アマージョ- ポケモン育成論SV

【テラレイド】対ねむり最終兵器 アマージョのトリセツ

2023/03/04 14:14 / 更新:2023/03/04 14:39

アマージョ

HP:HP 72

攻撃:攻撃 120

防御:防御 98

特攻:特攻 50

特防:特防 98

素早:素早 72

ツイート4.194.194.194.194.194.194.194.194.194.19閲覧:1324登録:2件評価:4.19(3人)

アマージョ  くさ  【 ポケモン図鑑 】

性格
しんちょう(特防↑ 特攻↓)
特性
スイートベール
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:4 / 特防:252
覚えさせる技
リフレクター / ひかりのかべ / トロピカルキック / ちょうはつ
持ち物
とくせいガード
テラスタイプ
ノーマル

スポンサーリンク


ルール
指定しない
このポケモンの役割
物理・特殊サポート
登録タグ

考察

はじめに

こんにちは。
テラレイドバトル「だれとでも」カテゴリー(通称:野良レイド)、5回目の投稿です。
よろしくお願いします。

ところでみなさん
テラレイドバトルで、全タイプのポケモンがかかる、最も厄介なステータス異常って何でしょう?

大体わかりますね?ねむりです。

2〜4ターン、行動不能にされるアレです。
レイドでも対人戦でもストーリーでも、これでやる事何もさせてもらえず、悔しい思いをしたトレーナーの皆様は相当多いと思われます。

そしてその「ねむり」から、ただ立ってるだけでみんなを守れるのは、パルデア地方ではアマージョアマージョアマージョだけです。

この女王様が、物理でも特殊でも戦えるよう調整したのがこの育成論(トリセツ)です。

この型なら、恐らく野良レイドでも「あいことば」カテゴリー(マルチ)でも広く役に立てるかと思います。

ご使用の前にこの育成論を読んで
ずっと正しく優しく扱って下さい。

このお話は

1.HABCDSとか簡単な略語を使います。
2.レベルは100、必要なステータスが「さいこう!」か「きたえた!」が前提です。
3.サポーターって、丈夫な事が大事です。
4.野良レイドって、長期戦だよ。

この4つを知ってると、よくわかります。

役割

「あくび」「キノコのほうし」等で眠らせてくる★6レイドの完全鎮圧

具体的には
シャワーズシャワーズシャワーズ
ニンフィアニンフィアニンフィア
コータスコータスコータス
キノガッサキノガッサキノガッサ
モロバレルモロバレルモロバレル
ハピナスハピナスハピナス
カバルドンカバルドンカバルドン
ヘイラッシャヘイラッシャヘイラッシャ
ドオードオードオー
が、★6では該当します。
「きんしのちから」で特性を貫通してくる、リククラゲリククラゲリククラゲも得意です。

草タイプだから、バチンウニバチンウニバチンウニやブロスターブロスターブロスター、リーフィアリーフィアリーフィアとかのでんきやくさタイプも、じめんタイプの技をちゃっかり使うミミズズミミズズミミズズ辺りも相手できます。

くさタイプにつきほのお、どく、こおり、ひこう、むしタイプは受け付けません。
ご了承ください。

特性

スイートベール(味方の眠り無効)
→★5レイドもあるけど
特性パッチ使うだけの価値も十分あるよ

性格

しんちょう(C↓D↑)

時々見かけるあまのじゃくラランテスが
何故か物理型だった時のことまで考えるなら
せいかくはおだやか(A↓D↑)にしてあげてね。

いかにもなまいきだけど、S72という強みも活かしてね。

種族値

72-120-98-50-98-72
BDが98ずつあるから硬いよ。

実数値(努力値)

348(252)-276-233(4)-122-324(252)-180

テラスタル

そのままでいいよ。
ピースの余裕があるなら、はがねとかノーマルとか耐性あるタイプかな。

ダメージ計算

物理攻撃で一番痛いドオーのどくづきと
特殊攻撃で二番目に痛いモロバレルのヘドロばくだんと
特殊攻撃で一番痛いコータスのふんえん(ひでり下)を計算します。

ドオ―/どくづき(どく物理:威力80→114〜134(超高乱数3発)
モロバレル/ヘドロばくだん(どく特殊:威力80)→102〜122(低乱数3発)
コータス/ふんえん(ほのお特殊:威力80)→134〜162

D振りにしても急に退場することがあります。
ダメージ計算を見ても一目瞭然なくせに
対策しなかったら負けます。

技構成

でもそんな時は懲りずに
こんな技構成にしてあげましょう。

・ひかりのかべ
・リフレクター
・トロピカルキック
・ちょうはつ

ドオーもモロバレルもコータスも
みんな遅いから壁が間に合います。

トロピカルキックは味方も自分も守るために必要です。Aが1ランク下げられるってすごい事です。

ちょうはつもやっぱり必要です。
カバルドンカバルドンカバルドンのすなおこしやコータスの追加のにほんばれ
ミストフィールドもあまごいも
防げるものは防ぎましょう

付記:なぜ定番のこうごうせいとにほんばれがないのか?
筆者の中では「終始一貫してABCD降下のいずれか役割を果たせる」というのが野良レイドサポーターの大原則とみなしています。
そして今回の主要役割対象は、眠り状態にする相手10種です。キノガッサやヘイラッシャ、ドオーなどの高火力&or高耐久も見る以上トロピカルキックを外すと言う選択はありません(コータスモロバレル以外に後述の戦略を選びたくない)。
何より、トロピカルキック単品では往々にして他の仲間が持たない場合があります。壁で味方まで守れるなら下げましょうということで両壁も外せません。
こうごうせいは確かに優秀な回復技ですが、天候に左右されます。何より「自分しか」回復できません。そんな不確定なものを使うなら、レイド限定で技優先度+∞で全体回復でPPが3もある「いやしのエール」があり、そちらが優先です。こうごうせいの安定のためだけにわざわざ枠を2枠使うのはあまりに勿体無いという考えです。

立ち回り

対物理と対特殊(コータスコータスモロバレルモロバレル)で動きがぜんぜん違います。

【対物理】
1.女王様の慈悲溢るるリフレクター。臣民達は守られる。
2.女王様の神算鬼謀な挑発。敵は激昂し、変化技を使う理性をも失う。
3.女王様自ら戦場に赴かれ、トロピカルキックの蓮撃。その勇姿に臣民は湧き立つ。
4.機を見計らった女王様の癒しのエールは、深く傷付き戦い疲れた臣民を自ずと立ち上がらせ、再び戦地へと赴かせる。
5.約束された勝利。女王様に不可能はない。

【対特殊】
1.女王様の慈悲溢るるひかりのかべ。臣民達は守られる。
2.女王様の神算鬼謀な挑発。敵は激昂し、変化技を使う理性をも失う。
3.女王様は59秒に1回、戦場をご照覧になる。ただそこに在らせられるだけで勝ちは約束されているのである。
4.機を見計らった女王様の癒しのエールは、深く傷付き戦い疲れた臣民を自ずと立ち上がらせ、再び戦地へと赴かせる。
5.約束された勝利。女王様に不可能などない。

定期的にいやしのエールしてあげると長持ちします。
仲間の体力ゲージがピンチとか
小さな変化には気をつけてあげましょう。
でも、女王様の脚が太いとか余計なことは気が付かなくていいですからね。

持ち物

忘れてました。リククラゲまで対応できる理由の説明を。

とくせいガード

リククラゲのきんしのちからも
こちらの積み技と特性を打ち消すレイドボスのアレも
両方とも防げます。

もしもヘドロばくだんがくどくなってきて
目移りするときは
追加効果を無視する
おんみつマントを思い出してね。


その他

実はレイド用アマージョの育成録は、先例があります。shiokon氏によるものです。
育成論SV/1484

しかしコンセプトは一緒でも、ステータスの振り方や観点がだいぶ異なることから私の方でも投稿に踏み切らせていただきました。比較して見るのも良いかもしれません。
注意:ドオーのどくづきを受けられる位だからとガブリアスに出すと先手のげきりんとキック時のさめはだでわからされます。要注意。
A種族値のボーダーラインは等倍受けの120程度です。

おわりに

これからもどうぞよろしくね
こんな育成論だけど笑って許してね

とか甘えたこと言うつもりは毛頭ありません。
疑問に思ったことや間違いのご指摘等ありましたら、遠慮なくコメント欄にお願いします。


次回投稿は、このアマージョでもポットデスでも対応出来ない、高難易度特殊系レイドを制圧するエキスパートを紹介予定です。この育成論だけは、まだどこにも投稿していません。

ヒントは、ウェルカモと対を為すポケモンです。


ではでは。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2023/03/04 14:39

アマージョの他の育成論を探す (12件) >>

投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (0件)

コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク