オコリザル- ポケモン育成論SV

【テラレイド】最強バンギラス対策ソロ専用かんたんオコリザル【マルチ厳禁】

2025/03/28 15:05 / 更新:2025/04/11 18:58

オコリザル

HP:HP 65

攻撃:攻撃 105

防御:防御 60

特攻:特攻 60

特防:特防 70

素早:素早 95

ツイート5.005.005.005.005.005.005.005.005.005.00閲覧:5902登録:0件評価:5.00(2人)

オコリザル  かくとう  【 ポケモン図鑑 】

性格
わんぱく(防御 特攻)
特性
いかりのつぼ自分への攻撃が急所に当たると、『こうげき』ランクが最大まで上がる。
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 攻撃:4 / 防御:252
✅ 努力値️ドーピングの個数:
個体値:31-31-31-x-x-x
実数値:172-126-123-x-x-x (素早さ比較)
覚えさせる技
  • これまでに受けた攻撃1回につき、威力が50上がる(最大威力350)。手持ちに戻っても、リセットされない。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。(直接攻撃)
  • ちょうはつ
    技マシン087
    あく変化
    -
    100
    20
    3ターンの間、相手は攻撃技しか出せなくなる。(変化技を使えなくする)
持ち物
かいがらのすずかいがらのすず持たせると、技で相手に与えたダメージの1/8だけHPが回復する。
テラスタイプ
ゴースト

ルール
指定しない
このポケモンの役割
指定しない
登録タグ

考察

最強バンギラスがマジで最強だった件

めっちゃ難しいです今回
特にマルチは味方を助ける手段が非常に限られていて選択肢がまだ見つかっていない状態です
ソロも応援永続グリッチを使用した方が圧倒的に楽なので、渋々ですが今回の育成論に関してはグリッチ使用しています
グリッチに忌避感のある方はここでバックしてください

とりあえず詳細を以下に

最強バンギラスの詳細

  • 特性

すなおこし

  • 技構成

ストーンエッジ(150)/かみくだく(120)/じしん(100)/シャドークロー(105)

  • ステータス

HP10,230/こうげき334/ぼうぎょ256/とくこう203/とくぼう236/すばやさ158(りゅうのまいで237→316)

  • 特殊行動

HP80% バリア展開
HP40% 弱体解除

時間99% きあいだめ
時間85% 強化解除
時間80% バリア展開
時間79% 弱体解除
時間75% りゅうのまい
時間65% りゅうのまい

開幕きあいだめからのシャドークローとストーンエッジでの確定急所がポイント
りゅうのまい2回により火力、すばやさの上昇も危険
急所は壁やこうげきダウン、こちらのぼうぎょアップを無視するため、ダメージ軽減手段はシェルアーマーなどの急所を受けない特性、もしくは相手を火傷にする、がっちりぼうぎょ、この3つしかない
シェルアーマーであってもりゅうのまい2回を素通ししてしまうと厳しく、そうでなくても強化解除の際に急所をもらって倒れてしまう
受けに回ると厳しいが、無理やり倒すにしても耐久が高く一筋縄ではいかない

そこで今回は相手の急所狙いを逆手に取り、「一撃で倒されないなら問題なし」というコンセプトのもと怒りのツボオコリザルを起用した

過去にも最強ダイケンキレイドにて怒りのツボを利用したポケモンの使用実績がある
育成論SV/1942
育成論SV/1896

持ち物

かいがらのすず
与えたダメージの1/8回復

特性

いかりのつぼ
急所に当たるとこうげきが最大まで上がる

性格・努力値と調整

わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓)
HP252/こうげき4/ぼうぎょ252

技構成

ふんどのこぶし
攻撃を受けるごとに威力50アップ、最大威力350の壊れ技
ちょうはつ
相手のりゅうのまい2回を止める

どうして技枠が二つだけ?いやなおととかは?

