マルチのアタッカーは書きましたが、じゃあサポーターならなにがいいんです?ということで次はDLCも過去作も不要な使いやすいサポーターのヌメルゴンを紹介します
前回育成論を見ていない方も多いと思いますので、ラウドボーンの詳細についておさらいしましょう
最強ラウドボーンの詳細
- 特性
てんねん(こちらの能力変化を無効化)
- 技構成
フレアソング(160)/シャドーボール(120)/じだんだ(75(150))/ハイパーボイス(90)
- ステータス
HP12,215/こうげき186/ぼうぎょ236/とくこう281/とくぼう167/すばやさ168(ニトロチャージで252→336)
- 特殊行動
HP75% バリア展開
HP50% 弱体解除
HP40% ニトロチャージ
時間99% チャームボイス(全体)
時間98% ニトロチャージ
時間80% 強化解除・ハイパーボイス(全体)
時間75% バリア展開
今回は特殊に寄った両刀レイドで、何より問題なのは通常技に搭載されている「フレアソング」である
言わずと知れたとくこうを上げながら殴ってくる技で、これを放置するとあっという間にとくこう+6の最強ワニができあがる
弱体解除及び強化解除の位置が弱めなのが救いではあるものの、とにかくフレアソングを止めないことにはどうにもならない
対策としては大まかに4つ
1.「てんねん」でとくこうランクを無視する
2.「じごくづき」でフレアソングを打てなくする
3.「ぼうおん」「もらいび」「こんがりボディ」でフレアソングを無効化する
4.「あまごい」でフレアソングの使用自体を抑制する
ただしどの手段にも穴はあり、てんねんはソロでは問題ないがマルチには不向き、じごくづきは2ターンしか継続しない、無効化は味方に飛んでいくフレアソングは無効化できない、あまごいは始動時点と切れ目で使われる恐れがある、と一つで完璧な対策をするのは難しい
また、初手でニトロチャージをかましてくるので実質的なすばやさは252になる
上記の対策をする上で、少なくともすばやさは実数値253に調整したい
ーーーーーここまで前回のコピペーーーーー
野良レイドでもカイオーガやアルセウスなど強力なアタッカーがよく見られるが、残念ながらしっかりと体力管理のできる味方であるとは限らないのが世の常である
前々回に書いたジャラランガでは味方を守ることができないので、サポーターはまた別のポケモンを用意しなければならない
そこで白羽の矢が立ったのがヌメルゴン(原種)である
要素としては「ほのお半減」「アシッドボム持ち」「とくこうデバフ持ち」「すばやさ253以上にできる」のが選定理由
カイオーガにできないことをすべてやってくれるため、味方に見かけたら積極的に選出したい
持ち物
- フィラのみ系統
- いわゆる混乱実 HP管理が楽になるので大胆な動きがしやすくなる
特性
- ぬめぬめ
- 接触した相手のすばやさを下げる
- 今回であれば「じだんだ」「ニトロチャージ」が該当
性格・努力値と調整
おとなしい(とくぼう↑ぼうぎょ↓)
もしくはぼうぎょ個体値20以下のものが用意できるならおだやか(とくぼう↑こうげき↓)
HP220/とくぼう60/すばやさ228(実数値253)
あえてぼうぎょを下げることでじだんだを誘発させ、「ぬめぬめ」発動によって味方が先制を取りやすくなる
技構成
- なみだめ
- こうげきととくこうを1ランクずつ下げる変化技
- よほど味方に高火力が揃わない限りはバリア展開まで猶予があるため複数回入れる余裕がある
- アシッドボム
- バリア上からでも通せるとくぼう2ランクダウン技
- あまごい
- 味方みず技の火力補助とラウドボーンのフレアソング抑制
- いのちのしずく
- 特にバリア展開中、次の弱体解除に備えて味方のHPを高く保てる
テラスタル
不問
この調整の強みと欠点について
今回の調整はややピーキーなものにしている
あえてぼうぎょを下げることで最初からじだんだを誘発し、たとえ味方がスキスワしてもおんみつマント以外のものが遠慮なく持てる、というコンセプトで作っている
また、上記したようにすばやさ調整していない味方が先制できるようになるというのも大きい
ただし欠点として、一般的な調整と比べると倍化したじだんだのダメージが大きく、なんかの拍子で攻撃が外れるなどがあった場合ダメージが増えるという裏目、それから「毎回ぬめぬめ発動メッセージが出るので動きが遅くなる」という問題点がある
それを嫌う場合は無補正でぼうぎょ個体値をMAXにすればじだんだは飛んでこなくなるため、スタンダードな動きをしたい方はそちらでもいいだろう
立ち回り例
味方の動きにより大幅に変わるが、基本的にはとくこうデバフを2〜3回分かけ、その後でHP回復を挟みつつアシッドボムで味方の支援をするというのがセオリーとなる
1.なみだめ2回
2.がっちりぼうぎょ
3.いのちのしずく必要と思う回数分
4.アシッドボム1〜2回
5.弱体解除が来る前にがっちりぼうぎょ
6.弱体解除後バリアが残っていればアシッドボム、そうでなければなみだめ
7.だいたいこのへんで味方が粉砕してくれるはず
被ダメージ計算
ヌメルゴンHP368
全体化チャームボイス:
シャドーボール:57〜67(17.7〜20.8%)
急所:84〜100(22.8〜27.1%)
じだんだ:62〜73(16.8〜19.8%)
急所:92〜109(25.0〜29.6%)
全体化ハイパーボイス:64〜76(19.9〜23.6%)
相性の良い味方
カイオーガを筆頭にしたみず特殊ポケモン
相性の悪い味方
カラマネロ
デバフ技ばっかりなので本当に相性が悪い
というか今回のカラマネロはマルチではだいぶ厳しい印象しかない
終わりに
サポーターは大体この子+それらの亜種みたいな何種かで概ね良さそうな感触でした
カイオーガとヌメルゴンを足して2で割ったような水アルセウスもいるのですが、まあ汎用の子にしずくプレート持たせるだけなのでわざわざ育成論に上げるほどでもないかなと
それではよいテラレイドライフを