はじめに
- 初投稿なので至らぬところがあると思いますがそのときは優しくコメントで指摘してくださると嬉しいです。
- 一部HABCDSなどの非公式の用語を用いる場合があります。
- ※この育成論はポケモンHOME解禁前に書いたものなので、HOME解禁後の環境も踏まえて少し補足などを加え、一部の箇所を改めております。
バサギリバサギリの特徴
- 超高火力
135というコライドン、
ドドゲザン、
チヲハウハネに並ぶトップクラスのA種族値に加え、特性「きれあじ」の補正が乗るため相手に大きな負荷を与えられる。
- 絶妙な素早さ
バサギリのS種族値85は現在のレギュレーションC時点で猛威を振るっている
カイリューのS80に
サーフゴーのS84という数字を上回っており、これらの並びに強く出ることができる。また、
バサギリを含むヒスイポケモンや、準伝説ポケモンが解禁されるレギュレーションDにおいても、安定した起点作成ができる。
- 最強専用技「がんせきアックス」
威力65(きれあじの補正込みで威力98)のタイプ一致技でありながら、場にステルスロックを巻くことができ、攻めとサポートを両立できる世界最強の壊れ技アルセウス。
この型
きあいのタスキで確実に耐えたあとタイプ一致高火力を押し付ける対面駒としての役割を遂行しつつ、ステルスロックも撒けるといったように、先発適正を極限まで高めた型。
そのため、環境上位のサフゴカイリューサーフゴー
カイリュー、パラドックス
ハバタクカミ
テツノツツミや四災
チオンジェン
パオジアン
ディンルー
イーユイなどに対しても安定した活躍が見込める。
持ち物
バサギリバサギリの低い特防だと
テツノツツミのハイドロポンプ、こだわりスカーフ
サーフゴーのゴールドラッシュなどで上から破壊されてしまうため、行動保証を得られるきあいのタスキを採用。この行動保証により90というやや不安定ながんせきアックスの命中をあまり気にしなくてもよいという精神的な余裕も生まれる(?)。
特性
きれあじ一択。虫技にのみ補正がかかるむしのしらせ、がんせきアックスのステロ効果を打ち消してしまうちからずくの完全上位互換。
性格・努力値と調整
- 性格
最速サーフゴーという明確な役割対象が存在するため最速のようきで採用。
サーフゴーを考えない場合は単順に火力が伸びるいじっぱりが適している。
(追記:バサギリを最速にすることで、レギュレーションDでのある程度の活躍が予測される
ウーラオス(いちげき)、
ミミッキュ等の準速をギリギリ抜くことができる。また、そのほかにも同じ85族には
ダイケンキ(ヒスイ)や
ウェーニバルなどもいるため、最速の恩恵は大きい。)
- 努力値
AS252であまりB4。最速、準速に関わらずサーフゴーの上を取り、その上で最大限の火力を出すためASにぶっぱ、あまりはHを奇数のままにしたいのでBに振っている。
技構成
がんせきアックス、シザークロス、つじぎり、フェイント
岩と虫という微妙な範囲をカバーしきるのは地面テラバを採用しない限りほぼ不可なので構築によって適したものを選ぶのが良い。
また、レギュD環境においては、天敵である水ウーラオス(いちげき)に対しての性能を高めるために、草テラスにして草分けを採用するのもいいと思う。
<確定枠>
- がんせきアックス
本育成論のコンセプト、命中90という点に目をつぶれば特性込の火力も含め申し分ない火力が出せる、本当に最強の技。
<選択枠>
- シザークロス or インファイト
おもにディンルー、
チオンジェン等への打点となる。きれあじ補正の乗ったシザークロスの火力は凄まじく、H252
ディンルーに対してオボン込で確定2発を取れる。
- テラバースト(地面)
がんせきアックス、シザークロスとの補完に優れている。本育成論のバサギリはあくまでも先発要員であるため後続をより活かしたいのならあまりテラスは切らないほうがいいが、アタッカーとしての役割をメインにするなら採用の余地は大いにある。
- つじぎり
サーフゴー、
ドラパルトなどへの打点となる。なお、
サーフゴーに対してはがんせきアックスであっても4割程度入るため、あくまでもテラスを切らずにサーフゴーを相手にしたいとき等ピンポイントな使い方がメインになるかも
メガタブンネ
- フェイント or でんこうせっか
(採用の方の)優先度高め。相手のタスキを削るとき、バサギリを切る際などに生きる。なお、フェイント(+2)の場合はパオジアン
パオジアンの不意打ち(+1)より早く動ける、またはブーツ等でステロをふまなかった際のマルチスケイルが残ったカイリュー
カイリューに対して、Sで上を取っていた場合は神速(+2)よりも早く動けるため、マルチスケイルを削った状態で裏と対面させることができる。
- つばめがえし
上記で重い格闘タイプコノヨザル
ウーラオス(れんげき)等への打点となる、元々の威力が低いためきれあじの補正がかかってもあまり火力が出ない点で優先度は低め。
- その他
きあいのタスキとの相性が良いつるぎのまいギルガルド(シールド)、シザークロスに比べ火力は劣るが器用に動けて最低限の火力は出せるとんぼがえり
メガヤンマなどもいいと思う。
テラスタイプ
初手でテラスを切ることを躊躇しないのなら岩、虫の狭い技範囲を補えるザシアン(王)、
サーフゴー地面テラバーストを採用できる地面テラス、もしくは炎テラスがいいだろう。
また、耐性面を重視するのなら鋼技サーフゴー、水技
テツノツツミを拒否できる水テラスなどが挙げられる。
その他の候補としては、同じく初手に選出されることが多いキノガッサ
ゲッコウガ
ウーラオス(れんげき)等にも強くでれる、くさわけ等を採用した草テラスなどもいいと思う
立ち回り例
基本的には先発に投げ、相手の先発ポケモンに対し対面で殴りつつステロを撒き、そのまま対面突破、あわよくば相手の二匹目にも不可をかけることでこちら側の数的有利を確保しつつ自分側のエースカイリューなどを着地させ、押し切っていく。しかし、もし相手にバサギリが刺さっているのであれば、初手からテラスを切って打ち合っていくのも可能な限りには幅広い動きができる。
与ダメージ計算(以下、陽気の場合で記載がない場合は耐久無振り)
- がんせきアックス
カイリューマルスケ有→53.9~63.5 確定2発
H252カイリューマルスケ有→45.5~53.6 乱数2発37.5
ハバタクカミ→103.9~123.7 確定1発
パオジアン→確定1発
テツノツツミ→確定1発
ミミッキュ(皮ダメ込み)→91.6 ~ 107.0 乱数1発50.0
H252FCロトム→52.3~61.8 確定2発
H4セグレイブ→97.9 ~ 114.8 乱数1発81.25
威嚇込みASランドロス(霊獣)→36.5~43.9 確定3発(いじっぱなら乱数2発)
カイオーガ→52.9~61.7 確定2発
ヒードラン→47.5~55.6 乱数2発87.5
HB252サンダー→68.0~80.2 確定2発
HB252アーマーガア→28.2~34.1 ほぼ確定4発
- シザークロス
H252ディンルー→66.5 ~ 78.7 確定2発
HB252ディンルー→50.4 ~ 59.6 確定2発
HB252チオンジェン→120.9 ~ 143.8 確定1発
HB252{へイラッシャ}26.9 ~ 32.0 確定4発
アルセウス→45.1~53.8 乱数2発 37.5
H252ガチグマ→41.7~49.3 確定3発
- テラバースト地面
HD252物理特化キョジオーン→36.8 ~ 44.0 確定3発
H252コノヨザル→38.8 ~ 46.1 確定3発
サーフゴー→88.8~104.9 乱数1発37.5
ザシアン(王)→73.0~87.4 確定2発
ヌメルゴン(ヒスイ)→73.7~87.7 確定2発
被ダメージ計算
A252意地カイリュー地震→46.3 ~ 54.5 乱数2発 55.46
A252意地ディンルー地震→60.0 ~ 71.1 確定2発
A252陽気パオジアンつらら→64.9 ~ 77.3 確定2発
A252陽気珠ミミッキュじゃれ→64.9 ~ 77.3 確定2発
C252メガネハバタクカミムンフォ→確定1発
C252臆病ハバタクカミムンフォ→76.6 ~ 91.1 確定2発
C252臆病テツノドクガ炎舞→66.9 ~ 79.4 確定2発
C252臆病テツノツツミフリドラ→53.8 ~ 64.2 確定2発
C252臆病ゲッコウガ水手裏剣4発→82.7~99.3 確定2発
水手裏剣5発→ 103.4~124.1 確定1発
A252意地ウーラオス(いちげき)水流連打→103.4~128.2 確定1発
苦手なポケモン
-格闘タイプ(コノヨザル
イダイナキバ
ウーラオス(いちげき))
-連続技を持っているポケモン(ウーラオス(れんげき)
ゲッコウガ)
-物理受け(ヘイラッシャ
キョジオーン)(
アーマーガアは押し切れるより)
には、ステロを撒くことが出来ても対面突破は困難 メガタブンネ
相性の良い味方・構築例
バサギリバサギリを先発に出して数的有利を取ったあと、そのまま押し切れるようなパワーの強いポケモン(例:
カイリュー、
イーユイ、チョッキ
ディンルー)などや、
ハバタクカミ、
ミミッキュなどの対面駒、それ以外にも幅広いポケモンと相性がいい。また、苦手なポケモンとして挙げた
コノヨザル、
イダイナキバのような格闘タイプをカモれる
ゾロアーク(ヒスイ)、
ウーラオス(れんげき)、
ゲッコウガなどに対して見えない対策をすることができるスカーフもち
ランドロス(霊獣)などもあり。
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。唯一無二の性能をもつ最強のポケモンだと思うのでレギュレーションDの環境での活躍が楽しみです。良ければ高評価もぜひペロリーム