まいど、フブキさんやで。
初めましての方は初めまして。フブキと申します。
Youtubeにてシングルのランクマッチ配信をしています。宣伝させてください。
配信中にてS1マスターボール帯までは到達しております。
https://www.youtube.com/channel/UCj2EhsDOQLa3Ppc3ZqYUFpA
今回はS1でなかなか流行っているドドゲザンに土下座させずにカッコよく戦ってもらうために育成論を考えてきました。
どうでもいいけどドドゲザンってタイピングめんどくさいですよね。左手酷使しやがって。
本投稿ではHABCDSなど専門用語を使用しております。
ダメージ計算はポケソル様のものを使用させて頂いています。
コメント欄にて攻撃的なコメントや理由の説明の不十分な指摘(例:りゅうせいぐんよりりゅうのはどうの方がよくないですか?等)は削除及びスルーさせていただく場合が御座います。筆者のメンタル面の自衛の為!!!!という名目でご了承ください。
努力値は、特筆していない限り敵味方共に個体値がすべて31であることを前提に設定しています。
ドドゲザンドドゲザンについて
SVにて追加された新ポケモン。鋼、悪の複合でキリキザンの進化系。
キリキザンと比較すると耐久に寄せた種族値をしており、Sは70⇒50に下がっています。
格闘4倍という弱点はありますがかなり堅めの重火力アタッカーという感じです。
ちなみに輝石キリキザンよりオボンドドゲザンの方が堅いらしいです。ふいうちがあるからより悲しいね。キリキザンカッコいいのに。
採用理由と役割
とくせい:そうだいしょう を活かしたアタッカーです。
その特性上先発では使用せず、3番手が一番向いているポケモンになります。
それまでに起点を作れたらなおよいですね。
持ち物
とつげきチョッキ
堅い耐久面を更に底上げします。
とはいえ4倍弱点のかくとうは物理方面が多いので半分、いや8割ぐらい諦めましょう。
オボンのみとかでもいいかもしれません。
特性
そうだいしょう
まけんきも強いのですが発動しない事も多いので、初手に出さなければ効果は得られるこちらにしてあります。
なにより今回のコンセプトと合っています。
2体が倒れた後に出せば約20%の火力増加になります。
性格・努力値と調整
いじっぱり(A↑C↓)
トリル対策でS↓も考えたのですがメタルバーストを採用しているわけでもないので無難にC↓です。
チョッキ装備でもメタルバーストは使えるのでそちらが使いたい場合はS↓にしてみてください。
技構成
かたきうち
威力70 命中100
味方がひん死になった次のターンに次に出したポケモンが使用すると、わざの威力が2倍になる。
これがやりたかった。
そうだいしょうと相性が良く、何より技の演出が滅茶苦茶カッコいいです。
ドドゲザンカッコいいのに専用技で土下座させるの嫌だよう…!って方は是非。
条件付きですが威力140になり、ノーマルテラスタルする事によって更に火力が上がります。
ただしノーマルテラスタルしても格闘が弱点なのは変わっておらず、一貫しているのでそこは注意です。あとドラパルトやサーフゴーなどのゴーストタイプにも効きません。
下記のダメージ計算では計算機が対応していない(っぽい)のでそうだいしょうの補正とダメージ2倍は無しで載せる事としますが、多分テラスタルするとH4ガブリアスを1発で倒せるぐらいの火力はあります。かたきうち&ドドゲザンガチ勢が居たら正しい数値求む。
攻撃範囲は広いのであんまり気にならないと思いますが、死に出しじゃないときでも普通のノーマル技として使えはします。
鈍足故に仮にこの技で相手を倒したとしても使う前にダメージを受けやすく、削られた体力からメタルバーストを決めるのは難しいため、メタルバーストは非採用としています。じゃあメタルバースト使えばいいじゃん。
アイアンヘッド
威力80 命中100
30%の確率で相手をひるませる。
一致技。ひるみはあまり期待できません。
ゆーてその一発ネタが終わったら普通のアタッカーなので入れない訳にはいきませんね。とっておきとか覚えたらかたきうちととっておきの2ウエポンドドゲザンとか出来たのになあ。
ふいうち
威力70 命中100
必ず先制できる。相手がだす技が攻撃技でないと失敗する。
同じく一致技。
ドゲザンと選択ですが鈍足故に先制技は欲しいのでこちらを採用。
かたきうち⇒残った体力をふいうちで倒すの流れで大体倒せるはずです。
かたきうちが効かない霊に抜群を取れます。
ストーンエッジ
威力100 命中80
急所に当たりやすい。
相性補完の岩技です。そこそこ外れます。仕方ないね。
一応自由枠です。
テラスタル
ノーマルタイプ
かたきうちの一撃に命を燃やすためにノーマルです。
前述しましたが格闘が弱点なのは変わっておらず、等倍こそ多いものの耐性がいい訳でもないので折角の耐久力を活かしたいなら鋼とかの方が防御面は安心です。霊テラスなら格闘を透かせますが少し消極的かなと思います。普通のドドゲザンでやってください。
立ち回り例
3番手に出して最大補正のそうだいしょうからかたきうちでカッコいいエフェクトを見ます。あいてはしぬ。
真面目な話をすると1体目が倒された後に出してもそうだいしょうの補正が10%下がるだけなので別に2番手とかでもいいです。
あわよくばその後一回下げて2体目が倒された後にもう一回かたきうちしましょう。
与ダメージ計算
かたきうち
↑計算機が対応してない(っぽい)のでかたきうちの威力が2倍、そうだいしょうの補正が20%アップ、テラスタル一致補正で1.5倍として大体のイメージでご覧ください。下記には無補正のダメージ計算を載せておきます。
H4振りサザンドラ
50 ~ 59 (29.8 ~ 35.2%) 乱数3発 : 15.08%
H4振りガブリアス
47 ~ 56 (25.5 ~ 30.5%) 確定4発
H4振りウルガモス
64 ~ 76 (39.8 ~ 47.3%) 確定3発
HB特化ヘイラッシャ
30 ~ 36 (11.7 ~ 14.0%) 乱数8発 : 88.72%
その他の技のダメージ計算と被ダメージについては既出の育成論と変わらないと思うので割愛します。ご了承ください。
苦手なポケモン
ヘイラッシャ無理じゃね?
とはいえてんねん持ちに対してはランク上昇ではないため他のポケモンより火力は出るはずです。
当然のことながらゴーストタイプ相手には折角のかたきうちが通らないのでこの型である意味がなくなります。悲しい。
相性の良い味方・構築例
オーロンゲやキラフロルなどの壁やステロを使った起点作りが出来る相方が居ると便利かと思います。
特におきみやげが使えるキラフロルなどは相性がいいのではないでしょうか。
少し変則的ですが、通常1番手に出す起点作りを2番手に出し、3番手のドドゲザンで倒す形が決まれば強いです。
あとがたり
いかがでしたでしょうか。正直すまんかった。
ランクマでガチで使うにはドラパルトやミミッキュキノガッサヘイラッシャなどがしんどすぎて正直使う気になれないと思いますが、カジュアルで遊んだり友人同士の対戦でそのエフェクトのカッコよさと火力で盛り上がる分には最強です。
個人的に好きなデザインなのに周りにはあまりわかってもらえませんでした。おかしい。
それではここまで読んでくださってありがとうございました。