トレーナーのMutekiと申します。
今回はパルデア御三家最終進化の一体マスカーニャマスカーニャについて考察していきたいと思います。
最後まで読んで頂ければ幸いです。
注意
- この育成論ではHABCDSなどの略称を用いる場合があります。
- ダメージ計算はポケソル様を使用しています。
- ご不明な点がありましたら是非コメントをお願いします。
コンセプト
今回の育成論のコンセプトは
『環境に多い高速アタッカーを打破する』
というコンセプトです。
一部の準伝説やヒスイポケモンが解禁されたことにより環境にはウーラオス(れんげき)や
ハバタクカミなど、高速且つ高火力なアタッカーが増加しました。
それらへの対策をどうするか考えていたところ、このマスカーニャというポケモンの先発適性と拘り系の持ち物との噛み合いに目を惹かれました。
持ち物
- こだわりスカーフ
今回は『環境に多い高速且つ高火力アタッカーへの対抗』をコンセプトとしているため確定とします。
特性
- へんげんじざい
きあいのタスキでないマスカーニャがしんりょくを発動させることはほぼ無理だと思います、なのでとんぼがえりなどを含めた全ての技を実質的にタイプ一致で打てるへんげんじざいで確定とします。
性格・努力値と調整
- 性格
・ようき
努力値の余り分を耐久に回す為ようきとしています
- 努力値と調整
H196-A252-B4-D4-S52
性格をようき且つSに52を振り、スカーフを持たせることで丁度最速スカーフウーラオス(れんげき)
ウーラオス(いちげき)の上を取ることが出来ます。(実数値では3の差)
そこに出来る限り攻撃性能を高めるためAに最大まで振った後に耐久調整ツールを用いて耐久に努力値振りをしました。
技構成
- 確定枠
・とんぼがえり
こだわり系持ち物の使い手の頼れる相棒です。
・トリックフラワー
専用技で確定急所の技です、ウーラオス(れんげき)(連撃)などを相手にする場合はこれが無くては話になりません。
- 選択枠
・はたきおとす
相手の持ち物を使用不可にでき、その際は威力が1.5倍になる技です。
しかし、相手の持ち物を剥がしたあとは威力が65と火力が大幅に下がってしまいます。
・トリック
相手の持ち物と自分の持ち物を交換することが出来、受けポケモンにこだわりスカーフを押し付けることが出来れば機能を破壊することが出来ます。
しかし、Sに振っている努力値が少ないのでこだわりスカーフを手放した後はかなりの相手に上を取られてしまいます。
・じゃれつくマスカーニャの持つ最大のフェアリータイプの打点で、1割の確率で相手のAを1段下げます。
しかし命中にやや難があり一撃を決められないことも。
テラスタル
- どく
弱点のかくとう、むし、どく、フェアリータイプに対して耐性を持たせることが出来ます、さらにどくタイプの弱点のじめん、エスパータイプはどちらもテラスタル前のマスカーニャに対して半減以下なので非常に相性補完が取れていると思います。
本育成論ではこのテラスタイプを推奨してます。
- くさ
よりトリックフラワーの威力を高めることが出来ると同時に弱点を減らすことが出来ます。
立ち回り例
先発同士でウーラオスウーラオス(れんげき)と対面した際に上からとんぼがえりを打つことが出来ます、そうすることで環境に少なからず存在しているきあいのタスキをケアしながら後続と入れ替わることが出来ますし、相手がとんぼがえりを打ってくればスカーフだと読むこともできます。
ハバタクカミハバタクカミと対面した際にはブーストエナジーの発動について必ず確認してください、もし発動してSが上がったなら上を取られているのでテラスタルを切る必要があります。
与ダメージ計算
- トリックフラワー
ウーラオス(れんげき) (連撃) 無振り
162 ~ 192 (92.6 ~ 109.8%) 乱数1発 : 50%
ウーラオス(れんげき) (連撃) HB振り
128 ~ 152 (61.9 ~ 73.5%) 確定2発
ウーラオス(いちげき) (一撃) 無振り
81 ~ 96 (46.3 ~ 54.9%) 乱数2発 : 58.59%
ウーラオス(いちげき) (一撃) HB振り
64 ~ 76 (31.0 ~ 36.8%) 乱数3発 : 61.91%
ハバタクカミ無振り
129 ~ 153 (99.3 ~ 117.7%) 乱数1発 : 93.75%
ハバタクカミH20 B252
91 ~ 108 (68.5 ~ 81.3%) 確定2発
ヘイラッシャHB特化
108 ~ 128 (42.1 ~ 49.9%) 確定3発
テツノツツミ無振り
146 ~ 174 (111.5 ~ 132.9%) 確定1発
ディンルーH204 B84 (オボン込)
52 ~ 74 (20.4 ~ 29.0%) 確定3発
被ダメージ計算
- 未テラス
カイリューA特化 神速
68 ~ 80 (38.7 ~ 45.5%) 確定3発
カイリューA特化 神速 (ノーマルテラス)
102 ~ 120 (58.0 ~ 68.2%) 確定2発
ウーラオス(れんげき)
ウーラオス(いちげき)A特化 冷凍パンチ
124 ~ 148 (70.5 ~ 84.1%) 確定2発
パオジアンA特化 氷の礫
96 ~ 114 (54.6 ~ 64.8%) 確定2発
パオジアンA特化 聖なる剣
142 ~ 168 (80.7 ~ 95.5%) 確定2発
イダイトウ♂A特化 150お墓参り (ゴーストテラス)
84 ~ 99 (47.8 ~ 56.3%) 乱数2発 : 80.07%
- テラス(毒)
ハバタクカミC特化 ムンフォ
54 ~ 65 (30.7 ~ 37.0%) 乱数3発 : 72.31%
ウーラオス(れんげき)
ウーラオス(いちげき)A特化 インファ
75 ~ 88 (42.7 ~ 50.0%) 乱数2発 : 0.39%
苦手なポケモン
・カイリューカイリュー
トリックフラワーは殆ど通らず、マスカーニャがスカーフであっても神速で上から攻撃を通され突破されることになってしまいます。
・ヒードランヒードラン
あらゆる攻撃が半減以下にまで抑えられてしまいます。
・高速毒タイプアタッカー(テツノドクガ
オオニューラなど)
クォークチャージや軽業でSを上げられてしまうと上を取ることができなくなってしまいます。
相性の良い味方・構築例
・サーフゴーサーフゴー
カイリューの神速を透かしたり相手の電磁波を透かすことが出来ます。炎の一貫に注意
・カイリューカイリュー
ゴツメ型と特に相性が良く、耐久力や神速が使えることなど終盤のお掃除役にも最適。氷の一貫に注意
・ランドロスランドロス(霊獣)
高火力高耐久、さらに蜻蛉返り後に繰り出して威嚇を撒くことも出来ます。氷の一貫に注意
・ガチグマガチグマ
蜻蛉返り後に繰り出せば火炎玉が発動し即戦闘態勢に入れます。格闘、氷の一貫に注意
個人的にはカイリュー
サーフゴーと同時選出することが多いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ホーム解禁で大幅に変わった環境の中で少しでも活躍出来れば幸いです。
不備不足等ございましたら是非コメントお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。