エルレイド- ポケモン育成論SV

【SVレギュH】対ガチグマ、ブリジュラス用チョッキアタッカーエルレイド

2024/11/09 17:08 / 更新:2024/11/11 14:53

エルレイド

HP:HP 68

攻撃:攻撃 125

防御:防御 65

特攻:特攻 65

特防:特防 115

素早:素早 80

ツイート4.784.784.784.784.784.784.784.784.784.78閲覧:3466登録:2件評価:4.78(5人)

エルレイド  エスパー かくとう  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃 特攻)
特性
きれあじ
努力値配分(努力値とは?)
HP:92 / 攻撃:252 / 特防:164
個体値:31-31-31-x-31-31
実数値:155-194-85-x-156-100 (素早さ比較)
覚えさせる技
せいなるつるぎ / サイコカッター / かげうち / つじぎり
持ち物
とつげきチョッキとつげきチョッキ
テラスタイプ
フェアリー

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理アタッカー
登録タグ

考察

初投稿です。何かあったらお手柔らかにお願いします。

コンセプトと役割

今更ですが、レギュレーションHの環境に多い『ブリジュラスブリジュラス』や『ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』といったかくとうタイプ弱点の特殊アタッカーに役割を持つエルレイドです。

持ち物

特殊アタッカーを仮想敵とするコンセプト上、『とつげきチョッキ』を推奨します。

特性

コンセプト上、『きれあじ』一択です。「切るわざ」の威力が1.5倍されるため、『せいなるつるぎ』は実質威力135、『サイコカッター』は威力105の一致わざとして扱えます。

性格・努力値と調整

性格はダメージを増やして確実に倒すためにこうげきに特化できるいじっぱり、かつ特殊最硬耐久に調整しています。上を取られるのが嫌なら耐久を削ってすばやさに割くのもありだと思います。いじっぱり44振りで無振り『ブリジュラスブリジュラス』を、ようき204振りでひかえめ252振り『ブリジュラスブリジュラス』を抜けます。

技構成

確定わざ
せいなるつるぎ』…威力90、きれあじ込みで威力135のかくとうタイプとしての一致わざです。わざの効果により、相手の防御ランクを無視できるのでじきゅうりょく型の『ブリジュラスブリジュラス』の相手をするのに好都合です。

準確定わざ
サイコカッター』…きれあじ込みで威力105、急所に当たりやすいエスパーとしての一致わざです。格闘を受けにくるどくタイプタイプや『コノヨザルコノヨザル』に刺さります。

かげうち』…ゴーストタイプ相手に強いゴーストタイプタイプの先制わざです。

選択わざ
つじぎり』…きれあじ込みで威力105のあくタイプわざです。せいなるつるぎを受けにくるゴーストタイプに刺さります。

リーフブレード』…きれあじ込みで威力135のくさタイプわざですが、相性で受けられることも多いです。

トリプルアクセル』…こおりタイプタイプの連続攻撃わざで、強く呼ぶ『カイリューカイリュー』、『ミミッキュミミッキュ』などに刺さります。ただし、ミミッキュを倒しきることはできません。

フェイント』…優先度の高いノーマルタイプタイプの先制わざです。きあいのタスキやがんじょうを潰せますが、ゴーストタイプタイプに無効です。

テラスタル

カイリューカイリュー』や『セグレイブセグレイブ』にスケイルショットを撃たれがちなのでフェアリータイプテラスタルを推奨します。進化前はフェアリー複合なのでピースも要りませんし。

立ち回り例

ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』、『ブリジュラスブリジュラス』共に先発で出てくることが多いので、こちらも先発で出して仕事をさせないという動きが可能です。特殊アタッカーに対しては弱点をつかれない限りは割と仕事をしてくれます。
ただ物理耐久が弱いこと、元のタイプで半減できるのが岩タイプと格闘タイプしかないことで不意の攻撃であっさり落ちてしまうことも多いため、分が悪いと判断した場合は素直に引くことをお勧めします。

※対『カイリューカイリュー』についてですが、大抵じしんもしくはスケイルショットを撃ってきます。補正のないじしんは確定で耐えるので、フェアリータイプテラスを切ってトリプルアクセルで倒すこともできます。もちろん、控えの対カイリュー用ポケモンに引くこともお勧めします。飛行テラバーストはあまり撃たれません。

与ダメージ計算

計算はポケソルさんのダメージ計算ツールを使用しています。

せいなるつるぎ
HP252振り『ブリジュラスブリジュラス』…確定一発(100.6~118.8%)
HP252、防御252特化『ブリジュラスブリジュラス』…確定二発(76.2~89.4%)

耐久無振り『ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』…確定一発(112.8~134.1%)
HP252振り『ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』…75%乱数一発(96.4~114.6%)

HP252振り『セグレイブセグレイブ』…確定一発(119.0~140.6%)

HP252振り『サザンドラサザンドラ』…確定一発(135.7~159.8%)

サイコカッター
HP252振り『コノヨザルコノヨザル』…確定一発(106.0~125.4%)

つじぎり
耐久無振り『サーフゴーサーフゴー』…確定二発(82.8~97.6%)

HP252振り『ラウドボーンラウドボーン』…確定二発(60.7~72.1%)

トリプルアクセル(全て命中)
耐久無振り『ミミッキュミミッキュ』…確定二発(70.0~80.8%)
※次のターン、こちらがかげうちなら無振りであれば確実に倒せます。ただし、相手がつるぎのまい→かげうちならこちらはテラスを切らなければ87.5%の乱数で倒れます。

被ダメージ計算

全て個体値最高、HP92、特防164振りかつとつげきチョッキを前提として計算しています。計算はポケソルさんのダメージ計算ツールを使用しています。

ひかえめ252振り『ブリジュラスブリジュラス』の『エレクトロビーム』…確定三発(40.0~47.1%)
※同ブリジュラスの特攻+1『りゅうせいぐん』を合わせるとぴったり確定一発です。

ひかえめ252振り『ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』の補正なし『ブラッドムーン』…乱数二発(44.6~53.0%)

ひかえめ252振り『サザンドラサザンドラ』のいのちのたまりゅうせいぐん』…確定二発(51.0~61.3%)
同『サザンドラサザンドラ』の『あくのはどう』…乱数三発

ひかえめ252振り『サーフゴーサーフゴー』のこだわりメガネシャドーボール』…確定二発(74.9~90.4%)

いじっぱり252振り『カイリューカイリュー』の補正なし『じしん』…確定二発(58.1~69.1%)
同『カイリューカイリュー』の補正なし『しんそく』…乱数二発(47.1~55.5%)

ようき252振り『ミミッキュミミッキュ』の補正なし『じゃれつく』…確定一発
フェアリータイプテラスを切っていれば確定二発(54.9~65.9%)です。

苦手なポケモン

ミミッキュミミッキュ』、『ドラパルトドラパルト』といったゴーストタイプタイプの物理アタッカーや、『ヘイラッシャヘイラッシャ』のような物理受けにはとても弱いです。
そうでなくとも、物理アタッカーの一致等倍メインウェポンで簡単に確定二発(もしくは一発)をとられてしまいます。得意不得意は割とはっきりしています。

相性の良い味方・構築例

エルレイドエルレイド』自身は『ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)』や『ブリジュラスブリジュラス』に強いので、それらに弱いパーティに入れるのが良いかと思われます。また、この2体はフェアリーテラスでせいなるつるぎを受けてくることも多いので、『ブリジュラスブリジュラス』や『サーフゴーサーフゴー』といったはがねタイプポケモン、あるいはアイアンヘッド『カイリューカイリュー』などと合わせてみてはいかがでしょうか。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/11/11 14:53

エルレイドの他の育成論を探す (22件) >>

こちらもオススメ
エルレイド【対面&受け破壊】ゴリ押し超エルレイド
いじっぱり / きれあじ / ピントレンズ
HP:188 / 攻撃:252 / 素早:68
せいなるつるぎ / サイコカッター / つじぎり / リーフブレード
エルレイド【改訂版】環境メタ型エルレイド(ディンルーもキノガッサも)
ようき / きれあじ / ぼうじんゴーグル
HP:220 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:36 / 素早:220
つばめがえし / ビルドアップ / アンコール / くろいまなざし
エルレイド[受けル破壊]物理で全て破壊するエルレイド
いじっぱり / きれあじ / いのちのたま
攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
せいなるつるぎ / サイコカッター / トリプルアクセル / かげうち

スポンサーリンク

コメント (4件)

  • ページ:
  • 1
24/11/11 10:24
1剣舞大好き (@AoyamaSoma52234)
かげうちを入れないとがんじょうブリジュラスブリジュラスが相当キツイ気がします。
最近のブリジュラスブリジュラスのトレンドは「おくびょうパワフルハーブ型」なので、
1.先制でエレクトロビームを撃たれる
2.せいなるつるぎがんじょうで耐えられる
3.りゅうせいぐんで処理される
or
1.先制ででんきタイプテラスエレクトロビーム
2.せいなるつるぎを耐えられる
3.10まんボルトで処理
こんなルートがかなり濃厚になると思います。
また、初手に出てくるブリジュラスブリジュラスメタルバーストを採用していることも多いので、一概にエルレイドエルレイドだけで対策できるとはいい難い気がします。
24/11/11 14:50
2こうはい (@HiUT8K6nFq7413)
>>1
剣舞大好きさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、かげうちなどの先制わざがなければがんじょう型の対処は難しいとおもわれますので、かげうちを準確定わざに移動させておきます。
でんきテラスをされた場合はどうしてもばつぐんをつけなくなるのでガチグマ等に引くのが安定だとおもわれます。
メタルバーストについてですが、ポケモンデータベースではわざ使用率のトップ10に入っていないこと、体感として撃たれることがなかったことから、考慮に入れておりません。
24/11/12 09:27
3剣舞大好き (@AoyamaSoma52234)
4桁5桁の境あたりになぜかメタルバーストたくさんいるんですよね。
マッチングが悪いだけですかね?
まぁブリジュラスブリジュラスの型の多さは半分くらいカイリューカイリューの域に達しているので、頑張って対策していきましょう!
24/11/12 09:29
4剣舞大好き (@AoyamaSoma52234)
55555
P.S. 評価つけました!
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク