はじめに
19個目の育成論投稿になります。至らぬ点も多々あると思いますが、改善点等ご指摘いただければ幸いです。
今回の育成論はブロロロームとなります。現状使用率トップである
ハバタクカミに対して後投げから安定するポケモンを探してこの
ブロロロームに行きつきました。その他環境に多い特殊アタッカーである
イーユイ
テツノドクガ
テツノツツミ等にも対面からであれば強く出られます。
最後まで見ていただけると嬉しいです。
- HABCDS、など非公式の略語、単語等を用います。
- 論中に登場するポケモンの個体値は特に指定がなければ理想個体とします。
- ダメージ計算にはポケソル様のダメージ計算ツールSV(https://sv.pokesol.com/calc)を使用させていただきました。
- 環境ポケモンの型や採用技等はhttps://sv.pokedb.tokyo/pokemon/list?season=5&rule=0を参考にさせていただきました。
コンセプトと役割
今回のコンセプトは先述の通りハバタクカミに対する後投げからの撃破、及び特殊アタッカーを対面から処理することにあります。
ハバタクカミはその汎用性から様々な型が存在しますが、よほど変な型でない限りは安定して役割を遂行できると思います。
また、特性フィルターを持つため、不一致の2倍弱点程度であればある程度は受けることができます。
持ち物
とつげきチョッキ
持たせると、とくぼうが1.5倍になるが、変化技を出せなくなる。
ブロロロームはギアチェンジやすてゼリフ等の優秀な変化技を持つため少しもったいなくもありますが、今回はコンセプト上特殊方面の防御力を上げられるとつげきチョッキで確定です。
特性
フィルター
タイプ相性がこうかは ばつぐんの技の受けるダメージが3/4になる。例えば、2倍弱点の場合は1.5倍のダメージになる。
ハバタクカミのマジカルフレイムに対して安定するようになる他、
イーユイ
テツノドクガも役割対象とすることができるため確定です。
性格・努力値と調整
しんちょう(D↑C↓)H252 A36 B0 C0 D220 S0
H…最大まで
A…あまえる後ハバタクカミを確1、水テラバーストで
イーユイを確1まで
D…とつげきチョッキの効率が良くなるよう2n
技構成
- 確定技
ヘビーボンバー
タイプ一致の鋼技です。ハバタクカミのあまえるによってAが2段階下がった後でも倒せるよう確定です。
ダストシュート
タイプ一致の高威力毒技です。水テラスタル後に呼ぶ草タイプへの打点にもなります。
じならしテツノドクガへの打点になります。また、相手のSを下げる効果があるため1段階下降で逆転できる
サーフゴー
ミミッキュ等に有利になります。
テラバースト水イーユイ
テツノドクガに確1が取れるほか、炎・地面への打点になります。
- その他有用な技
アイアンヘッド
ヘビーボンバーは重量差によってダメージが変わるため、安定したダメージを見込めるタイプ一致技はあって損がないです。
ホイールスピン
アイアンヘッドよりダメージが20高いですが、反動でSが2段階下がります。
しねんのずつき
格闘・毒への打点になります。
テラスタル
みず
今回の採用枠です。先述した通りイーユイに対して確1が取れるようになります。炎を半減できるほか、地面への耐性と打点も得られます。
どく
こちらの場合でもダストシュートによりイーユイに確1が取れます。地面の弱点は消えないため注意が必要です。
ほのお
テラバーストを採用した場合にサーフゴー
ハッサム等への打点となります。
立ち回り例
ハバタクカミに対しては雑に後投げからでも仕事をしてくれます。
- 対
ハバタクカミ(C↑252)こだわりメガネ想定
ムーンフォース、シャドーボール,マジカルフレイムのいずれも確3に抑えているため、後投げからヘビーボンバーで確1です。
- 対
ハバタクカミあまえる持ち想定
メガネ持ちで確3なので当然受け出し可能です。上からあまえるをされたとしてもヘビーボンバーにより確1です。
与ダメージ計算
- 特に表記がない場合"持ち物無し""無振り"で計算しています。
- 【 】内は自分がテラスタルした時のダメージとします。
ヘビーボンバーハバタクカミ(H4)
A±0
260 ~ 308 (198.5 ~ 235.2%) 確定1発
A-2
132 ~ 156 (100.8 ~ 119.1%) 確定1発
ミミッキュ(H4)
198 ~ 234 (122.3 ~ 144.5%) 確定1発
ニンフィア(H252)
230 ~ 272 (113.9 ~ 134.7%) 確定1発
ダストシュートイーユイ(H4)
99 ~ 117 (75.6 ~ 89.4%) 確定2発
【132 ~ 156 (100.8 ~ 119.1%) 確定1発】
テツノツツミ(B4)
73 ~ 87 (55.8 ~ 66.5%) 確定2発
【98 ~ 116 (74.9 ~ 88.6%) 確定2発】
ウォッシュロトム(H252)
76 ~ 91 (48.5 ~ 58.0%) 乱数2発 : 96.87%
【102 ~ 122 (65.0 ~ 77.8%) 確定2発】
マリルリ(H252)
198 ~ 234 (95.7 ~ 113.1%) 乱数1発 : 68.75%
【264 ~ 312 (127.6 ~ 150.8%) 確定1発】
チオンジェン(HB↑252)
90 ~ 108 (46.9 ~ 56.3%) 乱数2発 : 75%
【120 ~ 144 (62.5 ~ 75.0%) 確定2発】
じならしテツノドクガ(B4)
160 ~ 192 (103.3 ~ 123.9%) 確定1発
サーフゴー(H4)
58 ~ 70 (35.5 ~ 43.0%) 確定3発
デカヌチャン(H252)
68 ~ 82 (35.5 ~ 42.8%) 確定3発
ジバコイル(H252)
100 ~ 120 (56.5 ~ 67.8%) 確定2発
テラバースト水イーユイ(H4)
【132 ~ 156 (100.8 ~ 119.1%) 確定1発】
テツノドクガ(B4)
【162 ~ 192 (104.6 ~ 123.9%) 確定1発】
ヒートロトム(H252)
【102 ~ 122 (65.0 ~ 77.8%) 確定2発】
ラウドボーン(HB↑252)
【80 ~ 96 (38.0 ~ 45.5%) 確定3発】
ディンルー(H252)
【90 ~ 108 (34.4 ~ 41.3%) 確定3発】
テラバースト炎サーフゴー(H4)
【116 ~ 138 (71.2 ~ 84.7%) 確定2発】
デカヌチャン(H252)
【134 ~ 162 (69.8 ~ 84.4%) 確定2発】
ハッサム(H252)
【220 ~ 264 (124.3 ~ 149.2%) 確定1発】
被ダメージ計算
- 特に表記がない場合"持ち物無し""無振り"で計算しています。
- 【 】内は自分がテラスタルした時のダメージとします。
ハバタクカミ(C↑252)こだわりメガネ
ムーンフォース
21 ~ 25 (11.2 ~ 13.4%) 乱数8発 : 50.46%
シャドーボール
75 ~ 88 (40.2 ~ 47.1%) 確定3発
マジカルフレイム
69 ~ 82 (36.9 ~ 43.9%) 確定3発
イーユイ(C↑252)
オーバーヒート
C±0
159 ~ 187 (85.1 ~ 100.0%) 乱数1発 : 6.25%
【40 ~ 48 (21.4 ~ 25.7%) 乱数4発 : 0.5%】
C-2
79 ~ 94 (42.3 ~ 50.3%) 乱数2発 : 1.17%
【20 ~ 24 (10.7 ~ 12.9%) 乱数8発 : 0%】
かえんほうしゃ
109 ~ 130 (58.3 ~ 69.6%) 確定2発
【27 ~ 33 (14.5 ~ 17.7%) 乱数6発 : 3.3%】
テツノドクガ(C↑252)こだわりメガネ
オーバーヒート
C±0
184 ~ 217 (98.4 ~ 116.1%) 乱数1発 : 87.5%
【61 ~ 72 (32.7 ~ 38.6%) 乱数3発 : 99.29%】
C-2
93 ~ 109 (49.8 ~ 58.3%) 乱数2発 : 98.43%
【30 ~ 36 (16.0 ~ 19.2%) 乱数6発 : 99.92%】
ほのおのまい
114 ~ 135 (61.0 ~ 72.2%) 確定2発
【38 ~ 45 (20.4 ~ 24.0%) 確定5発】
テツノツツミ(C↑252)こだわりメガネ
ハイドロポンプ
96 ~ 114 (51.4 ~ 61.0%) 確定2発
【48 ~ 57 (25.7 ~ 30.5%) 確定4発】
ウォッシュロトム(C↑252)こだわりメガネ
ハイドロポンプ
85 ~ 102 (45.5 ~ 54.6%) 乱数2発 : 51.56%
【42 ~ 51 (22.5 ~ 27.3%) 乱数4発 : 41.89%】
マリルリ(A↑252)ちからもち
アクアブレイク
99 ~ 117 (53.0 ~ 62.6%) 確定2発
【49 ~ 58 (26.3 ~ 31.0%) 確定4発】
サーフゴー(C↑252)こだわりメガネ
シャドーボール
73 ~ 87 (39.1 ~ 46.6%) 確定3発
ジバコイル(C↑252)こだわりメガネ&アナライズ
10まんボルト
105 ~ 124 (56.2 ~ 66.4%) 確定2発
【157 ~ 186 (84.0 ~ 99.5%) 確定2発】
ヒートロトム(C↑252)こだわりメガネ
オーバーヒート
C±0
151 ~ 178 (80.8 ~ 95.2%) 確定2発
【51 ~ 60 (27.3 ~ 32.0%) 確定4発】
C-2
76 ~ 91 (40.7 ~ 48.7%) 確定3発
【25 ~ 30 (13.4 ~ 16.0%) 乱数7発 : 97.81%】
ラウドボーン
フレアソング
C±0
48 ~ 57 (25.7 ~ 30.5%) 確定4発
【16 ~ 19 (8.5 ~ 10.2%) 乱数10発 : 0%】
C+1
70 ~ 84 (37.5 ~ 45.0%) 確定3発
【24 ~ 28 (12.9 ~ 15.0%) 乱数7発 : 2.4%】
だいちのちから
70 ~ 84 (37.5 ~ 45.0%) 確定3発
【24 ~ 29 (12.9 ~ 15.5%) 乱数7発 : 27.43%】
ディンルー(A↑252)
じしん
272 ~ 324 (145.5 ~ 173.3%) 確定1発
【93 ~ 109 (49.8 ~ 58.3%) 乱数2発 : 98.43%】
ミミッキュ(A↑252)いのちのたま
シャドークロー
74 ~ 87 (39.6 ~ 46.6%) 確定3発
かげうち
43 ~ 51 (23.0 ~ 27.3%) 乱数4発 : 19.92%
デカヌチャン(A↑252)かたやぶり
じならし
116 ~ 140 (62.1 ~ 74.9%) 確定2発
【29 ~ 35 (15.5 ~ 18.7%) 乱数6発 : 87.8%】
苦手なポケモン
- 鋼・毒・地面・水のいずれもダメージが通らず、ある程度の火力か耐久を持つポケモン(
カイリュー
アーマーガア
ギャラドス
ボーマンダ等)
- シンプルに撃ち合いでダメージレースに負けるポケモン(
カイリュー
ディンルー
イダイナキバ
ドドゲザン等)
相性の良い味方・構築例
フェアリーを呼ぶドラゴンタイプのポケモンは全般的に相性が良いです。特にブロロロームが呼ぶ地面技をすかせる
サザンドラは相性が良かったです。
特性ふゆうを持ち、物理方面の耐久をおにびによって支援できるウォッシュロトム
ヒートロトムも相性が良いです。
さいごに
ここまで本育成論を見ていただきありがとうございます。ブロロロームはもう一つの特性であるぼうじんも有名なので選出時点で
キノガッサや
モロバレルをけん制してくれるのも強い点だったと思います。選出されたとしても対面した時点ではどちらの特性なのか判断できないため、初手からきのこのほうしを打たれる場面はありませんでした。
対面の有利不利がはっきりしており、使いやすくはあったのでぜひ試してみてください。
評価コメント等いただけると今後の励みになります。