はじめに
2度目の投稿となります、ユイです。
今回は主の大好きなドラミドロドラミドロについての考察をさせていただきます。初登場のXYから今まで対戦環境で見かけることの無い子でしたが、新システムであるテラスタルと最も相性の良いポケモンであると言っても過言でありません。是非、皆様にこの子の隠されたポテンシャルと魅力に触れていただきたく本投稿を書かせていただきます。
※非公式の略称HABCDS等を用いて話を進めます。
対戦はふわふわと行う程度なので気の至らぬ点、にわか、不親切な点等ありましたらご指摘いただきたいです。褒められると伸びます。
ドラミドロ
ドラミドロについて
非常にかわいいですね。この子はポケットモンスターXYから登場したクサモドキポケモンです。高い特殊耐久を持ち、モチーフのタツノオトシゴや全体的にぱっとしない体色に隠れた毒々しい外見に違わず 毒/ドラゴン という対戦環境で猛威を振るったアーゴヨンアーゴヨンやムゲンダイナ
ムゲンダイナと同じ耐久面で優れた珍しい複合タイプを持っています。
実質伝説ポケモンということですね。にも関わらず、環境で見かけることの無い子です。それ相応の使いにくい理由が今までは存在しました。そう、今まではね。
テラスタルと特性「てきおうりょく」
この子の強さについて説明する際に切って外せないのは夢特性「てきおうりょく」の存在でしょう。
タイプ一致技の威力を1.5倍から2倍にするという効果は火力上昇系の特性の中でも無類の強さを誇ります。ではなぜドラミドロを見かけることがなかったのか、これ1つに限った話では無いですが主は毒・ドラゴンタイプの環境に対する通りの悪さが大きいと考えています。対戦環境には大抵、攻守共に優秀なはがねタイプやフェアリータイプが存在します、今作ではサーフゴーサーフゴーやミミッキュ
ミミッキュ辺りでしょうか。毒・ドラゴンはどちらも鋼タイプに半減以下で受けられてしまいますし、ドラミドロ自慢の最高火力であるりゅうせいぐんをフェアリーは無効にしてしまいます。顎やムゲンダイナはかえんほうしゃや積み技など、彼らに対抗する手段があったのですが、残念ながらこのモズクにそんな器用なことはできません。折角の強特性を活かせる場面が少なかったんですね。
しかし、今作の新システムであるテラスタルをすることでタイプ一致技をひとつ増やし、鋼やフェアリーに強力な打点を持つことができるようになりました。タイプがひとつ増えるだけで適応力のリーチがかなり伸び、テラスタイプ次第で環境にいるあらゆる相手に対応できるようになります。ドラミドロ(ていうか適応力)とテラスタルの相性の良さ、軽く分かっていただけたでしょうか。
パルデアにいる他の「てきおうりょく」持ちとの差別化
現在、パルデア地方に存在する特性「てきおうりょく」を持った最終進化ポケモンは、バスラオバスラオ・デカグース
デカグース・ドラミドロ
ドラミドロの3体です。ドラミドロとバスラオ・デカグースでは、
可愛さにおいて圧倒的に勝っている物理アタッカーか特殊アタッカーかで簡単に差別化が可能ですが、もう少し掘り下げると
バスラオには耐久力、デカグースには素タイプ時の取り回しやすさで差別化が可能です。
バスラオは今作から新技「ウェーブタックル」を習得し、素タイプの火力の面に不安はありません(A特化鉢巻ウェーブタックルでHB特化キョジオーンを確1)が、強力な技故の反動ダメージ、加えてあまりにひ弱な耐久種族値をしており後投げや長期戦が安定しません。また、テラバースト以外の威力の高いサブウェポンも もろはのずつき ギガインパクト サイコファング と反動が重くやや取り回し辛い技が多いと感じ、肝心のテラバーストはドラミドロより低い攻撃種族値(ドラミドロC97に対しバスラオA92)のせいで弱点をついても高耐久ポケモンにやや火力が物足りないと感じました。
デカグースはテラスタル時のじしん、素のギガインパクトの火力に目を見張るものがあります(テラスA特化鉢巻じしんでHB特化キョジオーンを乱数87.5%)が、ギガインパクト後の1ターンロスがやや扱い辛いです。
とはいえバスラオにはタイプ一致のアクアジェット(先制技)にドラミドロの2倍以上あるs、デカグースにはドラミドロの流星群を超える瞬間火力があるので一概にドラミドロがこの子たちより勝ってるとは言えません。可愛さでは圧勝ですが。あくまで差別化しただけなので淡水魚やマングースを採用することもあると思います。
採用理由と役割
特性「てきおうりょく」×拘り眼鏡による超火力+テラスタルでの突破範囲の拡大で相手のポケモンを戦略ごと破壊します。あまりの気持ちよさに使用者の頭も破壊します。この子は何色にでもなれる。
持ち物
気持ち良さ重視でこだわりメガネを確定としていますが、Ⅾの高さを活かしとつげきチョッキを持たせて特殊に対する打ち合いの補強をするのも強いです。
参考までにC特化サーフゴーサーフゴーのゴールドラッシュがチョッキ込みで38.3~45.9%です、cダウン込みで3発耐えますね、偉すぎる。
特性
てきおうりょく で確定です。通常特性は弱いですが、それもカワイイ。
性格・努力値と調整
ひかえめ H148 A0 B4 C252 D68 S36
実数値は H159 A72 B111 C163 D152 S69 となります。
相手への圧力を増やすため、C補正の特化です。Hは16n-1、sはs4振りカバルドンカバルドン(実数値68)を1抜く調整です。後述するテラスタル次第ではHD特化でも余裕をもってワンパンすることができます。余りはもともと高いDを少しでも伸ばす為Dに振りました、優れた部分を伸ばしてあげましょう。
技構成
- 確定枠
りゅうせいぐん
ドラゴンタイプ最強の特殊技、この子の最大火力です。命中やや不安ですが、りゅうのはどうでは気持ちよくない 火力が物足りないので確定。
ヘドロばくだん
毒タイプのメインウェポン。お世辞にも通りが良いとは言えませんが、撃てれば大体致命傷です。
- 選択枠
テラスタイプに対応した技をひとつ+α
なみのり
命中安定、テラバーストより10高い威力が魅力
ハイドロポンプ
役割対象に対してやや過剰火力です。当たらないし
10まんボルト
かみなりは命中率0なので採用できません。
テラバースト
水・電気以外のテラスタイプを使うなら大体これです。なみのり、10万に比べて威力が10低いのが痒い。
シャドーボール
Dダウン狙い、2倍シャドボより等倍一致技の方が火力出ます
ひやみず
対物理用
アシッドボム
アシボ撃つくらいなら違う技2回打てば全員4にます。
マッドショット・こごえるかぜ
s操作、後続につなげる意識です。
テラスタル
誰を倒したいかで何タイプにでもなれます。
テラバースト以外の強力な技を覚えるため水、電気タイプが比較的扱いやすいでしょうか。
水タイプならHDカバルドンカバルドンや受け出しHDキョジオーン
キョジオーンを眼鏡なみのりで確1
電気タイプならHD特化・HAチョッキヘイラッシャヘイラッシャを眼鏡10万でほぼ確1
氷・フェアリーなら舐めてドラゴン技を撃ってくる600族を耐え、テラバーストで確1
氷ならついでにモロバレルモロバレルや地面タイプに致命傷を与えられます。
炎・地面なら出てきがちな鋼タイプをそのまま破壊、甘えてじならしを撃ってくるキノガッサキノガッサをひこうで透かして
殺害など、
他のポケモンではやや物足りないタイプ変更後の火力を補って余りあるパワーがあります。テラスタイプを読まれ辛く、意識外からの超火力を押し付けられるのがこの子最大の強みです。
立ち回り例
主に2種類の運用法があります、どちらも難しいことはしません。
- その1
有利対面を作れる相手(主にロトム族ロトムやウルガモス
ウルガモス等)に投げ、超火力を押し付けます。並耐久の相手ならりゅうせいぐんで一撃、出てきがちな鋼タイプすら半分程度削れます。(H252 D4 サーフゴーに対して55.1~64.9%)
- その2
テラスタイプに応じた役割対象と対面させ、びっくりテラスタルでそのまま葬ります。特殊耐久ばかり注目されがちですが、物理方面も平均程度の耐久はあるため等倍だったら大抵の攻撃は一発耐えます。鈍足高耐久ポケモンキョジオーン
カバルドン
ヘイラッシャなんかはこちらが上をとれるので何もさせません。
追記(12/5)テラスタル時の仕様について
テラスタルをした際、既存のタイプは てきおうりょく の対象外となってしまうようです。僕自身未熟故に知りませんでした、その2 でテラスタルをこの子に切った後に その1 の運用をするのは少々難しいようです。
山中たけし さん、ご助言ありがとうございます!
超絶気持ち良い与ダメージ計算
タイプ次第で様々な相手を見れるので、あくまで火力の指標として高耐久ポケモンに狙いを絞ります。眼鏡込みの火力です。
※りゅうせいぐん・ヘドロばくだん以外の技はすべて対応テラスタイプでの計算をしています。
りゅうせいぐん
H4マルスケカイリュー…120.4~142.1% 確1
気持ち良すぎワロタ
H252チョッキヌメルゴン…95.4~113.7%(乱数68.7%)
H252モロバレル…107.6~127.6% 確1
H252キョジオーン…103.3~122.7% 確1
H244蝶舞ウルガモス…67.0~79.5%
H252チョッキウォッシュロトム…78.9~94.2%
H252サーフゴー…55.1~65.4% 倒しきれないので一旦引きましょう。
ヘドロばくだん
H4ミミッキュ…102.2~120.6% 確1
D4ドラパルト…52.7~62.5% 確2
H252サザンドラ…75.3~89.4%
なみのり
HD特化カバルドン…115.3~135.8% 確1
HD特化キョジオーン…102.4~121.7% 確1
H252砂バンギラス…88.8~106.2%(乱数37.5%)
10まんボルト
HD特化ヘイラッシャ…101.1~119.8% 確1
H252チョッキ…99.6~117.2%(乱数93.7%)
H4ボーマンダ…97.0~114.6%(乱数81.2%)
シャドーボール
H252ミミッキュ…145.6~172.8% 確1
HD特化サーフゴー(そんなのいるの?)…96.9~115.4%(乱数81.2%)
テラバースト
ほんの一例です。
- こおり
HD特化モロバレル…92.3~110.4%(乱数56.2%)
- ほのお
H252チョッキデカヌチャン…81.2~97.9%
- くさ
H252チョッキウォッシュロトム…99.3~117.1%(乱数87.5%)
など、弱点をつけば大抵の奴らは受けきれません。
被ダメージ計算
この子が食らいそうな技を抜擢していきます。
A252珠ドラパルトドラゴンアロー…等倍で受けることで74.2~88.0%
C252蝶舞ウルガモスほのおのまい…26.4~30.8%
C特化サーフゴーゴールドラッシュ…57.2~67.9%
A252珠ミミッキュじゃれつく…54.0~63.5%
かげうち…24.5~29.5%
C特化眼鏡ウォッシュロトムボルトチェンジ…20.7~25.1% 等
見たいダメ計があればコメントにてお願いします。
苦手なポケモン
テラスタイプによってある程度は変わりますが、基本的にデカヌチャンデカヌチャンやミミッキュ
ミミッキュ、キノガッサ
キノガッサと対面することはおすすめしません。デカヌチャンは高い特殊耐久かつこちらはテラスタル以外での対抗手段がなく、ミミガッサについては特性やら搦め手やらで対面では基本不利です。あ、今「ッてオイィィィィィィ!!!!環境上位のミミガッサに弱いなら意味無いじゃねーか!!ここまで読んだ時間返せよォォォォォォォォォォ」と思った皆様、よろしければ主の以前の投稿(育成論SV/217)のミミガッサ対策のデカヌチャンもご一緒にご覧になられてください。この子が邪魔なミミガッサを処理、残りをドラミドロで破壊します。
相性の良い味方・構築例
上記の通り、デカヌチャンデカヌチャンと相性が良いように思います。敵のデカヌチャン、ミミッキュ、キノガッサ辺りをなんとかできる子や、技を変えたいときにクッションとなってくれる子が望ましいですね。
おわりに
長々とこの子の魅力について語ってしまいました。適応力×テラスタルには無限の可能性があり、並以上の耐久・所謂鈍足ポケモンよりやや早いsにより幅広い種類のポケモンを相手取れるドラミドロの性能ともマッチしています。この子一体で3タテをすることは難しいですが有利対面下での圧力や、自分のPTで相手取るのが苦手なポケモンに対して技を変えられるカスタム性を持つ、ド派手な超火力と柔軟性を兼ね備えた性能と言えますね。文字が多く、結局この子の魅力を伝えきれたかが不安ですがこれで本育成論とさせていただきます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。