今環境にだいたいいるセグレイブ、ハバタクカミ及びヘイラッシャ構築の先発にドドゲザンはいかが?
コンセプトと役割
先発で運用がメイン。後続のサポートかつ一体+α持っていく運用です。
持ち物
弱点保険。コンセプトのため確定です。
ドドゲザンの場合、地面、格闘、炎を受けた場合2段階Aがupします。
特性
まけんき
...先発運用を想定。能力を下げる技を受けるとAが2段階上がります。
そうだいしょう
…後発での運用を考える場合はこっちが丸い。登場したとき今まで倒された味方の数が多いほど最大1.5倍までA
Aが上がります。
性格・努力値と調整
意地っ張り
…努力値を耐久に振るため少しでも火力が欲しい。
H252 B100 D148 A4 S4
(笑わない赤ペンさんの指摘により修正済み)
技構成
【確定枠】
ふいうち
…無いと弱保発動後先制取れません。メインウエポン。
【選択枠】
アイアンヘッド
…メインウエポンその2。一致技。怯みは期待できません。
ドケザン
…必中技。個人的にはアイアンヘッドかドゲザンと選択です。悪技のが通りがいいので多くの相手に等倍をとりたいならこっち。
ハサミギロチン
…無限の勝ち筋。HB振りのヘイラッシャ、キョジオーン、アーマーガー、カイリュー等に運ゲーを仕掛けれます。
ステルスロック
…格闘以外なら1発は耐えるので確実にまけます。後続のサポートにどうぞ。カイリュー、ガモス持ちの相手には積極的に巻いていきたい。高速スピン注意。
電磁波
…先発サポートと位置づけるならあり。
けたぐり
…ミラー意識。その場合はS20くらいは振りたいですよね。
テラスタル
悪
あんまりこいつで切りたくない。格闘4倍弱点を無くし弱保発動させます。且つふいうちの威力アップ。
立ち回り例
初手に出します。
有利対面ならステロ撒きます。
不利対面の場合、格闘技無さそうなら弱保発動からのアイへorドゲザンで削ります。耐久ない相手なら確定1発です。残ったらふいうちの読み合いに勝ってください。
セグレイブ対面
地面テラじしん→弱保発動アイへ→つぶてor地震→アイへorふいうち
初手のじしんで赤ゲージならつぶて読みでアイへ、つぶてで落ちない体力量ならふいうちor交代読みアイへ。後続を想定して打ち分けましょう。地面テラ以外ならアイへ→ふいうちで確定です。
ハバタクカミ対面
ほぼほぼ引かれます。ステロを撒きましょう。眼鏡マジフレ確定耐えするのでステロ→ふいうちでおとせます。
与ダメージ計算
ダメ計Svアプリを使わせていただいてます。
弱保発動想定
アイアンヘッド
H振りセグレイブ→137.2-161.8パーセント 確1
地面テラ無振りセグレイブ 72.6-85.7パーセント
電気テラセグレイブ 35.7-45.6パーセント→不意打ち決まれば落とせます。
HBガブリアス→確定2発
HBバンバドロ→確定2
H振りカイリュー→マルスケ込確定2発 HB振り以外なら落とせます
ふいうち
無振りハバタクカミ→83.8-99.2パーセント
弱保発動後ふいうち→確定1
マルスケ解除後弱保発動カイリュー→71-83.7パーセント
弱保発動後無振りテツノドクガ→確1
弱保発動後無振りウルガモス→超高乱数1
正直火力は物足りません。あくまで、セグカミメタ兼サポートと位置ずけてください。
HB振りの耐久に対してはステロ後ギロチン打つ方が丸いです。
被ダメージ計算
意地A振り地面テラセグレイブ
じしん→78.5-92.7パーセント→つぶて→7.7-9.1パーセント
相当運が悪くなければ対面勝てます。確定で耐えたければBにもう少し振ってください。
地面テラ以外セグレイブ
じしん→52.1.-68.8パーセント
眼鏡C振りカミマジカルフレイム→61.8-73.4
炎テラ→92.7-110.1 50パーセント乱1
C振りドクガ炎の舞→67.6-81.1パーセント
ブースト発動しなければ眼鏡の可能性たかいので引いてください。
C振りテツノツツミドロポン→超低乱数2発1.9パーセント
苦手なポケモン
格闘持ち全般。引くのが丸いです。格闘技がメインウエポンのポケモンは手持ちにゴーストがいる場合交代読み別技読みでステロ撒けます。マスカーニャ、ミラーの場合高確率で格闘技打たれたので引くのが安定
HB振りのポケモン。火力足りないので引きたくなければステロ→ギロチン安定です。
相性の良い味方・構築例
私は、鋼テラ水ロトム+ゴーストタイプ(ハバタクカミ)
と合わせて使ってました。ドドゲザンと水ロトムでセグカミラッシャ全員いけます。
あとは先発偽装できるポケモン。ステロ撒きが別にいると思わせれば格闘タイプが出てきません。