バンギラス- ポケモン育成論SV

【黒バド対策】耐性変更を許さない!ステラバーストで破壊するバンギラス

2024/06/13 23:37 / 更新:2024/06/14 08:59

バンギラス

HP:HP 100

攻撃:攻撃 134

防御:防御 110

特攻:特攻 95

特防:特防 100

素早:素早 61

ツイート4.004.004.004.004.004.004.004.004.004.00閲覧:3985登録:0件評価:4.00(1人)

バンギラス  いわ あく  【 ポケモン図鑑 】

性格
しんちょう(特防 特攻)
特性
すなおこし戦闘に出ると5ターンの間、天気が『すなあらし』になる。
努力値配分(努力値とは?)
HP:4 / 攻撃:252 / 特防:252
✅ 努力値️ドーピングの個数:
個体値:31-31-31-x-31-31
実数値:176-186-130-x-167-81 (素早さ比較)
覚えさせる技
  • はたきおとす
    技マシン181
    あく物理
    65
    100
    20
    相手が道具を持っている場合、ダメージが1.5倍になり、さらに道具を持っていない状態にする。戦闘終了後、道具は元に戻る。(直接攻撃)
  • テラバースト
    技マシン171
    ノーマル特殊
    80
    100
    10
    自分がテラスタル状態の時、技のタイプが自分のテラスタイプになる。その際、この技の分類は、自分の攻撃と特攻の高い方となるため、『こうげき』のほうが高い場合は物理技となる。
  • ストーンエッジ
    Lv.37/技マシン150
    いわ物理
    100
    80
    5
    急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
  • じしん
    Lv.33/技マシン149
    じめん物理
    100
    100
    10
    自分以外全員が対象。相手が技『あなをほる』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。
持ち物
とつげきチョッキとつげきチョッキ持たせると、『とくぼう』が1.5倍になるが、変化技を出せなくなる。
テラスタイプ
-

ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理
登録タグ

考察

はじめに

初めまして、サクラと申します。
今回は耐性変更テラスタルに強いバンギラスバンギラスを紹介します。
初投稿ですので拙いところもあるかもしれませんが温かい目で見て頂ければ幸いです。

  • この育成論ではH(HP)、A(こうげき)、B(ぼうぎょ)、C(とくこう)、D(とくぼう)、S(すばやさ)といった非公式略称や用語を一部使用します。
  • ダメージ計算はポケソル様のツールを使用しています。

バンギラスバンギラス及びステラタイプについて

第二世代で登場した所謂600族と呼ばれるポケモン。
その種族値の高さとすなあらし下でのD1.5倍、いわタイプあくタイプという殴りの一貫性の高いタイプの全てが噛み合い、2倍弱点6個4倍弱点1個を持ちながらも対戦環境で活躍をし続けてきた。
第九世代ではいかさまダイスによるロックブラスト強化や、碧の仮面でのはたきおとすの習得といった強化を受けるもののテラスタルとの相性の悪さやウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)パオジアンパオジアンオーガポンオーガポンなどに弱く環境的に向かい風よりであった。

  • ステラタイプとは

ポケモンSV藍の円盤で新たに登場したタイプ。
テラスタルにのみ存在し、ステラタイプにテラスタルすると全てのタイプの技が一度だけ強化されテラバーストの威力が100になり技のタイプがステラタイプに変わる。ステラタイプテラスタルしたポケモンの耐性とタイプ特有の特性は変わらずテラスタル前を参照する。
ステラタイプの技は全てのタイプに対し等倍だがテラスタルに対しては2倍弱点となる。
この様に既存の18タイプとは大きく異なる特徴を持つ。
恐らく誰もが誰かが画期的な開拓をすると思っている

コンセプトと役割

物理方面の耐久を捨て特殊耐久と火力に振り切ることで環境に蔓延るブエナハバタクカミハバタクカミバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ミライドンミライドンガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)といった特殊アタッカーに対し殴り合っていく。
また、ステラタイプテラスタルによりいわタイプのすなあらし下でのD上昇を受けつつテラスタル補正を受け、更にステラテラバーストで相手のテラスタルによる耐性変更を貫通して役割を確実に遂行する

持ち物

とつげきチョッキ
確定。

特性

すなおこし
バンギラスの強さの一角を担う特性。確定。

努力値と性格

  • 努力値

H4 A252 D252
Aぶっぱ
HD特殊耐久が最大になるように

  • 性格

しんちょうD↑C↓
できる限り多くの攻撃を耐えるため。Dに補正をかけることでバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)のアストラルビット×2とかくとうタイプテラバーストまで超高確率で耐えられるようになる。

選択
なまいきD↑S↓
後述のれいとうビームを採用する場合はリーチを伸ばすために

いじっぱりA↑C↓
火力を求めたければ。

テラスタル

ステラタイプ
コンセプト上確定。

技構成

  • 確定枠
テラバースト

コンセプト技。基本的にテラスタルしてから打つ。

はたきおとす

最強の技。裏への圧かけにもなる。

  • 選択技
ストーンエッジ

高火力一致技

じしん

火力・命中共に優秀な技。タイプ不一致ではあるが使い勝手が良い。

アイアンヘッド ヘビーボンバー

ハバタクカミハバタクカミ用。あれば雑に打てるため便利。

けたぐり

ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)

れいとうビーム

受け出しで出てくるようなランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)に一矢報いたい場合には。
れいとうパンチでも悪くないが、いかくでAが下がるためこちらを推奨。
採用する場合はC個体値をVにする必要あり。

立ち回り例

基本的に受けだしで戦う。
役割対象以外への性能は低いため、素直に最大打点かはたきおとすを打っていく。
相手がテラスタルをしてきそうと感じたらステラテラバーストを打つ
読みが外れても意外と相手への圧となるのでテラスタルを渋らせたりできる。

ダメージ計算

はたきおとす
持ち物あり
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4233%〜
確定1発
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4
フェアリータイプテラス
29.2〜34.3%
乱数3発(5.27%)
ミライドンミライドンH448.3 ~ 58.0%
乱数2発(94.53%)
ミライドンミライドンH25241.1 ~ 49.3%
確定3発
ハバタクカミハバタクカミB4103.9 ~ 122.4%
確定1発
ハバタクカミハバタクカミB4
フェアリータイプテラス
51.6 ~ 60.8%
確定2発
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)H25233.2 ~ 39.6%
乱数3発(99.8%)
テラバースト
ステラタイプ
テラスタル補正込み
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4
テラス済み
96.0 ~ 114.3%
乱数1発(81.25%)
ミライドンミライドンH4
テラス済み
80.7 ~ 95.5%
確定2発
ミライドンミライドンH252
テラス済み
68.6 ~ 81.2%
確定2発
ストーンエッジミライドンミライドンH450.0 ~ 59.7%
確定2発
ミライドンミライドンH25242.6 ~ 50.8%
乱数2発(1.95%)
カイリューカイリューH4
マルチスケイル
55.7 ~ 65.3%
確定2発
パオジアンパオジアンH4
でんきタイプテラス
67.8 ~ 80.0%
確定2発
けたぐりガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)H25255.5 ~ 65.5%
確定2発
ヘビーボンバーハバタクカミハバタクカミB252
A2段階下降
60.0 ~ 72.4%
確定2発
れいとうビーム
しんちょう
ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)H495.2 ~ 114.7%
乱数1発(81.25%)
与ダメージ計算
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
C252
アストラルビット11.4 ~ 13.7%
乱数8発(18.31%)
ドレインキッス
フェアリータイプテラス
23.9 ~ 28.5%
乱数4発(84.76%)
テラバースト
かくとうタイプ
61.4 ~ 75.0%
確定2発
ミライドンミライドン
C特化
ハドロンエンジン
イナズマドライブ30.7 ~ 36.4%
乱数3発(52.31%)
りゅうせいぐん30.7 ~ 36.4%
乱数3発(52.31%)
テラバースト
フェアリータイプテラス
25.0 ~ 30.7%
確定4発
ボルトチェンジ22.2 ~ 26.2%
乱数(6.14%)
ハバタクカミハバタクカミ
C252
ムーンフォース30.7 ~ 37.5%
乱数3発(67.04%)
ムーンフォース
こだわりメガネ
47.8 ~ 55.7%
乱数2発(78.9%)
ムーンフォース
フェアリータイプテラス
41.0 ~ 50.0%
乱数2発(0.39%)
シャドーボール6.9 ~ 8.0%
乱数13発(0%)
ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
C特化
ブラッドムーン12.0 ~ 14.7%
乱数7発(0.03%)
だいちのちから31.9 ~ 38.7%
乱数3発(97.16%)
しんくうは20.5 ~ 25.0%
乱数4発(0%)
テツノツツミテツノツツミ
C252
こだわりメガネ
ハイドロポンプ51.2 ~ 61.4%
確定2発
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)
A252
ツタこんぼう25.5 ~ 30.2%
確定4発
ウッドホーン76.2 ~ 92.1%
確定2発
パオジアンパオジアン
A252
つららおとし48.3 ~ 58.0%
乱数2発(94.53%)
せいなるつるぎ138.7%〜
確定1発
ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)
A252
じしん96.6 ~ 116.0%
乱数1発(87.5%)
とんぼがえり45.5 ~ 54.6%
乱数2発(55.85%)
被ダメージ計算

苦手なポケモン

こだわりメガネ持ちのテツノツツミテツノツツミカイオーガカイオーガといった受け出しの効かないポケモン
コライドンコライドンウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)などの高速高火力物理ポケモン

最後に

いかがでしたでしょうか。物理方面を捨てていることもあり、汎用性が高いとは言えませんが、その分、役割遂行能力はかなり高いのでバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)などがきついよ〜って方はぜひ使ってみてください。
不明な点や指摘がございましたらコメントしていただけると嬉しいです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/06/14 08:59

バンギラスの他の育成論を探す (29件) >>

こちらもオススメ
バンギラスあの勇姿が再び!?テツノツツミとハバタクカミを許すな!弱点保険バンギラス
しんちょう / すなおこし / じゃくてんほけん
HP:252 / 攻撃:6 / 特防:252
でんじは / かわらわり / ロックブラスト / ステルスロック
バンギラスコライドンの相方
いじっぱり / すなおこし / とつげきチョッキ
HP:124 / 攻撃:212 / 特防:172
はたきおとす / アイアンヘッド / ストーンエッジ / けたぐり
バンギラス【サポート】初手出しバンギ【特殊】
おくびょう / すなおこし / きあいのタスキ
HP:252 / 防御:6 / 素早:252
あくのはどう / ステルスロック / ちょうはつ / でんじは

スポンサーリンク

コメント (3件)

  • ページ:
  • 1
Hに4振ってしまうと4nになる(定数ダメージで効率よく死ぬ)ので、他はbsのどちらかに4にすべきかと思うんですがいかがでしょう?
さらに追記失礼します。
火力を最大限出しつつA252振りしたければ最硬振りはH12/D244振りですが、総合耐久指数最大振りはHA252ずつあまり好きな方です。
ぼちぼち物理禁伝もいるにはいるのでブラックキュレムブラックキュレムネクロズマ(日食)ネクロズマ(日食)etc、それに対して極力仕事をする、試行回数を増やすためにはHAの方がいい気もします。
>1 >2
返信遅れてすみません。コメントありがとうございます。
HA振りに関しては元々考えていましたが、全体的に不利をとっている物理ポケモンに抗うよりもより役割対象への安定感を優先したいと思いDA振りにしました。
H実数値は失念、耐久効率は勘違いしていました。
そのため、最硬振りH12/D244に修正しようと思います。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク