はじめに
こんにちは、ヒナタと申します。レギュHでは初めての育成論投稿になります。
今回は、レギュHでも何かと注目されがちなとんぼがえり採用のサイクル要員アーマーガアアーマーガアの育成論・考察になります。
ぜひご一読ください。
- 諸注意
・三値(努力値、個体値、種族値)やHP=H こうげき=A ぼうぎょ=B とくこう=C とくぼう=D すばやさ=Sといった俗称を多用します。
・ダメージ計算には「バトメモ」さん(アプリ版)を使用させていただきました。https://pamo3.com/ (Web版のリンク)
・質問やご意見、ご指摘などがあればコメントよろしくお願いします。
今作のアーマーガア
アーマーガア
- 現環境の
アーマーガアですが、けっこう役割が多いです。具体的には、
- 1.後攻とんぼがえりで安全にサイクルを回す
- 2.
無効で毒無効、かつちょうはつ、はねやすめを覚えるため、受け構築に強い
- 3.
ガチグマ(アカツキ)に受け出せる優秀なタイプを持つ数少ないポケモン
ざっとこんな所だと思います。今回の育成論からは外れますが、てっぺきorビルドアップを積んでボディプレス、つけあがるで物理を詰ませる事もできますね。
調整案
- 性格&努力値
なまいきH252-×-B12-×-D244-×
- 実数値(S個体値0〜1の場合)
H205-A107-B127-C×-D149-S64
- 調整の意図
- H→全振り
- B→余り
- D→C特化
ガチグマ(アカツキ)@シルクのスカーフの
テラスブラッドムーンを最高乱数切り2耐え
- S調整について
- 本育成論では最遅個体を採用していますが、今作の
アーマーガアは最低でも無振り
ガチグマ(アカツキ)(52族 実数値72)より遅くすることを推奨します。
- オススメのS個体値
- ・
アーマーガアS実数値71(個体値14〜15)の場合→
ドドゲザン(無振り)より速くなり、殴り合いで有利になれる。
- ・
アーマーガアS実数値64(個体値0〜1)の場合→後攻とんぼがえりの確率が上がり、
ガチグマ
カバルドン等の下からはねやすめをすることでじしんで弱点を突かれない。
- 上記の理由から、S個体値は14〜15か0〜1から選択するのがオススメです。
技構成
- 確定枠
- とんぼがえり
ガチグマ(アカツキ)に受け出せる事から、ブラッドムーンを打てないタイミングに合わせて味方を安全に着地させられるのが
アーマーガアの強みです。
- はねやすめ
- 受け崩しにしろ物理ストッパーにしろ、何をするにも必須になる技です。
- ちょうはつ
- 技スペース1つだけで受け構築をほぼ完全に詰ませることができます。その他でも気軽に使えるので、汎用性の高さから確定枠としています。
- 選択枠(上にあるほど優先度高め)
- ボディプレス
- タイプ不一致ですが、
ガチグマ(アカツキ)
ドドゲザン等と殴り合いたいため、
の範囲は需要が高いです。
- アイアンヘッド
- レギュHには
ハバタクカミが居ないですが、
ミミッキュ
キュウコン(アローラ)に刺さります。
- ドリルくちばし
- レギュHだと主に
オオニューラ
ゴリランダー
マスカーニャ
エルレイドあたりに打ちます。
- ダブルウイング
- ほぼ
キノガッサピンポイントの技ですが、そもそも
キノガッサより遅かったり、ドリルくちばしよりPPがかなり少なかったり、接触回数が増えたり...と、
アーマーガアとの相性はあまり良くありません。
特性
持ち物
テラスタイプ
元のタイプが非常に優秀なため最後の詰めでテラスタルを使う可能性がわずかにある程度です。構築の苦手なポケモンによっても変わると思うので、複数個記述しておきます。
主な役割対象
レギュHにおいてはサイクル・クッション要員として立ち回りつつ、様々な相手を後出しから倒す、もしくは流すことができます。
主なポケモンをピックアップしていきます。
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
アーマーガアの役割対象といえばやはりこのポケモン。Sを落として後攻とんぼがえりから後続に安全に繋ぎます。最近だと最速の
きあいのタスキ型も増えてきているので、居座られてもとんぼがえりでタスキの可能性を潰せるのは
ドータクン
エアームドにはない
アーマーガアの強みです。あくびに強い点も高評価。
アーマーガアで倒すのではなく、後続を安全に対面させる意識が大切です。
キョジオーン
ドオー
クレベース
ラッキー
ドヒドイデ等の受け構築
キョジオーンは
おんみつマント前提ですが、特性プレッシャーとちょうはつでTODまで簡単に持ち込めます。
アーマーガアは最遅までSを落としても上記のポケモンよりは速いので、ここでは上からのちょうはつが活きてきます。
グライオングライオン
- 数的有利を取るかみがわりのタイミングに決着を合わせる必要がありますが、
グライオン側からは基本的に有効打は0です。素のHPの高さも
アーマーガアの良さで、TODの際に役立ってくれます。
ハッサム
マスカーニャ
ゴリランダー等のタイプ受けできる相手
- やはりと言うべきか
アーマーガアは耐性が非常に優秀なので、シンプルなタイプ受けが強いです。Sを落とせば
ハッサムのとんぼがえりよりも更に下から動けるのが特に優秀で、常にイーブン以上を保つことができます。
- 注意すべきポケモン
ガチグマ
タイプ上有利なのに実は役割を持てないポケモンとしてガチグマガチグマが挙げられます。こんじょう発動中の
テラスからげんきは仮に
アーマーガアがHB特化でも47.3〜56.1%(81.64%乱数2発)となり、
たべのこし込みでギリギリ受けられるかといったレベルです。つるぎのまいまであるともうどうしようもないので、
ガチグマに関しては他のポケモンに任せましょう。
被ダメージ計算
- 物理技
- A特化
カイリューカイリュー
スケイルショット(5回) 29.3〜34.1%(確定3発)
ほのおのパンチ 44.9〜53.7%(乱数2発)
- ようきA252
マスカーニャマスカーニャ(へんげんじざい)
はたきおとす(持ち物あり) 35.1〜41.5%(確定3発)
トリプルアクセル(3回) 43.4〜52.1%(乱数2発)
- ようきA252
ドラパルトドラパルト@こだわりハチマキ※
テラス時
ドラゴンアロー 38.0〜44.9%(確定3発)
- A特化
オオニューラオオニューラ
インファイト 52.7〜62.0(確定2発)
- A特化
ドドゲザンドドゲザン@くろいメガネ(そうだいしょう 2匹ひんし時)※
テラス時
ドゲザン 72.1〜85.8%(確定2発)
- A特化
セグレイブセグレイブ
つららばり(5回) 61.0〜73.2%(確定2発)
- A特化
イダイトウ♂イダイトウ(てきおうりょく)
おはかまいり(150) 78.0〜92.6%(確定2発)
- A無振り
ヘイラッシャヘイラッシャ
ウェーブタックル 31.2〜37.1%(確定3発)
- ようきA252
エルレイドエルレイド(きれあじ)
せいなるつるぎ 51.7〜61.5%(確定2発)
- A特化
ガチグマガチグマ(こんじょう)※
テラス時
からげんき 63.9〜75.6%(確定2発)
ほのおのパンチ 69.3〜82.0%(確定2発)
- 特殊技
- C特化
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)@シルクのスカーフ※
テラス時
ブラッドムーン 42.4〜50.2%(乱数2発)
ハイパーボイス 27.3〜32.7%(確定4発)
- おくびょうC252
ブリジュラスブリジュラス
エレクトロビーム 84.9〜100.5%(6.25%乱数1発)
- C特化
サーフゴーサーフゴー@こだわりメガネ
シャドーボール 45.4〜53.2%(乱数2発)
10まんボルト 67.3〜80.0%(確定2発)
- C特化
アシレーヌアシレーヌ
うたかたのアリア 32.7〜38.5%(確定3発)
- C特化
ウルガモスウルガモス(C1段階アップ)
ほのおのまい 90.7〜108.3%(43.75%乱数1発)
- C特化
サザンドラサザンドラ@こだわりメガネ
あくのはどう 42.9〜51.2%(乱数2発)
だいもんじ 79.0〜93.7%(確定2発)
かえんほうしゃ 65.4〜77.1%(確定2発)
- おくびょうC252
ドラパルトドラパルト
たたりめ(威力2倍) 38.0〜44.9%(確定3発)
- おくびょうC252
キュウコン(アローラ)アローラキュウコン
ふぶき 27.8〜32.7%(確定4発)
- C特化
キラフロルキラフロル
メテオビーム 66.3〜79.0%(確定2発)
- C特化
ウォッシュロトムウォッシュロトム@こだわりメガネ
10まんボルト 85.9〜102.4%(12.5%乱数1発)
与ダメージ計算
とんぼがえり
- B4振り
マスカーニャマスカーニャ
- 84.8〜100.7%(6.25%乱数1発)
ボディプレス
- H244
カイリューカイリュー(マルチスケイル無し)※
テラス時
- 34.5〜40.6%(確定3発)
- H244 B12
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
- 25.6〜30.1%(確定4発)
- 無振り
ブリジュラスブリジュラス
- 31.5〜37.6%(確定3発)
- B4振り
マスカーニャマスカーニャ
- 57.0〜67.5%(確定2発)
- B4振り
サザンドラサザンドラ
- 41.9〜50.3%(0.39%乱数2発)
- H252 B4
アーマーガアアーマーガア
- 15.1〜18.0%(乱数6発)
- H252
ドドゲザンドドゲザン
- 54.1〜63.8%(確定2発)
- H4振り
セグレイブセグレイブ
- 35.6〜42.9%(確定3発)
- HB特化
キョジオーンキョジオーン
- 19.3〜23.2%(確定5発)
- HB特化
ポリゴン2ポリゴン2@しんかのきせき
- 17.7〜21.9%(確定5発)
- HB特化
クレベースクレベース
- 15.8〜18.8%(乱数6発)
- B特化
ラッキーラッキー@しんかのきせき
- 25.8〜30.8%(確定4発)
アイアンヘッド
- H252
アシレーヌアシレーヌ
- 27.8〜33.7%(確定4発)
- H4振り
ミミッキュミミッキュ
- 74.8〜88.5%(ばけのかわダメージ込みで低乱数1発)
- HB特化
オーロンゲオーロンゲ
- 38.6〜45.5%(確定3発)
ドリルくちばし
- B252
キノガッサキノガッサ
- 109.6〜133.3%(確定1発)
- B4振り
マスカーニャマスカーニャ
- 71.5〜84.8%(確定2発)
- H252
ゴリランダーゴリランダー
- 43.5〜52.2%(5.86%乱数2発)
- B4振り
オオニューラオオニューラ
- 77.4〜92.9%(確定2発)
- H252
コノヨザルコノヨザル
- 45.2〜53.5%(32.03%乱数2発)
- HB特化
ウルガモスウルガモス
- 40.6〜47.9%(確定3発)
相性のいいポケモン
どんなパーティでもある程度の役割を持てるポケモンなので具体的にコレといったものはないですが、敢えて挙げるとするなら下記の2匹だと思います。ガチグマ
おわりに
今回は割とメジャーな型のアーマーガアアーマーガアの育成論でした。
ガチグマ(アカツキ)やドラゴン達が蔓延る環境でサイクルを回しやすくしてくれたり、受けループを1匹でTODまで持っていったりと非常に便利なポケモンです。かゆい所に手を伸ばしたい方にオススメなので、ぜひご一考ください。