はじめに
ぐらしおんと申します
ポケモンHOMEとSVの連携がスタートし、多くの新規ポケモンがパルデアに入国しました
もちろん旧作対戦やレジェンズアルセウスでも大活躍なアルセウスアルセウス様も同時に入国
今作にてザシアン(王)ザシアンと
ザマゼンタ(王)ザマゼンタの種族値に調整が入ったため再び合計種族値単独1位になりました
SVからの新要素テラスタルももちろんアルセウスアルセウス様との相性ばっちり
しんそくの破壊力に磨きがかかりました(プレート+テラスタルも面白そう)
そんな創造神のページがまっさらなのも味気ないので新環境参入のたたきとして投稿します
注意
- 「種族値」「個体値」「努力値」といった非公式用語、および略称を用います
- ステータスを「H-A-B-C-D-S」表記します
- 「特化」と書いた場合、努力値252振りの性格補正ありとします
役割
物理アタッカーとして運用します
同じくしんそくをメインに据えて戦うポケモンにカイリューカイリューがいます
しかし、あちらとはつるぎのまいの有無、しんそくのタイプ一致、いのちのたまの使い勝手で差別化できます
両ポケモンともできることが多い点を生かし、併用すると両方の型が読みにくくなるためライバルというよりよき友かもしれません(選出画面でのアルセウスの持ち物バレはご愛敬)
特性
マルチタイプ
ほかにないためこれ
プレートを持たせない場合無意味な特性になってしまいますが、元のスペックが反則級なため気にしない
もちもの
いのちのたま
火力補強のために
テラスタル
ノーマル
メインウェポンであるしんそくを強化します
技構成
しんそく
物理アルセウスの代名詞
神の威厳を見せつけいていく
PPはマックスにしておくこと
つるぎのまい
反則級の種族値により一撃は耐えるため、強引に積むことができる
積んだ後、テラスタルすればまさに天下無双
じしん
ノーマルを半減するはがね、いわ対策
シャドークロー
ノーマルを無効にするゴースト対策
今作は強力なゴーストが多いことに加え、ノーマル+じめんわざだとギラティナ(オリジン)ギラティナ(オリジン)相手に詰むため搭載しておきたい
さすが叛骨ポケモン
性格・努力値と調整
いじっぱり
H252 A252 B4
シンプルなHA特化
しんそくメインに据えるためS振りをせずに努力値を耐久へまわした
汎用性を持たせるのであればこれで
与ダメージ計算
特に記載のない場合は相手努力値は無振りとします
伝説有のメタが洗い切れていないと思うのでほかに必要そうなポケモンがいればコメントお願いします
- しんそく(通常時)
ミライドンミライドン:確定2発 53.8〜62.9%
コライドンコライドン:乱数2発 47.5〜56.6%(79.6%)
H252カイオーガカイオーガ:乱数2発 48.8〜58.5%(95.7%)
H252グラードングラードン:確定3発 40.0〜47.5%
H252ディンルーディンルー:確定4発 26.8〜31.7%
HB特化ヘイラッシャヘイラッシャ:乱数4発 24.2〜28.8%(96.2%)
HB特化ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)+いかく:乱数4発 24.5〜29.5%(99.82%)
- しんそく(剣舞+テラスタル)
ミライドンミライドン:確定1発
コライドンコライドン:確定1発
H252カイオーガカイオーガ:確定1発
H252グラードングラードン:確定1発
H252ディンルーディンルー:確定2発 71.4〜84.4%
HB特化ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)+いかく:確定2発 73.0〜86.3%
- じしん
ザシアン(王)ザシアン(王):確定2発 82.7〜98.3%
H252キョジオーンキョジオーン:確定2発 60.4〜71.5%
H252サーフゴーサーフゴー:確定2発 83.0〜99.0%
H252ディアルガディアルガ:確定2発 64.3〜76.9%
- シャドークロー
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば):確定1発
H252ギラティナ(オリジン)ギラティナ(オリジン):乱数2発 42.5〜50.6%(1.9%)
被ダメージ計算
C特化カイオーガカイオーガ
雨+しおふき:乱数1発 89.0〜104.9%(31.2%)
A252コライドンコライドン
アクセルブレイク:確定1発
A252+A1段階アップザシアン(王)ザシアン(王)
インファイト:乱数1発 86.4〜102.3%(12.5%)
A特化ウーラオス(いちげき)ウーラオス
インファイト:乱数1発 84.6〜100.5%(6.25%)
最後に
半減(無効)されなければ積めた時点でほぼ勝ち確の超火力が出ます
ただし、てんねん受けや半減(無効)タイプ持ちはしっかり苦戦するためパーティーでケアしてあげましょう
逆に言えば選出段階ではがねタイプやゴーストタイプの選出を強要できるため、ここを突破できる構築にするとバランスが良いと思います
また、前述のようにカイリューカイリューと併用して特殊型に見える構築にしてもよいと思います(プレートを持たせると色でバレますが)
ランクマッチでお目にかかることはしばらくないかもしれませんが一度神の御力をお試しあれ