はじめに
- 初投稿です。至らない点も多いかと思いますが、アドバイス等ありましたらコメントをいただけるとありがたく思います。
私が今作で一番気に入ったポケモンであるブロロロームブロロロームのエース型としての育成論です。
よろしくお願いします。
- 指定のない限り全てのポケモンは6vとします。
- H、A、B、C、D、Sなどの略称を使用します。
- ダメージ計算はPOKEMON SOLDIERさんとGame8さんのダメージ計算サイトを使用しております。
ブロロロームについて
- タイプ
鋼・毒という固有のタイプを持つポケモンです。
耐性は非常に優秀で、弱点は2種類のみ、半減以下は10種類もあります。
ただし、その弱点は炎、地面とメジャーどころであることには注意が必要でしょう。
また、攻撃するタイプとしては優秀とは言い難く、特に鋼タイプ相手にはほぼ無力です。
- 種族値
Aの種族値は119あり、比較的高めです。
Sは90と、中速帯と高速帯の間あたりでしょうか。ロトムウォッシュロトム
ヒートロトムやサーフゴー
サーフゴーなどを抜いている点は偉いです。
Hは80、Bは90あり、物理耐久は並以上にはあります。Dは67しかないため、等倍の特殊攻撃でもかなり痛いです。
- 特性
特性は「ぼうじん」と「フィルター」の2種類存在し、どちらも強力です。
ぼうじんの場合は、キノガッサキノガッサやモロバレル
モロバレルなどのキノコのほうしを防ぐことが出来ますし、
フィルターなら効果抜群の威力を弱められます。
- 技
主に使われるであろう技としては、以下が存在します。
一致技:どくづき、ダストシュート、アイアンヘッド、ホイールスピン
不一致技:じならし、しねんのずつき、オーバーヒート
変化技:ギアチェンジ、てっぺき、でんじふゆう、ちょうはつ、すてぜりふ、どくびし
見ての通り、不一致技のバリエーションが非常に乏しいです。一致技の通りの悪さと相まって、攻撃範囲が狭いです。
一方、変化技はギアチェンジ、すてぜりふなど、有用なものが存在します。
採用理由と役割
強力な積み技「ギアチェンジ」を生かした抜きエースです。
ギアチェンジは、攻撃を1段階、素早さを2段階上げることができる強力な積み技です
ブロロロームブロロロームはやや高めの攻撃と、そこそこの素早さを持つポケモンであり、ギアチェンジの適正が高いと考えます。
具体的には、ギアチェンジを積むことで無振りサザンドラサザンドラをワンパンするほどの火力と、多くのスカーフ族を抜くことができる素早さを手に入れられます。
技範囲の狭さは課題ではありますが、今作の新技「テラバースト」を使用することで、ある程度はカバーが可能です。
もちもの
- ふうせん
4倍弱点である地面技を透かすことができる持ち物です。
地面技を持つ相手にも強気に立ち回れます。おすすめです。
- じゃくてんほけん
弱点を突かれた際に、AとCを2段階上げられる持ち物です。
特性「フィルター」と相性が良く、ある程度までの攻撃なら耐えて返り討ちに出来ます。
この道具を採用する場合は、うまく攻撃を耐えられるように耐久調整を行ったほうが良いかと思います。
- いのちのたま
技を使う度に1/10のダメージを受けてしまう代わりに、威力が1.3倍になる持ち物です。
無振りドラパルトドラパルトをアイアンヘッドでワンパンしたり出来ますが、デメリットもかなり痛いです。
特性
「ぼうじん」と「フィルター」はどちらも有用な特性であるため、選択です。
- ぼうじん
「キノコのほうし」を無効化出来ます。また、テラスタル後もすなあらしのダメージを受けません。
キノガッサキノガッサやモロバレル
モロバレルを重く見るならこちら。
- フィルター
抜群技に対する耐久力を上げられます。
ただし、炎テラスタル採用時は、炎技はテラスタルして半減したほうが良いですし、今回の努力値振りでは強い地面技は耐えられません。
地面テラスタル採用時は、発動機会が減るためおすすめしません。
性格・努力値振りと調整
- 性格:いじっぱり
- H:28,A252,B4,D:92,S132
A:少しでも火力を上げるため、性格補正をかけた上で全振り
S:ギアチェンジ後に最速スカーフガブリアスガブリアス(102族)抜き
ギアチェンジ前は最速61族、準速73族抜き
HD:ひかえめ眼鏡サザンドラサザンドラのあくのはどう確定耐え
B:余り
テラスタイプ
テラバーストで鋼タイプに打点を持てる炎、地面がおすすめです。
- ほのお
テラバーストで鋼タイプに対する打点を持つことができます。
また、耐性面では相手の炎技を半減で受ける事ができます。地面は2倍ですが弱点のままです。
ついでに、おにびを無効化できます。
炎テラスタルの個体が固定シンボルで出現するため、入手しやすいです。
- じめん
炎と同様に鋼に対する打点となるほか、ドオードオーにも抜群を取れます。
ただし、物理受けとして名高いアーマーガアアーマーガアには勝てません。
ラウドボーンラウドボーンも高乱数2発(94.14%)に出来ますが、鬼火があると受け切られます。
耐性面では、弱点である炎・地面技を等倍に抑えることができます。
電気を無効にできるので、ロトムウォッシュロトムのボルトチェンジを透かせるのも嬉しいです。
- ひこう
4倍弱点である地面技を透かせます。ふうせんと合わせて2ターン分のアドバンテージを得ることが出来ます。
このテラスタルを使用する場合は、テラバーストよりもじならしを採用し、鋼への打点を確保した方が良いかと思います。
使い方
ギアチェンジを積んで全抜きを狙います。
耐性が多く有利不利がはっきりしているため、後出しから積むことも出来ますが、
耐久がギリギリであることと、ふうせんを温存したいことから、死に出しが望ましいです。
カイリューカイリューやタスキ持ちの対策として、事前にステルスロックを撒けていれば、なお良いです。
技構成
- 確定枠
ギアチェンジ
Aを1段階、Sを2段階上げられる積み技です。
本育成論の核となる技のため、確定です。
- 選択枠
ダストシュート
威力120・命中80の毒技です。3割の確率で毒に出来ます。
タイプ一致の物理技として最も火力の出る技ですが、命中が不安です。
どくづき
威力80・命中100の毒技です。3割の確率で毒に出来ます。
命中不安を嫌う場合はこちら。当然ですが、ダストシュートよりも確1を取れる範囲が狭いことには注意が必要です。
アイアンヘッド
威力80・命中100の鋼技です。3割の確率で怯ませられます。
タイプ一致の命中安定技であり、怯みでワンチャンを見出すこともできます。
テラバースト
威力80・命中100、テラスタイプによってタイプが変わる技です。
ブロロロームの狭い攻撃範囲を補うことが出来ます。
非接触技であるため、ゴツゴツメットやガブリアスガブリアスのさめはだ、ウルガモス
ウルガモスのほのおのからだ等の影響を受けません。
テラスタルしない場合は、ノーマルタイプの特殊技になります。こちらは基本的には使いませんが、キラフロルキラフロルのどくげしょうを発動させずに殴れるということは、覚えておくと良いかと思います。
じならし
威力60・命中100で、確定で相手の素早さを1段階下げる地面技です。
鋼に対する打点となります。
テラスタルを切らずに使えるのは嬉しいですが、威力が心もとないです。
- あまりおすすめしない技
ホイールスピン
威力100・命中100の鋼技ですが、使用後Sが2段階下がってしまいます。
威力・命中共に優秀な技ですが、デメリットが痛く今回のコンセプトと合わないため、おすすめしません。
オーバーヒート
威力130・命中90の特殊炎技です。使用後Cが2段階下がります。
鋼に対する打点となりますが、特殊技なのであまり火力は出ないうえ、連発出来ません。
しねんのずつき
威力80・命中100のエスパー技です。
モロバレルモロバレルなどの毒タイプへの打点となりますが、一致技と合わせても鋼の打点が足りなくなるため、おすすめしません。
変化技全般
優秀な技が揃っていますが、採用するとその分技範囲が狭まり、コンセプトである抜きエースとしての性能が下がってしまいます。
それでも採用するなら、以下がおすすめです。
・どくどく:ラウドボーンラウドボーンやねむるの無いへイラッシャ
ヘイラッシャに一矢報いる事ができます。
・でんじふゆう:ふうせんと合わせて地面技持ちに強く出られます。
与ダメージ計算
全てギアチェンジ後(A1段階上昇)でのダメージ計算です
ダストシュート
H252ウルガモス 225 ~ 265 (117.2 ~ 138.1%) 確定1発
無振りサザンドラ 174 ~ 205 (104.2 ~ 122.8%) 確定1発
H252マリルリ 380 ~ 450 (183.6 ~ 217.4%) 確定1発(ギアチェンジ無しでも確定1発)
H252ウォッシュロトム
ヒートロトム 151 ~ 178 (96.2 ~ 113.4%) 乱数1発 : 75%
無振りイルカマン(マイティ) 163 ~ 193 (93.2 ~ 110.3%) 乱数1発 : 62.5%
H252カイリュー 83 ~ 98 (42.2 ~ 49.8%) 確定3発 (ステルスロック込みで確定1発)
HB特化ヘイラッシャ 76 ~ 91 (29.5 ~ 35.5%) 乱数3発 : 23.77%
HB特化ラウドボーン 38 ~ 45 (18.0 ~ 21.4%) 乱数5発 : 29.38%
どくづき
無振りウルガモス 150 ~ 177 (93.8 ~ 110.7%) 乱数1発 : 62.5%
無振りサザンドラ 117 ~ 138 (70.1 ~ 82.7%) 確定2発
H252ウォッシュロトム
ヒートロトム 102 ~ 120 (65.0 ~ 76.5%) 確定2発
H252カイリュー 83 ~ 98 (42.2 ~ 49.8%) 55 ~ 66 (27.8 ~ 33.4%) 乱数3発 : 0.02%
アイアンヘッド
H252セグレイブ 228 ~ 270 (102.8 ~ 121.7%) 確定1発
無振り マスカーニャ 142 ~ 168 (94.1 ~ 111.3%) 乱数1発 : 62.5%
無振りキノガッサ 127 ~ 151 (94.1 ~ 111.9%) 乱数1発 : 68.75%
無振りドラパルト 135 ~ 159 (82.9 ~ 97.6%) 確定2発
HB特化キョジオーン 140 ~ 168 (67.7 ~ 81.2%) 確定2発
無振りガブリアス 111 ~ 132 (60.7 ~ 72.2%) 確定2発
H252コノヨザル 127 ~ 151 (58.6 ~ 69.6%) 確定2発
HB特化ドオー 69 ~ 82 (29.2 ~ 34.5%) 乱数3発 : 5.73%
H252ドオー 106 ~ 126 (44.8 ~ 53.2%) 乱数2発 : 27.73%
テラバースト(炎)
H252サーフゴー 222 ~ 264 (114.5 ~ 136.1%) 確定1発
H252ジバコイル 188 ~ 224 (106.3 ~ 126.6%) 確定1発
無振りキノガッサ 254 ~ 302 (188.2 ~ 223.8%) 確定1発
H252デカヌチャン 264 ~ 312 (137.5 ~ 162.5%) 確定1発
H252ハッサム 424 ~ 504 (239.6 ~ 284.8%) 確定1発
H252ドドゲザン 182 ~ 216 (88.0 ~ 104.4%) 乱数1発 : 18.75%
HB特化アーマーガア 150 ~ 176 (73.2 ~ 85.9%) 確定2発
テラバースト(地面)
等倍はアイアンヘッド、2倍弱点はテラバースト(炎)と同じダメージです。
H252ハッサム 106 ~ 126 (59.9 ~ 71.2%) 確定2発
HB特化ドオー 138 ~ 164 (58.3 ~ 69.2%) 確定2発
HB特化ラウドボーン102 ~ 122 (48.4 ~ 57.9%) 乱数2発 : 94.14%
じならし
H252サーフゴー 112 ~ 132 (57.8 ~ 68.1%) 確定2発
H252ジバコイル 192 ~ 228 (132.5 ~ 157.3%) 確定1発
H252デカヌチャン 132 ~ 156 (68.8 ~ 81.3%) 確定2発
H252ドドゲザン 92 ~ 110 (44.5 ~ 53.2%) 乱数2発 : 24.21%
HB特化ドオー 104 ~ 124 (43.9 ~ 52.4%) 乱数2発 : 14.06%
HB特化ラウドボーン 78 ~ 92 (37.0 ~ 43.7%) 確定3発
被ダメージ計算
- 物理技
A252鉢巻ドラパルトドラゴンアロー
66 ~ 78 (41.6 ~ 49.1%) 確定3発
ドラゴンテラスタル時
88 ~ 104 (55.3 ~ 65.4%) 確定2発
A特化鉢巻カイリューげきりん
93 ~ 110 (58.5 ~ 69.2%) 確定2発
A特化鉢巻カイリューしんそく
42 ~ 49 (26.5 ~ 30.9%) 確定4発
ノーマルテラスタル時
63 ~ 74 (39.6 ~ 46.5%) 確定3発
A特化鉢巻ハッサム インファイト
122 ~ 144 (76.8 ~ 90.6%) 確定2発
A252マスカーニャはたきおとす
81 ~ 96 (51.0 ~ 60.4%) 確定2発
A特化マリルリアクアブレイク+アクアジェット
143 ~ 170 (90.0 ~ 107.0%) 瀕死率 : 37.5%
A252ミミッキュA2段階上昇 シャドークロー+かげうち
160 ~ 190 (100.7 ~ 119.5%)
A特化ドドゲザンドゲザン+ふいうち
163 ~ 193 (102.6 ~ 121.4%)
- 特殊技
C特化眼鏡サーフゴーシャドーボール
139 ~ 165 (87.4 ~ 103.7%) 乱数1発 (25%)
C特化眼鏡サザンドラあくのはどう
133 ~ 157 (83.6 ~ 98.7%) 確定2発
- 炎テラスタル時
※2段目は「フィルター」適応時のダメージ計算です。
A特化カイリューじしん
138 ~ 164 (86.7 ~ 103.1%) 乱数1発 (18.8%)
103 ~ 123 (64.7 ~ 77.3%) 確定2発
A特化セグレイブじしん
146 ~ 174 (91.8 ~ 109.4%) 乱数1発 (56.3%)
109 ~ 130 (68.5 ~ 81.7%) 確定2発
A252振りガブリアスじしん
186 ~ 222 (116.9 ~ 139.6%) 確定1発
139 ~ 166 (87.4 ~ 104.4%) 乱数1発 (31.3%)
A特化キノガッサじならし
124 ~ 146 (77.9 ~ 91.8%) 確定2発
93 ~ 109 (58.4 ~ 68.5%) 確定2発
- 地面テラスタル時
A252振りガブリアスじしん
93 ~ 111 (58.5 ~ 69.9%) 確定2発
C特化ウルガモス かえんほうしゃ
120 ~ 142 (75.5 ~ 89.4%) 確定2発
相性の良い味方
- ステロ持ちポケモン
きあいのタスキ持ちポケモンや、カイリューカイリューに強くなります。
- ひかりのかべ・リフレクターを貼れるポケモン
壁がある状態でギアチェンジできれば、HPに余裕を持って相手を突破できます。
相手のポケモンを倒したはいいが先制技で縛られる、という状況を回避できます。
苦手なポケモン
火力が足りず受け切られてしまいます。地面テラスタルの場合、ドオーは突破できます。
- アーマーガア
アーマーガア
地面テラスタル採用時は何もできません。
炎テラスタルならテラバーストで突破できます。
- ガブリアス
ガブリアス
炎テラスタルの場合、積んでも確1が取れず、返しのじしんでワンパンされます。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。
何か質問・指摘などがありましたら、お気軽にコメントをお願いします。