初の投稿となります、青い消火栓です。
対戦歴は剣盾末期あたりからと経験は浅く、本格的に対戦を始めたのはSVからです。
はじめに
- この育成論では非公式の用語である『種族値』『個体値』『努力値』を使用させていただきます。
- 『HP,攻撃,防御,特攻,特防,素早さ』の各ステータスを『H,A,B,C,D,S』と省略させていただきます。
- ダメージ計算はポケモンソルジャー様のダメージ計算ツールを使用させていただきます。
マシマシラとは?
マシマシラマシマシラはSVDLC第1弾碧の仮面に登場した準伝説?ともっこ?の1体です。
種族値は高速特殊アタッカーを意図したものですが、SVの超高速環境においては中速程度という扱いになってしまいます。
タイプはと両方の一致技に無効タイプがあります。また、弱点に
や
、
と環境にメインサブと多いタイプが揃っています。
攻撃技の範囲は一致技以外はそれほどパッとはしませんが、あるあるで変化技は比較的豊富にあります。アタッカーの場合、一致技に無効タイプがあるため一致テラスよりは不一致テラバーストをサブウェポンに据える方が有効でしょう。
コンセプトと役割
主に先発でシンプルに高めのSを補う形でスカーフで上を取って高いCで圧力をかけていくアタッカーです。
搦め手もあるので、起点作成役を機能不全にすることも可能です。
持ち物
- こだわりスカーフ
- コンセプトであるため確定です。こだわりメガネでは
中途半端な種族値のため超高速かつ弱点を突いてくる技が飛び交う環境のため何もできずに倒されてしまう可能性があります。 - 行動保証と言うにはいくらか心もとないところはありますが、準速なら最速スカーフ
ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)まで抜かせます。
特性
- おみとおし
- 持ち物を把握する特性。相手の型を判別するのに重宝するので、こちらが優先になります。
- ただし、特性が発動した際お互いに表示された場合はスカーフバレする可能性があることを留意しておきましょう。
- どくのくさり
- 攻撃が命中時30%で相手を猛毒にするともっこの共通の特性。
カイリューカイリューや積みエース、一部を除く耐久ポケモンに地味な嫌がらせができるかもしれません。
- また、わずかに不足しているダメージやきあいのタスキを貫通して相手を倒せる可能性があるため、こちらにも一応採用理由はあります。
- こちらのおみとおしが表示されなかった場合どくのくさりが相手視点でも確定するため、それなりの対応を取られることも想定できます。
性格・努力値と調整
- 性格
ひかえめ
C130という種族値はアタッカーとして特別高水準ではないため、少しでもダメージを与えることを企図しています。
S106という数値を考えると最速にしてガブリアスガブリアスを抜きたくなりますが、抜いたところでわざわざこおりテラバーストを採用しないと倒せないため今回は見送ります。
- 努力値
60-0-4-252-4-188
確定欄の振り方です。
C…ぶっぱ
S…最速スカーフサーフゴーサーフゴー抜き
BD…端数
H…残り
0-0-0-252-4-252
C…ぶっぱ
S…ぶっぱ(最速スカーフランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)抜き)
H…念のための奇数調整のため無振り
D…端数
基本Cはぶっぱです。
Sラインは他にも準速スカーフ100族抜きの212、最速スカーフ90族抜きの244が想定されます。
技構成
確定枠+一致枠1or2+不一致枠残り
- 確定枠
- トリック
- スカーフといえばトリックというのは安直ですが、積みアタッカーや受けポケモンを実質1体倒せると考えると採用しない理由はありません。
- おみとおしとの相性もいいため、相手の引き先をある程度限定できます。
ー選択枠(一致技)
- サイコキネシス
特殊威力90命中100※10%でD1段階ダウン
- 主に
ウーラオス(れんげき)
テツノカイナ
コノヨザル
テツノブジンなどへの打点。
- レギュE参戦では
イイネイヌ(レギュDにフライング参戦済)
ジャラランガに有効。
- 半減が多く、
に無効にされるため通りが悪いですが、貴重な一致技です。
- サイコショック
特殊威力80命中100※防御側はDではなくBで計算
ハバタクカミ
ドオー
ハピナス
テツノドクガなど、特殊受けへの打点。
- ただし、H4振りハバタクカミがちょうど50%の乱1のため過信は禁物。
- ヘドロウェーブ
特殊威力95命中100※10%でどく状態付与
オーガポン
ゴリランダー
マリルリなどへの打点。
ヤバソチャ
ドダイトスなどレギュE参戦の草にも有効です。
- 主に草へ打つことになります。
- また、この技が基本的にマシマシラ最高打点です。
- 選択枠(不一致技)
- シャドーボール
特殊威力80命中100※20%でD1段階ダウン
サーフゴー
コノヨザルなどゴーストやエスパーへの打点。
- 通りはいいため優先度は高めです。
- テラバースト
特殊威力80命中100※テラスタル時はテラスタイプと同じ
- メインウェポンが通らないタイプを補完する目的です。
- 詳細はテラスタルの項で説明します。
- きあいだま
特殊威力120命中70※10%でD1段階ダウン
ヒードラン
ヌメルゴン(ヒスイ)
パオジアンノーマルテラス
カイリューなどへの打点。
- 命中不安なので必然力を信じる方に。耐久不安があるので、安定を取りたいのならテラバースト優先です。
- くさむすび
特殊威力0命中100※威力は対象のポケモンの体重で変動
ウーラオス(れんげき)
ヘイラッシャ
キョジオーンへの打点。
- サイコキネシス不採用かつ3ウェポン向けの選択肢です。ただし、ウーラオスへの打点はサイコキネシスのほうが高く、草技の通りがあまり良くないので優先度はかなり低いです。
- すてゼリフ
変化威力なし命中100※相手のAC1段階ダウン後、手持ちと交代
- どうしても勝てない相手に使用して対面有利になるように使います。
- マシマシラは苦手な相手が多いため、スカーフで上からすてゼリフで引き先のダメージを減らしながらタイプ受けも狙いに行くことも起きるでしょう。
テラスタル
基本的に一致技が無効にされやすい環境なので一致テラスタルは切りにくいです。
マシマシラにテラスタルを切る場合は弱点を変えてあまり高くない耐久でも受けられる回数を増やすか、テラバーストからの予想外の弱点攻撃で相手の計算を崩すかの2択になります。
- テラバースト採用時
ヌメルゴン(ヒスイ)
サーフゴー
ドドゲザン
ヒードランなど
への補完タイプです。
も
も
への通りが悪いので強烈に呼ぶことが予想されます。
- 後述の
では
サーフゴーへの打点がなくなるためこちらが優先。
同様苦手な
への補完に。四災など環境に多い
にも有効です。こちらを採用する場合は3ウェポンでシャドーボールの採用はほぼ必須になります。
- ノーマルテラス
カイリューやレギュレーションEでそこそこ数がいると思われる
カビゴンなど
にもある程度有効です。
ーテラバースト非採用時
マシマシラの弱点をすべて等倍以下に抑えられます。一応テラバーストを採用した場合、
サーフゴーに有効ですが他に特に使うべき相手もいないため攻撃面では上2つにいくらか劣ります。
あくのはどうがあればよかったのに。
立ち回り例
主に先発で起点作成役をトリックで機能不全にしに行きます。
Sで上を取れている不利対面ならストーリー中みたいにすてゼリフで逃げましょう。
サイクル過程で有利対面が発生した場合はこれまたストーリー中みたいに叩きに行きます。
圧倒的性能で数体持っていくのには向いていませんが、嫌らしく相手に負荷をかけていくことを目指します。
与ダメージ計算
主に使用する想定の相手を並べます。(補足歓迎)
- 一致技
- サイコキネシス
- H252
ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)…(122.8 ~ 145.9%) 確定1発
- H252
テツノカイナテツノカイナ…(89.7 ~ 105.8%) 乱数1発 : 31.25%
- H252
テツノカイナテツノカイナ…156 ~ 186 (59.8 ~ 71.3%) 確定2発
- 無振り
コノヨザルコノヨザル…(100.6 ~ 120.0%) 確定1発
- H252
コノヨザルコノヨザル…(85.8 ~ 102.4%) 低乱数1発 : 12.5%
- 無振り
テツノブジンテツノブジン…(170.5 ~ 202.7%) 確定1発
- サイコショック
- H4
ハバタクカミハバタクカミ…(91.7 ~ 108.4%) 乱数1発 : 50%
- H252
ハピナスハピナス…(82.9 ~ 97.8%) 確定2発
- H252
ドオードオー…(96.3 ~ 114.0%) 乱数1発 : 75%
- 無振り
テツノブジンテツノブジン…(112.8 ~ 132.9%) 確定1発
- ヘドロウェーブ
- 無振り
オーガポンオーガポン…(120.0 ~ 143.3%) 確定1発
- H252
オーガポンオーガポン…(99.5 ~ 118.8%) 高乱数1発 : 93.75%
- H252
ゴリランダーゴリランダー…(114.1 ~ 136.3%) 確定1発
- H252チョッキ
ゴリランダーゴリランダー…(76.4 ~ 90.9%) 確定2発
- H252
マリルリマリルリ…(104.4 ~ 122.8%) 確定1発
- H252チョッキ
マリルリマリルリ…(69.6 ~ 82.2%) 確定2発
- 無振り
テツノブジンテツノブジン…(181.3 ~ 213.5%) 確定1発
- 無振り草テラス
テツノドクガテツノドクガ…(108.4 ~ 127.8%) 確定1発
ー不一致技
- シャドーボール
- 無振り
サーフゴーサーフゴー…(68.0 ~ 80.3%) 確定2発
- H252
サーフゴーサーフゴー…(56.8 ~ 67.1%) 確定2発
- H252
コノヨザルコノヨザル…(51.7 ~ 60.9%) 確定2発
- H60D4
マシマシラマシマシラ(ミラー)…(64.4 ~ 76.1%) 確定2発
- テラバースト地面
- 無振り
サーフゴーサーフゴー…(101.3 ~ 119.8%) 確定1発
- H252
サーフゴーサーフゴー…(84.6 ~ 100.0%) 超低乱数1発 : 6.25%
- H252
ヒードランヒードラン…(145.5 ~ 171.8%) 確定1発
- H252チョッキ
ヒードランヒードラン…(99.0 ~ 117.2%) 高乱数1発 : 81.25%
- H252テラス
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)…(83.5 ~ 99.5%) 確定2発
- H無振りテラス
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)…(100.7 ~ 120.0%) 確定1発
- H252
ヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)…(57.8 ~ 68.5%) 確定2発
- H252チョッキ
ヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)…(38.6 ~ 46.0%) 確定3発
- 無振り
テツノドクガテツノドクガ…(180.7 ~ 216.8%) 確定1発
- テラバースト格闘(非格闘テラスきあいだまも同威力)
- H252
ヒードランヒードラン…(72.8 ~ 85.9%) 確定2発
- H252チョッキ
ヒードランヒードラン…(49.5 ~ 58.6%) 乱数2発 : 96.48%
- 無振り
パオジアンパオジアン…(273.6 ~ 325.2%) 確定1発
- H252
ディンルーディンルー…(58.3 ~ 70.5%) 確定2発
- 無振り
テツノツツミテツノツツミ…(174.1 ~ 206.2%) 確定1発
- 無振り
イーユイイーユイ…(101.6 ~ 120.0%) 確定1発
- くさむすび
- H252
ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)…(91.8 ~ 108.3%) 乱数1発 : 50%
- H252
ヘイラッシャヘイラッシャ…(83.3 ~ 98.1%) 確定2発
- H252D252↑
ヘイラッシャヘイラッシャ…(55.3 ~ 65.4%) 確定2発
被ダメージ計算
主な仮想敵に絞って計算します。
半減、1/4の攻撃に受け出すことも想定しています。
- C252
サーフゴーサーフゴー
- シャドーボール…(98.3 ~ 115.8%) 高乱数1発 : 81.25%
- サイコショック…(41.6 ~ 49.2%) 確定3発
- A252↑
ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
- すいりゅうれんだ…(89.5 ~ 105.3%) 低乱数1発 : 10.25%
- インファイト…(22.9 ~ 27.0%) 乱数4発 : 32.42%
- アクアジェット…(30.5 ~ 36.9%) 乱数3発 : 59.05%
- C252
ハバタクカミハバタクカミ
- シャドーボール…(88.9 ~ 106.5%) 乱数1発 : 31.25%
- サイコショック…(38.1 ~ 45.1%) 確定3発
- ムーンフォース…(26.4 ~ 31.5%) 確定4発
- A無振りC252
ヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)
- じしん…(60.9 ~ 72.6%) 確定2発
- りゅうせいぐん…(63.2 ~ 74.3%) 乱数2発
- ※2発目C2段階低下のため2連発した場合(94.8 ~ 111.7%) 瀕死率 : 74.6%
- ラスターカノン…(39.2 ~ 46.2%) 確定3発
- ヘビーボンバー…(54.4 ~ 65.0%) 確定2発
- A252↑
ゴリランダーゴリランダー@こだわりハチマキ
- グラススライダー(グラスフィールド)…(36.3 ~ 42.7%) 確定3発
- ウッドハンマー(グラスフィールド)…(78.4 ~ 92.4%) 確定2発
- はたきおとす(持ち物あり)…(131.0 ~ 154.4%) 確定1発
- 10まんばりき…(127.5 ~ 150.9%) 確定1発
- C252
ヒードランヒードラン
- マグマストーム…(54.4 ~ 65.0%) 確定2発
- だいちのちから…(65.5 ~ 77.2%) 確定2発
苦手なポケモン
- 自分より速いアタッカー
S106と本来ならそこそこ速いマシマシラマシマシラですが、超高速環境ということで、ただでさえ速いポケモンがブーストエナジーやスカーフを持って更にSを上げてくることも少なくありません。
弱点を変更するためにテラスタルを強要されたり、何もできずに倒される可能性もあるのでパオジアン
ハバタクカミ
テツノツツミは危険な相手です。
ーサーフゴーサーフゴー
一致技が通らず耐久を振っている場合サブウェポンでも倒し切るのは難しく、逆に倒される可能性が高いです。
かといって変化技でごまかそうにも特性で通らない上にどくのくさりでももうどくにできないためかなり厳しい相手です。
一言で言えば無理です。準速なら抜けますが、最速スカーフの場合は抜かれます。
その上で弱点のじめん技を一致かつ高いAで叩き込んできます。
最初の方で述べましたが、こおりテラバーストを入れれば簡単に倒せはしますが、他の技の範囲的に倒せないポケモンがかなり多くなるためガブリアスガブリアス相手には素直に逃げましょう。
相性の良い味方・構築例
基本的に1匹の好相性のポケモンでカバーしきれるポケモンではないと思っていますので、他の2体で押して行けるといいかもしれません。
1匹は高速、あるいは先制技持ちでマシマシラやもう1匹で荒らした場を最後に掃除するスイーパーが必要でしょう。
最後に
良さげではあるものの今ひとつ足りないところだらけなポケモンですが、やはり面白そうな性能をしているので活躍させたいと思ってこの育成論を執筆しました。執筆中何度あくのはどう覚えないのかと思ったことか
色々(ポケモンにも筆者にも)不足はあるでしょうけれど、多少参考になると幸いです。