージを受けない。
努力値配分(努力値とは?)
HP:240 / 防御:220 / 素早:48
✅ 努力値️ドーピングの個数:
覚えさせる技
  • どろかけ
    技マシン005
    じめん特殊
    20
    100
    10
    100%の確率で相手の命中率を1段階下げる。
  • ちょうはつ
    技マシン087
    あく変化
    -
    100
    20
    3ターンの間、相手は攻撃技しか出せなくなる。(変化技を使えなくする)
  • なげつける
    技マシン043
    あく物理
    -
    100
    10
    自分の持っている道具によって効果が変化する。投げつけた道具はなくなる。
  • ドラゴン物理
    60
    100
    15
    相手全体が対象。100%の確率で相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。(直接攻撃)
持ち物
かえんだまかえんだま持たせると、戦闘に出た最初のターンの終わりに自分が『やけど』状態になる。ただし、すでに他の状態異常になっている場合は発動しない。
テラスタイプ
じめん

ルール
指定しない
このポケモンの役割
指定しない
登録タグ

考察

最強バンギラスがマジで最強だった件そのに

昼にはソロ用を書いたので夜はマルチ用を書きます 書きました

とりあえず詳細を以下に

最強バンギラスの詳細

  • 特性

すなおこし

  • 技構成

ストーンエッジ(150)/かみくだく(120)/じしん(100)/シャドークロー(105)

  • ステータス

HP10,230/こうげき334/ぼうぎょ256/とくこう203/とくぼう236/すばやさ158(りゅうのまいで237→316)

  • 特殊行動

HP80% バリア展開
HP40% 弱体解除

時間99% きあいだめ
時間85% 強化解除
時間80% バリア展開
時間79% 弱体解除
時間75% りゅうのまい
時間65% りゅうのまい

開幕きあいだめからのシャドークローとストーンエッジでの確定急所がポイント
りゅうのまい2回により火力、すばやさの上昇も危険
急所は壁やこうげきダウン、こちらのぼうぎょアップを無視するため、ダメージ軽減手段はシェルアーマーなどの急所を受けない特性、もしくは相手を火傷にする、がっちりぼうぎょ、この3つしかない
シェルアーマーであってもりゅうのまい2回を素通ししてしまうと厳しく、そうでなくても強化解除の際に急所をもらって倒れてしまう
受けに回ると厳しいが、無理やり倒すにしても耐久が高く一筋縄ではいかない

今回はマルチ用にどろかけで回避を狙いつつ、もっとも危険な中盤のバリアゾーンを火傷で軽減して乗り切るサポーターのグライオンを紹介する

持ち物

かえんだま

特性

すながくれ
序盤のすなあらしでストーンエッジの命中を60%まで下げられる
なお筆者は今まで20回以上使ってて全段ヒットしている どうして

性格・努力値と調整

わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓)
HP240/ぼうぎょ220/すばやさ48
実数値351-x-375-x-x-238

かえんだま持ちのためHP奇数調整、すばやさはりゅうのまい1回バンギラス抜き

技構成

どろかけ
命中ランクを1下げる
乱発するのではなくHPに余裕がある時に1~2回使うのがよい
味方ワルビアルのいかりのつぼ発動を阻害することがあるため、特性発動のテロップが出たのを見てから使うこと
ちょうはつ
相手のりゅうのまい2回を止める
なげつける
弱体解除を見た後に使用
ワイドブレイカーorとびかかる
自由枠 りゅうのまい阻止できなかった時に上がった分だけ下げる
どちらでもよいがワイドブレイカーの方が味方殴りミスを防げ、「こうかはいまひとつ」のメッセージが表示されないなどの利点がある
他の入れ替え候補としてはバリア破壊後に使ういやなおとなどがあるが、いけいけドンドンで十分なことが多い

テラスタル

不問
ストーンエッジが最大火力なのでじめんテラスといきたいところだが、
命中率やテラス後に飛んでくるかみくだくで防御が下がってしまう可能性を考えるとそのままでよい

立ち回り例

マルチの宿命だが味方次第で取るべきチャートが変わってくる

味方が一回でも倒れるとバリア展開されるため、ちょうはつはそれまでに使用する
使用ポイントとしては、
・味方が倒れなさそうな場合、時間85%の強化解除まで待機してからちょうはつ
・一撃もしくはそれに近いような味方の場合すぐにちょうはつ使用
・味方ワルビアルがいかりのつぼを発動したのを確認したらすぐに使う

また、倒れそうな味方がいなかった場合はがっちりぼうぎょを初手で使っておくと自分含めた味方の場持ちが良くなる

ちょうはつを使った後はしばらく待機、弱体解除を見てからなげつける

合間にどろかけ、各種応援

バリア破壊後はいけいけドンドンで早期決着を狙い、あまり動きすぎないことが重要になる
だいぶ前の育成論で書いたが、サポーターにとって「何もしない」はサボっているのではなく勝利に近づくための戦術/テクニックであると理解されたし

被ダメージ

HP351

ストーンエッジ急所:144〜171(41.0〜48.7%)
火傷ストーンエッジ急所:72〜85(20.5〜24.2%)

相性の良い味方

とにかくワルビアルワルビアル
理想の編成はワルビアルワルビアルワルビアルワルビアル+ちょっと柔らかい味方
3ターン目くらいにちょうど落ちてくれるとちょうはつでりゅうのまいが全部止められる

終わりに

今回はデバフ技があまり効果的でないこともあり、アタッカーもサポーターも狭き門となっています
高耐久良耐性、ちょうはつ+なげつけるまでが前提条件で、その要件を満たせるのがワルビアル(アタッカーと勘違いされるためサポーターは避けた方がよい)、グライオン、ブリガロン、ズルズキン、ジャラランガ、ザルードあたりが該当します
その中での差別化を考えると砂ダメージを受けないのがグライオン/ジャラランガ、すながくれ持ちがグライオン、どろかけ持ちがグライオン/ブリガロン、コーチング持ちがブリガロン/ズルズキン/ジャラランガ、確定急所を受けるのがブリガロン/ジャラランガ(グライオンは命中60%)、回復技を持つのがザルードということで、実質的にはグライオン、ズルズキン、ザルードの3択になるかと思います
基本的な使い心地が変わらないと予想されるので特に育成論を書く予定はありませんが、そちらも育ててみて使用感を確かめようかと思っています
それではよいテラレイドライフを

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2025/03/30 23:37

グライオンの他の育成論を探す (12件) >>

こちらもオススメ
グライオン【サイクル・全抜き補助】HDベース投げつけるポイヒグライオン
ようき / ポイズンヒール / どくどくだま
HP:212 / 特防:252 / 素早:44
まもる / みがわり / がんせきふうじ / なげつける
グライオン浮揚する鎧殻!ポイズンヒール耐久グライオン!
ようき / ポイズンヒール / どくどくだま
HP:212 / 攻撃:76 / 素早:220
じしん / まもる / みがわり / どくどく
グライオンどくどく再来!HDベースグライオン
いじっぱり / ポイズンヒール / どくどくだま
HP:212 / 攻撃:36 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:4
じしん / どくどく / まもる / みがわり
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (0件)

コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク