はじめに
どうも、ハカメモリーです。今回はゲッコウガ
ゲッコウガレイド用のノココッチ
ノココッチを紹介したいと思います。
みなさん、
ヤドランを使って攻略している方が多い印象ですが、その際に「つじぎり急所」と「技外し」に苦しめられている方々が多いのではないかと思います。(というか自分がそうだった)
しかし、
ノココッチであれば
これらの運ゲー要素をほとんど解消でき、ストレスフリーなポケモンライフを送ることができます。
採用理由と役割
レイドバトルではアタッカーとサポーターがいることが多いですが今回は
アタッカーです。
ヤドラン
ヤドラン、ヤドキング
ヤドキング、シャワーズ
シャワーズと比べて、
1、弱点を突かれない、急所のリスクが少ない
ヤドラン
ヤドラン、ヤドキング
ヤドキングとの差別化点。こいつら使ってると急所を考慮した立ち回りを強制されるのでキツイです。
2、高速回復技がある
シャワーズ
シャワーズとの差別化点。ねがいごとは上を取られている以上立ち回りがかなり難しいのでさすがにはねやすめの方が使いやすいと思います。
持ち物
選択肢はいろいろ。
この
ノココッチは打たれる技が「ダストシュート」と「ハイドロポンプ」がほとんどなので、ひかりのこなを持たせるだけで
結構避けてくれます。HP管理が楽になりますし、避けるとなんとなく得した気分になれてオススメです。
与えたダメージの⅛を回復できます。レイドボスはHPが多いので
いっぱい吸えます。HP管理が楽になります。
ダストシュートで毒になりません。それだけですが、レイドのダストシュートはバグレベルでどくになるのでダストシュートをケアしない立ち回りをするなら必須。
たべのこし、いのちのたま、たつじんのおび等
特性
ゲッコウガレイドだと
「つじぎり」に反応して発動します。なんか知りませんが途中1、2回くらいつじぎりを撃ってくるのでアシストパワーの火力を上げることができます。
性格・努力値と調整
ひかえめHD252
この調整が最適かどうかは分かりませんが、とりあえずこれでやってれば
クリアできます。ハイドロポンプの被ダメを抑えたかったのでHD振りです。
技構成
- アシストパワー、とぐろをまく、めいそう、はねやすめ
とぐろとめいそうを積みまくってアシパでゴリゴリ削ります。とぐろをまくは1回で能力を3回上昇させるので
アシパと相性がいいです。体力が減ったらはねやすめ。はねのPPは増やした方がいいです。
テラスタル
アシストパワーの火力をあげるためにこれにした方がいいです。とはいえ、なくてもクリア自体は可能です。自分もエスパーテラピースがないのでノーマルテラスのままです。
立ち回り
まずは
ゲッコウガがステータスリセットをかけてくるまで放置。こちらが技選択をしなければ
ゲッコウガも味方NPCも動かないため、ダメージを食らったり、無駄に積み技を使ったりすることなくステータスリセットを使わせることができます。ステータスリセットはがっちりぼうぎょのバフもリセットされてしまうため、NPCがかけてくれるがっちりぼうぎょを無駄にしないためにもできるだけしたほうが良いです。
ステータスリセットの波動が来た後はとぐろをまく×2→めいそうと積んでいきます。(できるだけ
ダストシュートを撃たせないため)体力が減ったらはねやすめ。
→めいそうが3、4回くらい積めたらアシパ連打でバリアを削っていきます。余裕があればいけドンも積めるといいですね。
アシパはとぐろをまくの命中率UPで外さず、ドロポンはつじぎりほどは急所には当たらないので、
ストレスフリーです。
ダメージ計算について
自分が使っているダメージ計算サイトがゲッコウガに対応していなかったので今回は割愛。
体感では、
ゲッコウガのハイドロポンプ→
ノココッチ
は
だいたい確定4発くらいなので、立ち回りには割と余裕があります。
今回のレイドで強いやつら
アシッドボム、ひやみず等を使えて水技が無効or半減なのでサポーターとして優秀。
アタッカーの面々。つじぎり急所やダストシュートでの毒だったり、高速回復技がなかったりでどうしても
運ゲーになりますが、普段徳を積んでいればこいつらでもクリアは可能です。
マリルリ
マリルリ、テツノカイナ
テツノカイナ、ニンフィア
ニンフィア、ミライドン
ミライドン、コライドン
コライドンなど
いつもは役に立つ連中が今回役に立たないので、割と厳しいですね。
おわりに
みなさん、今回の
ノココッチはどうでしょうか。
ヤドランを使って急所食らって台パンしている方々にぜひ
ストレスフリーなレイド周回を送っていただきたく今回の育成論を書きました。是非使ってみてください。