あいさつ
こんにちは。育成論初投稿のくーと申します。ランクマッチシーズン3が始まりましたね!!またまたカイリューがはびこる環境になるのかパラドックスポケモンが暗躍することになるのか……今から楽しみです。というわけで今回はぼくがS3使用率5位以内には食い込んでくると予想する
テツノツツミの基本形というかベースを考えてきましたのでぜひ見てってください!修正案等ありましたらコメントもお待ちしています。
3/11 S4初期の環境に合わせて追記を加えました。
注意
- H(HP)A(攻撃)B(防御)C(特攻)D(特防)S(すばやさ)、S1(シーズン1)などの基本的な非公式の略語を使用しますのでご了承ください。
- 育成論初投稿ですので至らぬところなどあるかもしれませんが温かく見守ってください。
テツノツツミテツノツツミの強み
S136とかいう狂ったすばやさ(現環境下ではマルマイン、
ドラパルトに次いで3位)を持っていながらCも124と非常に高い(
サザンドラの125と比べるとそのすごさがわかるでしょう)点です。ここからは同じような役割の
ハバタクカミとの区別点についてみていきます
ハバタクカミハバタクカミとの区別点
ハバタクカミのほうが強い点
・特攻が11高い点
・特防が135と高く特殊方面に安定している点
・ゴーストフェアリー複合のため半減、無効にできるタイプが多い
テツノツツミのほうが強い点
・防御が地味に114と高くカイリューの攻撃を1耐えできる点
・フリーズドライとハイドロポンプの併用で大体のタイプに有利をつける点
・クイックターンを覚えサイクル戦に適している点
持ち物
2つ候補があるので手持ちと相談しながら決めてください。
- ブーストエナジー
この調整だとSが上昇します。
最速スカーフドラパルト、最速ブーストエナジー
ハバタクカミ以外なら大体抜くことができます。
- いのちのたま
フリーズドライで乱数だったドラパルトや
テツノブジンを確定でぶっ潰せます。
特性
- クォークチャージ
これしかないです。
性格・努力値と調整
- おくびょう(S↑ A↓) H44 B12 C252 D4 S196
とにかく火力が欲しいのでCはぶっぱ(252振り)、Sは後述する通り、残りをもっとも耐久が高くHが奇数になるように割いています。
すばやさ比較
- クォークチャージ込み
最速スカーフマスカーニャを余裕で抜けるくらいです。
Sにぶっぱすれば最速ハバタクカミを抜けますが、この対面は相手の特殊耐久が高いこともあり絶望的ですし、クイックターンを打ってもこちらの物理が弱すぎて最大でも42%しか入らないためわざわざ
ハバタクカミを意識する必要はないです。
性格は最速ブーストエナジー(S↑)トドロクツキを抜くため(Sぶっぱでも同速)のでおくびょうが好ましいです。
- クォークチャージなし
準速竜舞1積みカイリュー抜き調整です。
これより早い準速スカーフサーフゴーがいますが抜いたところで分が悪くこちらからできることも少ないので抜く必要はないかと思われます。
技構成
- 確定枠
ハイドロポンプ(威力110 命中80)
タイプ一致のみず打点です。ひやみずのみだと流石に火力不足だと思われます。
- 必須級選択枠
フリーズドライ(威力70 命中100)
タイプ一致のこおりタイプ打点です。環境に多いみずタイプに抜群をとれるのが何よりの長所です。ただ乱数のドラパルト、
テツノブジンがれいとうビームで確定1発なことを考えると少し惜しい気もしますが優先度は高めです。(いのちのたまでワンパン可能)
れいとうビーム(威力90 命中100)
採用理由は先述の通り。フリーズドライとどちらも採用するのもありかもです。
- 選択肢
クイックターン(威力60 命中100) 優先度★★★
攻撃した後に裏のポケモンと入れ替われるためサイクル向きです。タスキ潰し、対面調整など役割が幅広く、大体上から打てるためテツノツツミの耐久をあまり気にせず打てます。(
ハバタクカミや
テツノドクガ、先制技持ちの
ハッサムには注意が必要です)
エレキフィールド 優先度★★
ねむり回避(あくびや、アラブルタケ対策)に加えてクォークチャージの発動が可能です。でんき技(
ドラパルトの10万ボルトなど)や相手の未来ポケモンに注意が必要です。
追記 環境の変化で同じく未来パラドックスのテツノドクガの増加や電気技を使う
ジバコイルや電気テラス
セグレイブなどの増加もあり完全に逆風なため優先度を★に落としました。
ひやみず(威力50 命中100) 優先度★
相手の攻撃を下げられる技です。ねっとうと違い火力が出ないため耐久型以外の場合採用は必要ないです。
ちょうはつ 優先度★★
相手に変化技を打たせなくする技です。先発のステロまきに強いです。
追記 ステロ撒きが減ったことや後から対応出来るアンコールの方が環境に刺さっていそうな点など踏まえ優先度を★★にダウン。
アンコール 優先度★★★
相手の積み技に対して後から打てるので場合によってはちょうはつよりも強いです。基本的には対策されるので採用の際は注意。
テラスタル
- みず(こおり)
ハイドロポンプを一致で打てるみずがいいかと思います。環境に合わせて通りがいいタイプのテラバーストを打てるようにしてもいいと思います。コメントでご意見ぜひください。
立ち回り例
耐久が高いポケモンではないので基本的には初手か味方のポケモンが戦闘不能になったときに出します。
- 起点づくりマンに出会った場合
(カバルドン、
デカヌチャン、
ガブリアスなど)
ちょうはつして追い返してやりましょう。
※カバルドンはHD振りでじゃない限りハイドロポンプでワンパンできます。安定性をとるならちょうはつ、80%にかけるならハイドロポンプを選びましょう。
- 苦手なポケモンに出会った場合
(ラッキー系統、
ハバタクカミなど)
相手の素早さを考えてクイックターンか交換をします。
※ドラパルトはスカーフ持ちにはすばやさで勝てませんがスカーフ
ドラパルトの攻撃ならほとんど1耐えできます。基本有利な対面です。
- 相手が眠らせる技を持っていそうな場合
(アラブルタケ
キノガッサなど)
(エレキフィールドを張って阻止します。)
上からちょうはつでも対策可能です。相手の採用によってどちらが強いかは変わってきます。
- そのほかの場合
相性のいい攻撃技でガンガン殴ってあげましょう。
要するにこのなかのどれにターゲットを決めるかによって覚える技が変わってくるってことですね。
与ダメージ計算
- ハイドロポンプ
ノーマルテラカイリュー 54.9~65.1% 確定2発
H252はがねテラカイリュー 46.0~54.6% 乱数2発(51.95%)
H252カバルドン 109.8~ 131.2% 確定1発
テツノブジン 91.3~108.8% 乱数1発(50%)
無振りサーフゴー 61.2 ~ 72.3% 確定2発
H252サーフゴー 51.1 ~ 60.4% 確定2発
H252アーマーガア 60.7 ~ 71.7% 確定2発
H252ラウドボーン 109.1 ~ 129.0% 確定1発
ウルガモス110.0 ~ 131.3% 確定1発
H244ウルガモス 乱数1発(56.25%)
はがねテラ H252ガブリアス 48.9 ~ 57.7% 乱数2発 : 95.31%
H252ドドゲザン 50.8 ~ 60.0% 確定2発
H252チョッキドドゲザン 33.9 ~ 40.6% 確定3発
ミミッキュ皮ダメ込み 80.0 ~ 93.1% 確定2発(倒すのに3ターン)
- ハイドロポンプ(いのちのたま)
ノーマルテラカイリュー 71.1 ~ 84.4% 確定2発
はがねテラカイリュー 59.6 ~ 70.8% 確定2発
テツノブジン 118.8 ~ 141.7% 確定1発
無振りサーフゴー 79.7 ~ 93.9% 確定2発
H252サーフゴー 66.5 ~ 78.4% 確定2発
H252アーマーガア 66.4 ~ 78.6% 確定2発
H244ウルガモス 119.3 ~ 142.2% 確定1発
はがねテラH252ガブリアス 63.3 ~ 74.9% 確定2発
H252ドドゲザン 77.8 ~ 92.0% 確定2発
H252チョッキドドゲザン 44.0 ~ 52.7% 乱数2発(16.4%)
ミミッキュ (皮ダメ込み) 100.0 ~ 117.0% 確定1発
- ハイドロポンプ(テラスタル時)
ノーマルテラカイリュー 73.5 ~ 86.8% 確定2発
H252はがねテラカイリュー 61.7 ~ 72.8% 確定2発
テツノブジン122.2 ~ 145.0% 確定1発
無振りサーフゴー 81.5 ~ 96.3% 確定2発
H252サーフゴー 68.1 ~ 80.5% 確定2発
H252アーマーガア 68.1 ~ 80.5% 確定2発
H244ウルガモス 123.6 ~ 146.6% 確定1発
はがねテラH252ガブリアス 65.2 ~ 77.3% 確定2発
H252ドドゲザン 67.7 ~ 80.2% 確定2発
H252チョッキドドゲザン 45.5 ~ 54.2% 乱数2発 (40.62%)
ミミッキュ(皮ダメ込み) 103.1 ~ 120.0% 確定1発
- ハイドロポンプ(テラスタル時・いのちのたま)
無振りカイリュー (等倍)95.8 ~ 112.7% 乱数1発(75%)
H252カイリュー (等倍)80.4 ~ 94.5% 確定2発
無振りサーフゴー 106.2 ~ 125.4% 確定1発
H252サーフゴー 88.7 ~ 104.7% 乱数1発(25%)
H252アーマーガア 88.8 ~ 105.4% 乱数1発 (31.25%)
はがねテラH252ガブリアス 84.7 ~ 100.5% 乱数1発 (6.25%)
H252ドドゲザン 88.0 ~ 104.4% 乱数1発 (25%)
H252チョッキドドゲザン 59.0 ~ 70.6% 確定2発
- フリーズドライ
H252カイリュー 117.2 ~ 141.5% 確定1発
ドラパルト 92.1 ~ 108.0% 乱数1発(43.75%)
セグレイブ 35.3 ~ 41.6% 確定3発
チョッキセグレイブ 23.7 ~ 28.5% 乱数4発 (89.42%)
サザンドラ 76.7 ~ 91.1% 確定2発
マリルリ 80.0 ~ 96.0% 確定2発
チョッキマリルリ 54.9 ~ 65.2% 確定2発
H252ヘイラッシャ 82.9 ~ 98.1% 確定2発
H252 D252ヘイラッシャ 60.8 ~ 72.8% 確定2発
H252 D252 チョッキヘイラッシャ 40.5 ~ 48.7% 確定3発
マスカーニャ(抜群) 103.4 ~ 123.2% 確定1発
マスカーニャ(等倍) 51.7 ~ 61.6% 確定2発
H252アラブルタケ 69.3 ~ 83.5% 確定2発
トドロクツキ 50.4 ~ 59.6% 確定2発
イルカマン(ナイーブ)(変身後) 75.5 ~ 89.2% 確定2発
- フリーズドライ(いのちのたま)
ドラパルト 119.7 ~ 140.5% 確定1発
セグレイブ 45.8 ~ 54.3% 乱数2発(45.31%)
チョッキセグレイブ 30.5 ~ 36.9% 乱数3発 (61.81%)
サザンドラ 99.5 ~ 118.6% 乱数1発(87.5%)
マリルリ 104.0 ~ 124.6% 確定1発
チョッキマリルリ 71.5 ~ 84.6% 確定2発
H252 D252ヘイラッシャ 60.8 ~ 72.8% 確定2発
H252 D252 チョッキヘイラッシャ 40.5 ~ 48.7% 確定3発
マスカーニャ(等倍) 66.9 ~ 80.2% 確定2発
H252アラブルタケ 53.3 ~ 64.3% 確定2発
トドロクツキ 83.9 ~ 99.5% 確定2発
イルカマン(ナイーブ)(変身後) 98.3 ~ 116.0% 乱数1発 (75%)
- れいとうビーム
ドラパルト 149.7 ~ 178.6% 確定1発
セグレイブ 57.4 ~ 68.5% 確定2発
チョッキセグレイブ 39.0 ~ 45.8% 確定3発
サザンドラ 127.6 ~ 150.9% 確定1発
マスカーニャ(等倍) 86.1 ~ 101.4% 乱数1発 (12.5%)
H252アラブルタケ 69.8 ~ 82.6%) 確定2発
トドロクツキ 83.4 ~ 97.8% 確定2発
- れいとうビーム(いのちのたま)
セグレイブ 57.4 ~ 68.5% 確定2発
チョッキセグレイブ 39.0 ~ 45.8% 確定3発
マスカーニャ 86.1 ~ 101.4% 乱数1発 (12.5%)
H252アラブルタケ 90.9 ~ 107.4% 乱数1発(43.75%)
トドロクツキ 108.4 ~ 127.3%) 確定1発
- クイックターン
サーフゴー 16.7 ~ 20.4%
H252サーフゴー 14.0 ~ 17.0%
H252きせきラッキー 23.5 ~ 27.8%
H252ハピナス 31.0 ~ 36.7%
セグレイブ 7.4 ~ 9.0%
無振りニンフィア 21.2 ~ 25.2%
H252ヌメルゴン 10.4 ~ 12.7%
- クイックターン(いのちのたま)
サーフゴー 21.7 ~ 26.5%
H252サーフゴー 18.0 ~ 22.2%
H252きせきラッキー 30.5 ~ 36.2%
H252ハピナス 40.4 ~ 47.6%
セグレイブ 9.5 ~ 11.5%
無振りニンフィア 27.7 ~ 33.0%
H252ヌメルゴン 13.4 ~ 16.4%
被ダメージ計算
- 追記がない場合相手の努力値・性格補正が最大になる場合を想定
- 持ち物がいのちのたまの場合状況によってたまダメ(10%)が追加されますのでご注意ください
サーフゴーゴールドラッシュ119.9 ~ 142.0% 確定1発
サーフゴーシャドーボール 80.2 ~ 94.7% 確定2発
ノーマルテラカイリューしんそく 49.0 ~ 59.2% 乱数2発 (98.04%)
カイリューじしん 41.7 ~ 49.7% 確定3発
※ハチマキ、1ランク上昇 サザンドラあくのはどう 79.6 ~ 94.2% 確定2発
性格おくびょう 72.3 ~ 85.5% 確定2発
めがねだと確定1発
りゅうせいぐんでも確定1発ドドゲザンドゲザン 53.3 ~ 63.6% 確定2発
ふいうち 43.8 ~ 52.6% 乱数2発 (16.01%)
ちからもちマリルリばかぢから 108.1 ~ 128.5% 確定1発
じゃれつく 61.4 ~ 73.0% 確定2発ヘイラッシャじしん 34.4 ~ 40.9% 確定3発
B252アラブルタケボディプレス 54.1 ~ 64.3% 確定2発
ふいうち 42.4 ~ 50.4% 乱数2発 : 0.39%
1ランク上昇ふいうち 83.3 ~ 98.6% 確定2発イルカマン(ナイーブ)変身後 ドレインパンチ 71.6 ~ 84.7% 確定2発
はちまきだと確定1発ドラパルトドラゴンアロー 58.4 ~ 70.1% 確定2発
ドラパルトシャドーボール 67.9 ~ 81.1% 確定2発
りゅうせいぐんだと確定1発ミミッキュじゃれつく 42.4 ~ 51.1% 乱数2発 (5.07%)
剣舞1積み 85.5 ~ 100.8% 乱数1発 (6.25%)
かげうち 20.7 ~ 25.2% 乱数4発 (0%)
剣舞1積み かげうち 39.7 ~ 48.1% 確定3発マスカーニャ トリックフラワー 79.4 ~ 96.2% 確定2発
ふいうち 39.7 ~ 48.1% 確定3発
苦手なポケモン
- 特殊耐久が異常に高いポケモン
- 特殊耐久が高いうえに反撃してくるポケモン
- そのほか
相性の良い味方・構築例
終わりに
今回はテツノツツミについて紹介しました。素早さを削った分
テツノツツミミラーには弱くなってしまいましたが、かなりいろんなポケモンに対応できると思います。環境が定まり次第、追記するかもしれませんのでよろしくお願いします。最後まで見ていただきありがとうございます!