ドクロッグ- ポケモン育成論SV

【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ

2024/12/24 16:12 / 更新:2024/12/26 11:47

ドクロッグ

HP:HP 83

攻撃:攻撃 106

防御:防御 65

特攻:特攻 86

特防:特防 65

素早:素早 85

ツイート4.004.004.004.004.004.004.004.004.004.00閲覧:1133登録:0件評価:4.00(1人)

ドクロッグ  どく かくとう  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃 特攻)
特性
かんそうはだ
努力値配分(努力値とは?)
HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
個体値:31-31-31-x-31-31
実数値:177-143-86-x-117-115 (素早さ比較)
覚えさせる技
ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
持ち物
たべのこしたべのこし
テラスタイプ
あく

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理・特殊受け
登録タグ

考察

はじめに

こんにちは。清楚系洗剤と申します。
育成論初心者ですので、ダメ出しがあれば遠慮なくお願いいたします。
「最速」やHABCDSの略語を使用しますので、十分お気をつけください。
また、ダメージ計算はポケソル様のものを使用させていただいております。

コンセプトと役割

先日、ビルドレイン型のローブシンローブシンを使っていたところ、非常にヘイラッシャヘイラッシャが重く、どうにかならないか考えていたところ、ドクロッグであれば毒々を入れることで(眠る持ち以外に)一矢報いることができることに気づき、使ってみることにしました。
Sも低くなく使用感が悪くなかったので育成論を投稿してみることにしました。

持ち物

たべのこし
ビルドレイン前提なので場持ちを良くするために。
くろいヘドロ
どくタイプタイプなのでなしではないですが、耐性が悪いため頻繫にテラスをするので今回不採用。

特性

かんそうはだ
技構成の都合上、どくしゅが必要ないと判断したため。

性格・努力値と調整

いじっぱり H148 A28 B4 D252 S76
H...16n+1
A...11n
B...端数、耐久が不安ならDを削って少し振ってもいいかも
D...場持ちを良くするために最大まで
S...中速帯のため余りをすべて

技構成

確定枠
ドレインパンチ
コンセプト上確定。
ビルドアップ
こちらもコンセプトのため確定。
どくどく
ヘイラッシャヘイラッシャにプレッシャーを与えることができるため確定です。
選択枠
はたきおとす
汎用性が高く、よく出されるサーフゴーサーフゴーなどに対して強く出れるため優先度高め。
ふいうち
先制技かつ高威力だが、安定しないため今回は不採用。
バレットパンチ
安定した先制技だが、威力が低い。
どくづき
アシレーヌアシレーヌなど、フェアリータイプ相手に強く出られるがサーフゴーサーフゴーに対して打点がなくなるため、今回は不採用。

テラスタル

あくタイプ
4倍弱点のエスパータイプを無効にできる上、はたきおとすの威力上昇につながるため。
ひこうタイプ
じめんタイプを無効にできる。
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)などを重く見るならあり。
ほのおタイプ
かんそうはだを含めて良耐性となるが、じめんタイプが一貫する。

与ダメージ計算

計算はすべてビルド無積みと1積み状態の二種類を記載

ドレインパンチ
H252ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
確定三発 36.4 ~ 43.7%
確定二発 52.8 ~ 63.7%
H252ブリジュラスブリジュラス
確定三発 42.7 ~ 49.8%
確定二発 62.0 ~ 74.2%
HB特化キョジオーンキョジオーン
乱数三発(27.88%) 30.0 ~ 35.8%
乱数二発(22.65%) 44.5 ~ 53.2%

被ダメージ計算

A特化鉢巻カイリューカイリューの『しんそく
確定二発 60.5 ~ 71.8%
C252サーフゴーサーフゴーの『ゴールドラッシュ
確定二発 61.1 ~ 71.8%
C特化ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)の『ブラッドムーン
確定二発 78.0 ~ 92.1%

苦手なポケモン

ラウドボーンラウドボーンをはじめとする他の受けポケモン(ヘイラッシャにも対面勝てるわけではない)
弱点を突けないフェアリータイプなど

相性の良い味方・構築例

じめんタイプを無効にでき、その他相性補完の良いポケモン

さいごに

いかがでしたでしょうか?
繰り返しになりますが、ダメ出し等ありましたらどうぞ遠慮なくコメント等でご指摘いただけたらありがたいです。
育成論初心者なりに頑張って書いたつもりですので、どうぞご活用ください。
ほしいダメージ計算等ありましたらコメントにお願いします。
以上、清楚系洗剤でした。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/12/26 11:47