まったくもって不要
立ち回りがガチガチに決まっており、無駄な技を使う余裕はどこにも存在しないため

テラスタル

ゴースト
弱点を突かれるようになるが圧倒的高火力により回復量が足り、またバリア破壊後の2回行動を許さなくなる

立ち回り例

1.ふんどのこぶし(ここでNPCのがっちりぼうぎょが入る)
2.ふんどのこぶし
3.ちょうはつ(ここで倒れる)
(3´.NPCのおにびなどで倒れなかった場合はがっちりぼうぎょを使って倒れる)
倒れたことにより応援永続グリッチ(後述)、バリア展開、バンギラスの強化解除と弱体解除、りゅうのまい1回目(ちょうはつにより不発)が挟まる
4.少し待機してりゅうのまい2回目を不発にする
5.ふんどのこぶし
6.テラスタルふんどのこぶし連打

HP50%以降から2回行動が始まるが、バリア破壊後は1〜2発で勝てるため考慮の必要がない
おおよそ憤怒6発でレイドが終わるため与ダメは省略させていただく

応援永続グリッチについて

今まであまり書くつもりはなかったが応援グリッチについての説明をする
簡単に言えば、「いけいけドンドン(こうげき、とくこう1.5倍)」「がっちりぼうぎょ(ぼうぎょ、とくぼう1.5倍)」の効果時間中に倒れることで応援の効果が永続化するというものである
これは重ね掛け可能で両方の応援を受けて倒れると両方の効果が永続し、応援永続グリッチ状態でさらに応援して倒れるとその分も永続化(1+0.5+0.5=2倍)する

以前自分が書いたマルチ用育成論で行動チャート中にがっちりぼうぎょが入っているものがあるが、これは野良の味方の耐久底上げのために応援永続グリッチを狙ったものである

自分のポケモンに使用していないとはいえ、狙ったにせよ狙っていないにせよグリッチを使用しているにもかかわらず紹介しないのはフェアではないと考えたのもありこうして紹介した次第だが、使うか使わないかは見た人の判断に任せたい

与ダメージ

霊テラスこうげき6↑ふんど(250):2060〜2426(20.1〜23.7%)
かいがらのすず回復量257〜303

同条件ふんど最大威力(350):2886〜3396(28.2〜33.1%)
かいがらのすず回復量360〜424

被ダメージ

HP334

抜群かみくだく急所:241〜285(72.1〜85.3%)
抜群シャドークロー急所:210〜249(62.8〜74.5%)

相性の良い/悪いNPC

確定急所のためNPCに左右されない
威嚇厳選が不要

終わりに

散々断っておきますがこの育成論はソロ専用です
マルチで活躍できないとは言いませんが、1回倒れるのが前提の戦略を全員が取ってしまったらその時点でレイドは終了です
過去のレイドには1回倒れることによって味方を有利に導くサポーターなどがいましたが、1乙前提ならばそれくらいのバリューを出さなければ話になりません
少なくともメンバーを見て間違いなく選出できるという自負がなければマルチでは使用しないようにしてください

マルチのサポーターは開発中で、試運転して好感触だったならば育成論にてしたためたいと思いますのでお待ちください
それではよいテラレイドライフを

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2025/04/11 18:58

オコリザルの他の育成論を探す (5件) >>

こちらもオススメ
オコリザル【テラレイド】暴力装置・輝石オコリザルの育成論
いじっぱり / いかりのつぼ / しんかのきせき
HP:8 / 攻撃:252 / 防御:248
ドレインパンチ / ほのおのパンチ / ふんどのこぶし / ちょうはつ
オコリザルウーラオス対策も?! 物理受け&物理アタッカー 輝石オコリザルの可能性
わんぱく / いかりのつぼ / しんかのきせき
HP:244 / 防御:204 / 特防:60
ドレインパンチ / ふんどのこぶし / アンコール / のろい
ストリンダー(ロー)【テラレイド】標準特殊アタッカー型ストリンダー
ひかえめ / マイナス / かいがらのすず
HP:220 / 特攻:252 / 素早:36
じばそうさ / アシッドボム / 10まんボルト / じゅうでん
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (1件)

  • ページ:
  • 1
いじっぱりH52 A204 B252で
憤怒憤怒挑発倒れるいけドン憤怒テラス憤怒以下略
この立ち回りで1手減らせる調整が開発されましたが、そちらだと手順が増えるので簡単さを重視してこの育成論に関してはこのままでいかせていただこうと思います
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク