はじめに
こんにちは!みずずと申します。
今回はゲッコウガについて考察させていただきます。
注意事項
- この育成論ではHP=H、こうげき=A、ぼうぎょ=B、とくこう=C、とくぼう=D、すばやさ=Sといった略称を用いております。
- 理由が無い限りは個体は理想とさせていただきます。
- 不明な点等ありましたらコメント欄にて指摘指摘下さるとうれしいです。
- また、追加して欲しいダメ計算等はコメント欄にて受け付けております。
ゲッコウガについて
第6世代にて登場した水御三家であり、アニポケでの活躍からとても人気の高いポケモンとなっています。また、へんげんじざいという強力な特性と高いsで初登場時から環境のトップを突っ走っています。今回の育成論ではげきりゅうを採用していますが
採用理由・役割
- 新規取得技カウンターを用いた環境で生き生きしている神速
カイリューや
セグレイブといった物理アタッカーの粉砕
- 確実に1体以上倒すことが出来る能力
- 強力な先制技みずしゅりけんによるs負けしていても負荷をかける能力が高いこと
特性
- げきりゅうという特性はHPが3分の1になるとみずタイプの技の威力が1.5倍になるというもので、本育成論ではコンセプトを考えた際にこちらの特性の方が相性がいいと考えました。
- もちろんへんげんじざいも強力な特性ですので採用するのもありですが、カウンターを決めるとタイプがかくとう単体になってしまい手持ちに引かないと攻撃技をタイプ一致で打てなくなってしまうためあまりへんげんじざいはオススメできません。
持ち物
きあいのタスキ
カウンターをするというコンセプトのため確定とさせていただきます。
性格・努力値と調整
性格:ひかえめ
努力値H34 C252 D4 S220
個体値:31:0:31:31:31:31
実数値H151 A90 B87 C170 D92 S170
調整意図
H:8n-1
C:火力を最大限上げるため
D:余り
S:最速ガブリアスを1抜き
- 特攻を下げると仮想敵への乱数が変わってしまうため特攻は下げることができません。
- 最近はHBの型が増えてきた
ガブリアスですがやはりまだまだ最速も沢山いるのでこのような調整にさせていただきました。
技構成
- 確定枠
みずしゅりけん
威力15 命中100の2〜5回のみずタイプ連続技、そして先制技となっています。
こちらの技がカウンター後のメインウェポンとなります。
しかし、1発の火力が15なので2発で終わってしまった場合は火力不足になってしまうことがあるため注意が必要です。
カウンター
相手の物理攻撃のダメージの2倍をそのまま相手に与える強力な技です。
こちらはコンセプト上確定枠とさせていただきます。
前述の通りカイリュー等といった物理アタッカーを一撃で葬ります。
- 自由枠
あくのはどう
威力80 命中100のあく技です。
物理型か特殊型かわかりにくいドラパルトを乱数1発で倒すことができます。
- 仮想敵
れいとうビーム
威力90 命中100のこおり技です。ドラパルト以外のドラゴンタイプ、また、
カバルドンといったじめんタイプのポケモンに有利に立つことができます。
- 仮想敵
ハイドロポンプ
威力110 命中80のみず技です。
みずしゅりけんだけだと火力が心配という方は採用しても良いと思います。
ただ、こちらも命中不安技ではあるのでみずしゅりけん同様運ゲーになってしまいそうではありますが…
くさむすび
相手の重量次第で威力が変わる技ですキョジオーンや
カバルドンに対して強く出ることが出来ます。また、環境に多い天然
ヘイラッシャを確定2発で落とすことができます。
個人的にはれいとうビームよりもこちらの方が優先度は高いです。
- 仮想敵
テラスタル
みずしゅりけんの威力を補強するためみずタイプにしています
相性不利であるくさ、むし、フェアリータイプへの耐性のためはがねテラスタルなども選択としてはありです。
但し、かくとうは抜群ままなので注意が必要です。
かくとうは全力カウンターをかましましょう
与ダメージ計算
- みずしゅりけん(げきりゅう圏内かつ1発あたりのダメージ計算)
H252キョジオーン 乱数6発(14.4〜17.3%)
H252ラウドボーン 乱数4発(22.7〜26.5%)
H4サーフゴー 乱数7発(12.8〜15.3%)
H252ウインディ 乱数4発(22.3〜27.4%)
H4ウルガモス 乱数4発(22.3〜27.3%)
H4キラフロル 乱数3発(27.6〜33.9%)
- あくのはどう
H4サーフゴー乱数1発(84.6〜100.6%)
H252サーフゴー 確定2発(71.1〜84.5%)
H4ミミッキュ 乱数2発(46.5〜55.7%)
H252ラウドボーン 確定2発(76.7〜90.9%)
H252コノヨザル 乱数3発(32.2〜38.7%)
H4ドラパルト 高確率乱数1発(98.7〜117%)
- れいとうビーム
H4ガブリアス 確定1発(121.7〜143.4%)
H252ガブリアス確定1発(104〜122.7%)
H252カバルドン確定2発(58.6〜69.7%)
H4マスカーニャ低確率乱数1発(84.2〜100%)
- ハイドロポンプ(げきりゅう圏内)
H252キョジオーン確定1発(109.7〜130.2%)
H252ラウドボーン確定1発(157.3〜185.7%)
H252ドドゲザン確定2発(72.9〜85.9%)
H252デカヌチャン確定2発(66.1〜78.1%)
H252ブラッキー乱数2発(47.5〜56.4%)
- くさむすび
H252キョジオーン確定2発(53.7〜64%)
H252カバルドン確定2発(78.1〜92%)
H252ウェーニバル確定2発(56.2〜66.6%)
H252バンギラス確定3発(41.5〜49.2%)
H252ヘイラッシャ確定2発(70.0〜83.3%)
被ダメージ計算
持ち物は襷のため連続技のみ計算しています。また、連続技は1発あたりのダメージ計算をしています。
連続技でなくてもこのこうげきの被ダメ計算が欲しい等ありましたらまたコメントください。
A252珠ドラパルト ドラゴンアロー 高確率乱数2発(49〜57.6%)
A252ドラパルトドラゴンアロー 確定3発(40.4〜48.3%)
A252キノガッサタネマシンガン 確定2発(59.6〜71.5%)
A252ボーマンダダブルウィング 確定2発(64.9〜76.8%)
A252イッカネズミネズミざん 乱数5発(16.5〜20.5%)
A252セグレイブつららばり 乱数8発(10.5〜12.5%)
A252ハチマキセグレイブつららばり乱数6発(15.8〜19.2%)
苦手なポケモン
すばやさは勝っているもののガッサはほとんどが襷なので一撃で倒せずに返り討ちです
ドラパルト
すばやさで勝てません、特殊型なら勝てる見込みがありますが物理型ではドラゴンアローでやられてしまいます。
ドラパルトが出てきたらまずは引いて型を見るのが安定でしょう
- 追記
被ダメ計算の通りドラゴンアローでやられてしまうのは珠持ちの時であり、珠を所持していない時は確定3発なので珠でないことがわかっている際は強気に出していいと思います
ドオー
特殊耐久が高い上にちょすいなんてきたらもう為す術はありません。ちょすいでないのならみずしゅりけんでゴリ押せますが正直ドオーに水技はあまり打ちたくありません
ニンフィア
こちらから殴ってもほぼダメージが通らない上に返しのハイパーボイスで一気に襷までHPが持っていかれます
特殊なのでカウンターも決められないため即引きましょう
マスカーニャ
マスカーニャが襷でなければカウンターで倒せますが、襷の場合Sが負けておりタイプ相性も不利なのでトリックフラワーからのふいうちでやられてしまったり、初手トリックでスカーフなどを持たされてしまうとカウンターBotになってしまいます。
カウンターが決まれば勝てる相手ですが型が読みづらいため苦手なポケモンです
最後に
今回ポケモン界の主人公と言っても過言ではないこちらのゲッコウガを考察してみました。
カウンターやすりかえを覚えたことにより更に強力なポケモンになったと思います!
ランクマでゲッコウガが解放され次第是非使ってみてください!
ここまで見てくださりありがとうございました!