ドクロッグの他の育成論を探す (7件) >>

こちらもオススメ
ドクロッグ【パラドックス環境対応】水も滴る良いカエル
いじっぱり / かんそうはだ / とつげきチョッキ
HP:20 / 攻撃:252 / 防御:212 / 特防:20 / 素早:4
ダストシュート / ドレインパンチ / じしん / バレットパンチ
ドクロッグ剣舞アンコール型ドクロッグ
ようき / かんそうはだ / きあいのタスキ
HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
インファイト / ふいうち / アンコール / つるぎのまい
ガチグマ(アカツキ)【汎用受け】欠伸身代わりガチグマ
れいせい / しんがん / たべのこし
HP:164 / 防御:252 / 特防:92
ブラッドムーン / だいちのちから / あくび / みがわり
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (2件)

  • ページ:
  • 1
24/12/26 11:03
1雑草 (@zassoo_poke)
44444
育成論の投稿お疲れ様です。
いくつか気になった点について質問させてください。

1.対ヘイラッシャヘイラッシャについて
ヘイラッシャヘイラッシャに抗うためにどくどくを採用しているとの事でしたが、
現在ヘイラッシャヘイラッシャには約45%の割合で毒を回復するねむるが採用されているほか、ターン数がかさめばじわれの一撃必殺で沈むリスクが高いため、対ヘイラッシャヘイラッシャはかなり怪しいように感じます。
加えて元から採用率の高いあくび、一定数いるじしん持ちにはどう立ち回るかも疑問に感じました。

2.他の受けポケモンに対して
ヘイラッシャヘイラッシャ以外の現環境で採用されている受けポケモンとしては
アーマーガアアーマーガアラウドボーンラウドボーングライオングライオンポリゴン2ポリゴン2ドオードオーキョジオーンキョジオーン辺りが有力ですが、このうち
アーマーガアアーマーガアグライオングライオンドオードオーキョジオーンキョジオーンにはタイプや特性により毒が入らず、採用の意味が薄いように思います。
ラウドボーンラウドボーンにもだいちのちから採用が一定数いるほか、ドレインパンチが効かないラウドボーンラウドボーンに対して、毎回威力が上がるフレアソングと2回目以降威力の下がるはたきおとすの打ち合いになれば分が悪いように思います。
総括するとどくどくを採用している割に対受けが不安定だと感じました。
それならば、ドクロッグドクロッグちょうはつアンコールを覚えるためそちらを採用する方が汎用的ではないでしょうか。

以上、素人目線ですが気になった点になります。

また提案なのですが、ふうせんの採用は如何でしょうか。汎用性は低いですがヘイラッシャヘイラッシャドオードオーへの後投げが安定します。

長々と失礼しました。
24/12/26 11:36
2清楚系洗剤 (@lobotom_manager)
>>1
雑草様、コメントありがとうございます。
そうですね、書いてあることはほぼほぼその通りです。
この育成論のコンセプトは「受けに勝つ」ではなくビルドレインを通すうえで障壁となる「天然に抗う」ことを念頭に置いて考えていたため、その他の受けポケモンに対する性能は低いです。ただ、ヘイラッシャヘイラッシャが普通の対面構築にも採用されがちなのに対し、その他の受けポケモンはそもそも構築単位で受けに寄っていることが多く、そこは個別で対策を用意するべきだと思います。あくまでこの育成論のメインはビルドレインであり、ついでにヘイラッシャに毒を入れることができるというだけです。それから、ちょうはつアンコールを採用しても対受け性能がさして上がらないように感じたことから、こちらの育成論ではどくどく採用とし、一部のポケモンにスリップダメージを入れられるようにしています(汎用性も上がるかもしれないが、当初の目的であるヘイラッシャヘイラッシャにはじわれ等がありどうせ対面に勝てない)。また、同じ天然ですがかんそうはだという特性の都合上、そもそもラウドボーンラウドボーンには相性が悪いです。ここを意識するなら特性はどくしゅでもいいかもしれませんが、普通に対面不利なので毒を入れたら即引きかはたきおとすで切りでいいと思います。これは育成論に明記してなかった気がするので、後程育成論編集の方を行っておこうと思います。
ヘイラッシャヘイラッシャの眠るの採用についてですが、実戦で使っている時に当たらなかったので頭から抜けていました。これも後程追記しておきます。
最後に、風船の採用についてはアリだと思いますが、努力値調整をたべのこし前提で行っているため、本育成論では不採用としました。
少しごちゃごちゃしている上、考えながら書いた部分もあるので文章が非常に読みづらくなっていますがご了承ください。
改めてコメントありがとうございました。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク