がぶすです。
8回目の育成論投稿です。
今回は初めてテラレイドの育成論を書きますので、あたたかい目で見てもらえれば幸いです。
カラマネロとは?
ポケモンXY(カロス地方・第6世代)で登場した、・
タイプのポケモンです。
進化時の注意
進化前のマーイーカから進化するには、スイッチ本体を逆さまにしないと進化出来ません。なので、簡単に欲しい人はランダムですが、藍の円盤クリア後に出てくる野生のステラテラス個体を捕まえましょう。それかテラレイドで出てきたら捕まえましょう。
注意事項
このポケモンはテラレイドマルチサポーター用ポケモンですので、アタッカーが1体以上いないと安定しません。
最強ジュカイン
ジュカインの詳細
基本行動
・リーフブレード
・ワイドブレイカー
・りゅうのまい※最短2ターンで6積みされることも
・かみなりパンチ
- 開幕リーフストーム
- 残りHP85%→ワイドブレイカー
- 残り時間85%→こちらの能力アップリセット&特性1ターン無効化される
- 残り時間80%→テラスタルオーブ吸収
- 残り時間75%or残りHP70%→バリア展開
- 残り時間65%相手側の能力ダウンリセット&状態異常解除
- 残り時間30%じしん
7/4追記 これから最強
ジュカインレイドに挑戦される方へ
まず、カラマネロカラマネロを知らない人のために、
カラマネロが何をするのかについて説明します。
・カラマネロの特性あまのじゃくに注目して頂きたいです。あまのじゃくは、自身の能力変化を逆にします。つまり、攻撃が1段階下がる効果を受けたら、逆に攻撃が1段階上がります。攻撃が1段階上がる効果を受けたら、逆に攻撃が1段階下がるということです。
・技スキルスワップについて
変化技のスキルスワップは、自身の特性と相手の特性を入れ替えます。つまり、カラマネロの特性であるあまのじゃくと、
ジュカインの特性であるかるわざという特性を、入れ替えて、
カラマネロの特性がかるわざ、
ジュカインの特性があまのじゃくになります。
そうすることによって、相手のジュカインの特性があまのじゃくになったので、相手の
ジュカインがりゅうのまいを使ったら、攻撃と素早さが1段階上がる効果ですが、逆に攻撃と素早さを1段階下げることができますので、有利になりやすいです。
※注意点
スキルスワップで相手のジュカインの特性をあまのじゃくにした時に、能力ダウン技(例えば、あまのじゃく状態の
ジュカインに、ひやみずを使ったら、普段は攻撃が1段階下がる効果ですが、逆に攻撃が1段階上がってしまいます。また、アシッドボムを使ったら、普段は特防が2段階下がる効果ですが、逆に特防が2段階上がってしまいます)を使わないようにしましょう。もしくは、それが嫌なら、能力ダウン技を採用しないようにするか、この
カラマネロを選出しないようにしましょう。
・能力ダウン技を使われてしまった時の対処法
クリアスモッグ持ちの味方(特にマタドガス(ガラル))がいれば、能力変化をリセット出来るので、間違えて能力ダウン技を撃った時にも対処ができます。
または、カラマネロの技ひっくりかえすを採用している場合は、これで対処してもいいでしょう。
・変化技ひっくりかえすについて
ひっくりかえすは、相手の能力変化を逆さまにします。つまりどういうことかと言いますと、相手の攻撃が1段階上がっている状態を、1段階下がっている状態に変えられます。また、相手の特防が2段階上がっている状態を、2段階下がっている状態に変えられるので、ちょっとしたミスも対処できます。ただし、変化技なので、バリアがある時は使えないので、ひっくりかえすを撃つ前に味方が攻撃することもあるので、残り時間やHPを気にしつつ、なるべく早く撃ちましょう。
持ち物
かえんだま
ジュカインをやけどさせるためのアイテム。ただし、なげつける前は自身がやけど状態になるので、回復応援でHP管理はしておきましょう。
・その他おんみつマント
ワイドブレイカーのAダウン、かみなりパンチのまひを無効化できます。
ひかりのねんど
リフレクターターンを長くできます。
特性
性格・努力値と調整
性格 わんぱく(防御↑特攻↓)
努力値 HPと防御に252、余り特防に6
基本物理技を使ってくるので、防御に特化でいいです。
技構成
確定枠
- スキルスワップ
- これにより、自分と相手の特性を入れ替えます。
- (例)
カラマネロがスキルスワップを使い、相手の特性をあまのじゃくに、このポケモンの特性をかるわざにすると、相手の
ジュカインがりゅうのまいを使ってきた時に、普段は攻撃と素早さが1段階上がる効果ですが、なんと、逆に攻撃と素早さ1段階を下げるので、被ダメージを軽減できるので心強いです!
※一応、テラレイドの使用上、1回りゅうのまいを使われたら、下がるというのを認識するので、次以降はランダムで技を撃ってくるので、1回しか使われない可能性もあります。
選択枠
- ひっくりかえす
- いばるとの選択。もし味方にあまのじゃくをスキルスワップした事を知らず(もしかしたらあまのじゃくという特性を知らない人も)、相手に能力ダウン技を撃ってしまった場合、相手の能力変化が上がってるのが、下がるようにする保険として使えます。(例えば、攻撃が2段階上がってるのが、2段階下がった状態にできます。)また、味方に撃つことで、ワイドブレイカーで下がった攻撃も上がった状態になります。
テラスタル
サポーターなので、テラスタルは基本切りません。ですが、上記のサイコカッターかつじぎりを採用時にはこのテラスでいいと思います。
理由 ワイドブレイカー以外の技を半減に出来ます。より生存率を上げられます。
立ち回り例
1.スキルスワップを押します。
3かえんだまをなげつける前に、撃つ技がなくなってしまった場合、状況によって、攻撃・防御・回復応援するか、リフレクターターンが切れた時にリフレクターを再展開しましょう。
4.重要!
(かえんだま持ちの場合)なげつけるのタイミングです。
上記の 残り時間65%→相手側の能力ダウンリセット&状態異常解除発動した時になげつけるを押します。
なぜなら、なげつけるは1回アイテムを投げてしまうと、アイテムは戻ってこないため、序盤に投げてしまった場合、残りHP65%でやけどが解除されてしまうからです。序盤はバリア張られる前なので、スキルスワップやいばるで攻撃力を下げた方がいいからです。
そして残り時間65%になって、能力ダウンリセット&状態異常解除を確認し終わったら、なげつけるを押します。なげつけるはバリア貫通のため、そのままやけど状態に出来ます。これで、不慮の急所事故とかを防ぎやすく出来るので心強いです。
5.カラマネロの仕事が終わったら、まだ残ってたら攻撃・防御・回復応援でサポート、リフレクターの再展開などでサポートします。(被ダメや、やけどダメによるHP管理もしておきましょう。回復応援でやけどは消えてしまいますが、次のターンにまたやけどするのでいいでしょう。)
5.仮に、相手があまのじゃく状態のジュカインに能力ダウン技を撃ってしまった場合、バリアがない時にひっくりかえすで能力変化を入れ替えてもいいでしょう。
ダメージ計算はポケソル様のサイトを引用しました。
被ダメージ計算
リーフストーム49〜57.8%乱数2発
リーフブレード17.9〜21%乱数5発
急所時26.5〜31.4%確定4発
テラスワイドブレイカー12〜14.4%乱数7発
かみなりパンチ9.9〜11.7%乱数9発
じしん13.2〜15.7%乱数7発
相性の良い味方
ピクシー
てんねんなので、能力ダウン等は関係ありませんが、HPと防御に特化し、めいそうで火力上げ、ドレインキッス等で回復すれば、安定します。ヌメルゴン(ヒスイ)
シェルアーマーなので、不意の急所事故もなくなり、たてこもるを使うことで、じしんを大幅に軽減できます。ボディプレスとの相性も良いです。
※アシッドボム採用時はアシッドボムを撃たないように心がけましょう。ニンフィア
こちらもめいそう、ドレインキッスを使えます。HBに特化すれば、安定します。不意の急所には十分に気をつけましょう。
※うそなき、あまえるを撃たないように心がけましょう。コノヨザル
ビルドアップやワイドブレイカーを撃たれた時、攻撃が下がるので、特性まけんきで攻撃を2段階上げて、1段階上がった状態に上げつつ、ふんどのこぶしの威力も上がるので、かいがらのすずを持たせてHPと攻撃に特化しHP管理すれば、安定します。
相性の悪い選出上の注意事項
※以下のポケモンが選出してしまったら、カラマネロはなるべく選出しないようにしましょう。
能力ダウン技持ち(あまのじゃくと相性が悪いため)
ひやみず、あまえる等攻撃下げる技持ち 特にマリルリ
アブリボン
※逆に攻撃が上がってしまいます。
いやなおと等Bダウン技持ち
※逆に防御が上がってしまいます。
アシッドボム、うそなき等特防下げる技持ち 特にヌメルゴン(ヒスイ)
ニンフィア
※逆に特防が上がってしまいます。
ミラーアーマー持ちアーマーガア
ワイドブレイカーによって、ミラーアーマーが発動すると、逆に相手のジュカイン自身の攻撃が上がってしまいます。
・この場合、ひっくりかえすを採用していれば、バリアが張られる前に能力変化を入れ替えておくと良いでしょう。
また、バリア展開されて、能力がまだ上がっている状態であれば、クリアスモッグ持ち 特にマタドガス(ガラル)
ソウブレイズを入れておくと良いでしょう。
おわりに
ここまでご清聴ありがとうございました。
テラレイド初投稿なので、ミスや質問等があればコメントお願いします!
・6/29追記 テラレイドの挙動・仕様、技構成、立ち回り例を修正しました。
・6/30追記 ひっくりかえすの説明が間違っていたので修正いたしました。クリアスモッグについても追記しました。
・7/4追記 カラマネロの説明等、大幅に修正しました。