はじめに
初めまして、ゆいひらです!
今回はかわいくて強いリーフィアの育成論を紹介します。初投稿なので、優しくしてください。
指摘や質問等ありましたら、コメントよろしくお願いします。
注意
本育成論では、
- HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さの順に、H,A,B,C,D,Sと略します。
- 本文中のポケモンはすべて理想個体とします。
- 全てようりょくそでのS上昇込みで計算しています。
- ダメージ計算は、ポケソルの『ダメージ計算ツールSV』(https://sv.pokesol.com/calc)を使用しています。
- レギュレーションGの対戦環境を想定しています。
リーフィアとは?
![]() | |
しんりょくポケモン | |
---|---|
全国No. | 470 |
タイプ | ![]() |
特性 | リーフガード |
夢特性 | ようりょくそ |
![]() | |
HP | 65 |
こうげき | 110 |
ぼうぎょ | 130 |
とくこう | 60 |
とくぼう | 65 |
すばやさ | 95 |
平均/合計 | 87.5/525 |
リーフィアリーフィアは第四世代『ポケットモンスター
ディアルガダイヤモンド・
パルキアパール』で初登場した
イーブイイーブイの進化系です。
こんなに可愛い見た目からはBが130もあるなんて思えません。
採用理由
レギュレーションGで、コライドンコライドン軸の晴れパを作ろうと思ったのですが、晴れパとなると自動的に
ハバタクカミハバタクカミのこだいかっせいが発動してしまいSが上昇して止められなくなったり、同じく
ブーストエナジーを持ってSが上昇した
テツノツツミテツノツツミ、
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)などの高速アタッカーで上から殴られたりと、かなりキツいなと感じました。
その中で、特性ようりょくそを持つリーフィアなら上から殴れるんじゃね?と思い
リーフィアを調べたところ、ようりょくそ込みでこれらのポケモンの上をとれ、技範囲もかなり優秀だったので、採用しました。
差別化点
ドレディア(ヒスイ)ドレディア(ヒスイ)
ドレディア(ヒスイ)は覚えることのできないはたきおとすを覚えること、耐久面の違いなどがあげられます。
ドレディア(ヒスイ)は
リーフィア以上に耐久がなく、4倍弱点があり、弱点も
リーフィア以上に多いです。なので今回は
リーフィアにしました。
役割
環境トップの高速アタッカーハバタクカミ、
バドレックス(こくば)、
コライドン、
テツノツツミなどの上から殴って奇襲攻撃をすること。
持ち物
いのちのたま
- 持たせると、技の威力が1.3倍になる。ただし、攻撃後に自分のHPが最大HPの1/10だけ減る。
私は最初こだわりハチマキでAにあまり振らず、耐久に厚く振った
リーフィアを使用していたのですが、
リーフィアにとって技固定はかなり扱いずらい上に、耐久に振ったところで確定数などもあまり変わらないのでそこまで意味はないと感じました。なので、状況に応じて自由に技選択ができる
いのちのたまを採用しました。
特性
性格・努力値と調整
ようき H68 A236 S204
実数値 H149 A160 B150 C× D85 S155
H…10n-1(いのちのたまダメージ最小)
A…できるだけ高く
S…クォークチャージでS上昇した最速テツノツツミ抜き
- 性格について
- H68について
- この
リーフィアは、上から殴られる前に殴って倒すというのが強みなので、
いのちのたまのダメージ最小限に抑えることのできる、H68振り(10n-1)にしました。
- ですが、正直気休め程度でしかないのでA252振りで残りをHにまわすという形でも良いです。
- A236について
- 私は、以前H4、B252振り
ハバタクカミをギリギリ確定1発で葬ることのできる、A172振り、残りは耐久に振る、といった
リーフィアを使っていたのですが、前にも書いたように、正直耐久に振ったところで確定数もあまり変わりないのでそこまで意味はない上に、耐久に振った
コライドンなどを倒しきれなかったり、ここで挙げた
コライドン以外のポケモンをギリギリ倒すことができなかったりすることがありました。なので、H、Sの努力値は確定として残りの努力値をすべてAに振った、A236振りにしました。
- S204について
素早さライン早見表
- 素早さの種類・表記
- 素早さの種類
名称 | 略 | 個体値 | 努力値 | 性格補正 |
---|---|---|---|---|
最速 | [最] | 31 | 252 | ×1.1 |
準速 | [準] | 31 | 252 | なし |
無振 | [無] | 31 | 0 | なし |
最遅 | [遅] | 0 | 0 | ×0.9 |
- 表記
- 素早さライン早見表
リーフィアは素早さ個体値が31で性格補正が×1.1、ようりょくその素早さ2倍補正込みです。
実数値 | 相手ポケモン | 確実な先手に必要な努力値 |
---|---|---|
378 | ![]() | 不可 |
333 | ![]() | 不可 |
330 | ![]() | 不可 |
319 | ![]() | 244 実数値:320 |
309 | ![]() | 204 実数値:310 |
307 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 196 実数値:308 |
303 | ![]() | 188 実数値:304 |
300 | ![]() | 180 実数値:302 |
291 | ![]() | 140 実数値:292 |
290 | ![]() | 140 実数値:292 |
288 | ![]() | 132 実数値:290 |
286 | ![]() ![]() | 124 実数値:288 |
280 | ![]() ![]() | 108 実数値:282 |
276 | ![]() | 92 実数値:278 |
267 | ![]() ![]() | 52 実数値:268 |
260 | ![]() ![]() | 36 実数値:264 |
252 | ![]() ![]() | 4 実数値:254 |
技構成
【確定枠】@3
ソーラーブレード 威力/125 分類/物理 命中率/100
- 晴れ状態の時に溜めずに使える、タイプ一致の高火力物理技です。晴れでSが2倍になる特性ようりょくそとの相性がぴったりです。等倍の相手に対しては、この技のダメージが一番大きいです。
テラバースト 威力/80 分類/特殊 命中率/100
- この
リーフィアのテラスタイプは
タイプなので、大体、
タイプのテラバーストとして使用します。対
コライドン用の技で、無振り
コライドンを確定1発で葬ることができます。ですが、
コライドンに対して
リーフィア後投げは、怪しまれて
テラスを切られることが多いので、
長考してるふりをしてから、リーフィアを場にだしましょう。
はたきおとす 威力/65 分類/物理 命中率/100
- 主に対
バドレックス(こくば)に対して使う技です。HBぶっぱ
バドレックス(こくば)でも確定1発で葬ることができます。汎用性の高い技なので、相手のポケモンの型を推測するときなどにも役立ちます。ちなみに、対
バドレックス(こくば)の場面で、はたきおとすを警戒されてテラスを切られることは、ほぼなかったです。
【自由枠】@5
でんこうせっか 威力/40 分類/物理 命中率/100
- 無難な先制技です。晴れ状態じゃなくなっても必ず上から行動できるという点が強いです。
リーフブレード 威力/90 分類/物理 命中率/100
- タイプ一致の安定技です。晴れ状態じゃなくても使えて、それなりに火力がでます。
つるぎのまい 分類/変化 効果/自分のAを2段階上げる
リーフィアは謎にBが130もあるので1発くらいなら耐えることが多いです。耐えれそうなときにつるぎのまいをして抜き性能を高めれる点が強いです。
タネマシンガン 威力/25 分類/物理 命中率/100
ミミッキュミミッキュのばけのかわや、みがわりで晴れターンを稼がれるのがウザい時などに使います。2〜5回攻撃と、運要素が大きくなってしまうところが難点です。
にどげり 威力/30 分類/物理 命中率/100
- 対
きあいのタスキ
パオジアンパオジアンに使います。H252振り
パオジアンでも、確定1発で倒せます。
リーフィアは先ほど書いた通りBが130もあるので、
パオジアンのふいうち、こおりのつぶてくらいなら耐えます。
きあいのタスキも消して攻撃できる点が強いです。
テラスタル
立ち回り例
与ダメージ計算
技名 | 相手ポケモン | ダメージ割合 |
---|---|---|
ソーラーブレード | ![]() | 105.4 ~ 125.2% 確定1発 |
![]() | 166.5 ~ 198.5% 確定1発 | |
![]() | 95.5 ~ 113.0% 乱数1発(75%) | |
![]() | 112.3 ~ 133.0% 確定1発 | |
![]() | 79.1 ~ 93.2% 確定2発 | |
![]() | 117.9 ~ 140.6% 確定1発 | |
![]() | 63.4 ~ 75.6% 確定2発 | |
![]() | 67.8 ~ 82.2% 確定2発 | |
![]() | 113.2 ~ 133.8% 確定1発 | |
![]() | 79.3 ~ 94.3% 確定2発 | |
![]() | 153.2 ~ 182.9% 確定1発 | |
![]() | 99.1 ~ 117.9% 乱数1発(93.75%) | |
![]() | 84.6 ~ 100.0% 乱数1発(6.25%) | |
テラバースト![]() | ![]() マルチスケイル | 33.2 ~ 39.2% 乱数3発(99.97%) |
![]() | 59.5 ~ 71.5% 確定2発 | |
![]() | 106.9 ~ 128.0% 確定1発 | |
![]() | 73.0 ~ 88.0% 確定2発 | |
![]() | 59.5 ~ 71.5% 確定2発 | |
![]() | 41.6 ~ 48.8% 確定3発 | |
はたきおとす (持ち物あり) | ![]() | 79.3 ~ 93.1% 確定2発 |
![]() | 113.1 ~ 133.4% 確定1発 | |
リーフブレード | ![]() | 109.3 ~ 129.3% 確定1発 |
![]() | 121.4 ~ 145.1% 確定1発 | |
![]() | 56.9 ~ 67.3% 確定2発 | |
![]() | 99.5 ~ 120.6% 乱数1発(93.75%) | |
![]() | 45.9 ~ 54.6% 乱数2発(49.6%) | |
![]() | 49.5 ~ 58.8% 乱数2発(96.48%) | |
![]() | 56.6 ~ 67.7% 確定2発 | |
![]() | 111.5 ~ 130.9% 確定1発 | |
にどげり | ![]() | 127.8 ~ 154.9% 確定1発 |
被ダメージ計算
相手ポケモン | 技名 | ダメージ割合 |
---|---|---|
![]() ![]() | げきりん | 85.3 ~ 100.7% 乱数1発(6.25%) |
![]() ![]() ![]() | しんそく | 56.4 ~ 67.2% 確定2発 |
![]() | ムーンフォース | 79.2 ~ 93.3% 確定2発 |
![]() | フリーズドライ | 110.1 ~ 130.3% 確定1発 |
![]() | つららおとし | 100.7 ~ 118.2% 確定1発 |
こおりのつぶて | 48.4 ~ 57.8% 乱数2発(90.23%) | |
ふいうち | 41.0 ~ 49.0% 確定3発 | |
![]() | フェイタルクロー | 73.9 ~ 88.6% 確定2発 |
![]() | ブラッドムーン | 116.8 ~ 137.6% 確定1発 |
![]() | とんぼがえり | 47.0 ~ 56.4% 乱数2発(77.34%) |
![]() あめ HP満タン | しおふき | 100.7 ~ 118.8% 確定1発 |
![]() | アストラルビット | 115.5 ~ 137.0% 確定1発 |
![]() にほんばれ | ニトロチャージ | 64.5 ~ 76.6% 確定2発 |
フレアドライブ 対 ![]() ![]() | 75.9 ~ 89.3% 確定2発 | |
![]() エレキフィールド | イナズマドライブ | 71.9 ~ 84.6% 確定2発 |
苦手なポケモン
相性の良い味方
- ステルスロックを撒けるポケモン
キラフロルキラフロル、
ディンルーディンルーなど
リーフィアは耐久があまりないので、
きあいのタスキで耐えられると非常にまずいです。なのでステルスロックで
きあいのタスキやがんじょう、マルチスケイルなどをつぶして抜き性能を高められるポケモンと相性が良いです。
- 特に
キラフロルは、マッドショットでのS低下や、キラースピンでステルスロックなどを消したり、おきみやげで自主退場したりすることができるのでおすすめです。
- ひでりなどで天候を晴れ状態にするポケモン
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました!かわいくて強い、リーフィアこそ最強だと思います。そして何より、
リーフィアは使っていて楽しいです。完全に油断した相手の上をとってワンパンするほど気持ちいいことはないです。
皆さんもぜひ、このリーフィアを使ってみてください!
アドバイスや疑問点、提案、感想などあれば気軽にコメントしてください!