大好きなサーナイトをサポートでも使いたかったので育成論を考えました。
思ったより使いやすかったのでぜひ使ってみて下さい。
修正
5月13日パオジアンに勝つためにムーンフォースを採用しました。
コンセプト
コンセプトは、防御が低いサーナイトで物理アタッカーを誘って鬼火で起点作りをするというものです。
差別化
物理アタッカーを起点にできる『おにび』 特攻を下げる『マジカルフレイム』
持ち物を落とせる『はたきおとす』
全て覚えて可愛い(主観)というのがサーナイトの差別化です。
持ち物
『オボンの実』
出来るだけ確定数を増やしたかったので回復が出来るオボンの実を採用しました。
特性
『トレース』
シンクロはデメリットの方が多いと感じたのでトレースを採用しました。
性格・努力値
ずぶとい・HB252
少しでも物理耐久を上げるために防御特化にしました
技構成
『ムーンフォース』 『マジカルフレイム』 『おにび』 『おきみあげ』
確定枠
『おにび』 『マジカルフレイム』
物理特殊どちらも起点作成ができるので確定です
選択枠
『おきみあげ』
自主退場技。サーナイトにおきみあげさせるのは心が痛い
『はたきおとす』
持ち物を落とすことが出来てシンプルに強い。読まれにくい
『でんじは』
高速アタッカーに対して押して次のターン上から色々できる。麻痺は無限にの勝ち筋❗️
『ムーンフォース』
タイプ一致高火力技。
『アンコール』
後続に繋ぎやすい。
『トリックルーム』
裏にトリルアタッカーがいるなら採用。
(サーナイトは技範囲が注目されがちだけど実は補助技も豊富)
テラスタル
『はがね』
基本テラスタルは切りません
与ダメージ計算
『ムーンフォース』
H振り

33.3%〜39.3%(66.6%〜78.6%)
確定2発
無振り

39.2%〜46.9%
確定3発
被ダメージ計算
()は初手鬼火選択してオボン込みでの計算です「」は初手マジカルフレイム選択してオボン込みでの計算です
攻撃特化


『アイアンヘッド』
62.8%〜74.2%
確定2発(確定3発)
攻撃特化ノーマルテラスタル鉢巻


『しんそく』
62.2%〜73.7%
確定2発(確定3発)
攻撃特化


『つららばり』5発命中
71.4%〜84.7%
確定2発(乱数3発)
攻撃特化


『アイアンヘッド』
94.4%〜117.7%
乱数1発93.75%(確定2発)
攻撃特化


『トリックフラワー』
48%〜56.5%
乱数2発84.76%(確定3発)
特攻特化


『シャドーボール』
78.8%〜93.7%
確定2発「確定2発」
特攻特化


『ヘドロウェーブ』
96%〜114.2%
乱数1発75%「乱数1発」
特攻特化ブーストエナジー特攻上昇


『ハイドロポンプ』
65.7%〜77.7%
確定2発「確定3発」
陽気A特化


『つらら落とし』
37.7%〜45.5% 確定2発(乱数5発)
サーナイトは特性のおかげでパオジアンの特性の効果を受けない。
立ち回り
上記の計算どうりだいたいの攻撃は1発耐えるのでそのうちに適切な補助技を打って
起点を作りましょう。
苦手なポケモン
タイプ一致の抜群技は耐えないことが多いのでサーフゴーなどが苦手です。
上から鬼火を入れられるドドゲザンには基本有利に立ち回れます。
相性の良い味方・構築例
このポケモン単体で勝つことは出来ないので裏に積みアタッカーなどを置いておくといいと思います。サーフゴーには何も出来ないので裏に地面タイプや悪タイプを入れておくと安定しました。
終わりに
分かりにくい所やアドバイスがあればコメントに書いて貰えると嬉しいです。
起点作り型のサーナイトぜひ使ってみてください。
読んで頂いてありがとうございました。