はじめに
はじめまして、ドライブポケモンと申します。私の育成論を見ていただき、ありがとうございます。
今回の投稿が初投稿となりますので、どうか温かい目で見ていただけ得ると大変うれしいです。
今回はストーリーのはじめにクラベル校長から貰えるポケモンであるニャオハの最終進化系、

拙い文章ではありますが、どうか最後までご覧になってください。
マスカーニャというポケモン

特にこのS123という数値は環境に蔓されているされている多くのポケモンを上回るため非常に優秀であり、

また、環境が固まるまでは初手テラスタルの奇襲を読み切ることは困難であるため先発で様子見をこなせるマスカーニャは、ランクマにおいて高い勝率を実現するのに貢献できると思い、育成論を考えました。
さらに、今作では変幻自在の仕様変更により、わざを打つたびにタイプが変わらなくなりました。
今回はこだわりスカーフを持つので、そのナーフを受けにくいことも少しお得感があります。
追記:シーズン1ではパラドックスポケモンが使用できません。
採用理由と役割
先発の様子見要因と終盤のスイーパー役がコンセプトです。初手テラスタルの事故を減らすとんぼ返り、有利対面で後続に負荷をかけられる一貫性の高いはたきおとすを覚えるので先発で出すことで有利な盤面を作ることができます。
サイクルの過程で相手を削り、終盤に

またトリックをおぼえるため、交換読みで耐久ポケモンにスカーフを押し付けられます。
その後にとんぼ返りを打つことで、居座られると機能停止した耐久ポケモンに有利なポケモンを出せるし、交代されても相手を見て後出しじゃんけんでこちらも交代することが可能となるので、器用な立ち回りができます。
持ち物
こだわりスカーフあらゆるポケモンの上から行動するためにこだわりスカーフで確定とします。

相手の先制とんぼを許さないために、先発要員ならスカーフは欠かせません。
特性
へんげんじざいとんぼがえりをタイプ一致で打つことによる削りを重視するためとくせいはへんげんじざいで確定とします。
また、この特性を採用することで技の選択肢が広がります。
性格・努力値と調整
特殊技を採用せず、先発適性を高めるため、素早さを確保したいので性格はようき一択です。A252S252B4推奨です。
最速なのは同じく相手の

上からとんぼを打たれると死ぬので、最低でも同速にしておきたいです。
もともととても打たれ弱いポケモンなので、


また、少しでもサイクルの過程で相手に負荷をかけるため、スイーパーとしての終盤の性能を高めるため、残りはAぶっぱ、先制技に物理が多いためB4としましたが、お好みでD4でも良いと思います。
コメントでご指摘いただきましたが、現段階では特性ダウンロードのポケモンはいないのでB<D調整は不要です。
Hは無振りで2n+1となるので無振り推奨です。
追記:新調整案の提示



12/12追記


現在、


Sを最速


技構成
確定技
とんぼがえり
先発で様子見要因を務めるのに必須の技です。
へんげんじざいでタイプ一致になるので、それなりのダメージを期待できます。
その後交代すればタイプは元に戻りますので、今回の仕様変更と相性が良いです。
はたきおとす
先発で有利対面であれば積極的に打ちたい技です。
交代先にも刺さるまさに打ち得とも言える強技です。
通りも良いのでスイーパーをこなすのにも役立つため必須です。
選択技
けたぐり
格闘打点。
無振り

コメント欄で教えていただきましたが、はがねテラスタルポケモンへの打点となるため、優先度を高めました。
さらに、環境に一定数数居る

じゃれつく
S+1の


コメント欄で教えていただいたのですが、ドラゴン組はこぞって鋼テラスタルをするので、簡単に弱点を突きにくいのが現状です。
そのため、優先度を少し下げました。
トリック
交代読みで打つことで、耐久ポケモンを機能停止させることができます。
その後にとんぼがえりを打つことで有利対面を作ることができます。
環境に


トリックフラワー
必中かつ確定急所です。
積み耐久ポケモンを見ることができますが、くさ技の通りがあまり良くないのでスカーフとの相性はそこまで良くありません。
こちらも、テラスタルをしないと仮定すれば


かみなりパンチ

1舞ギャラドスを上から抑えることができます。
テラスタイプについて
一貫性の高いはたきおとすでスイーパー役をこなすため、あくテラスタルとしました。虫技を半減でき、じゃれつくの威力も上がるフェアリーテラスタル、トリックフラワーで積みポケモンを崩す点を重視するなら草も良いと思います。
立ち回り例
主に先発で出します。不利対面、もしくは初手テラスタルを警戒するならとんぼがえりを打ちましょう。
有利対面でははたきおとすを打ち、後続にダメージを与えて持ちものを落としましょう。
耐久面はペラペラで、半減以外はほぼ受からないので注意です。
試合終盤には高い素早さを活かして全抜きを狙います。
与ダメージ計算
まだ環境が構成されていないので、具体的なポケモンは少なめです。代わりに、火力指数を表記いたします。
希望があればコメントしていただけると幸いです。
技のタイプがテラスタイプと一致するときのダメージは表記の約1.33倍になります。
火力指数の目安
A252

一致とんぼがえり 火力指数17010
一致はたきおとす 火力指数23692
- 無振り
ドラパルトドラパルト 114.2% ~ 136.2%
一致じゃれつく 火力指数 21870


被ダメージ計算
上から殴られるとほぼ耐えられないため、ほんの一例を紹介します。
テクニシャンA252

特化

苦手なポケモン
上を取ってくるポケモン全般です。

また、ダメージ計算で示した通り、高火力の抜群先制技も致命傷となり得ますので、とりあえずとんぽがえりを選択すると手痛い反撃を受ける可能性があります。
相性の良い味方・構築例

コメント欄で教えていただきました


対面構築ではなく、サイクル寄りの構築で採用すると良いでしょう。
最後に
今回は
マスカーニャはストーリーでお世話になったポケモンで、その見た目や設定の「らしさ」も実現できた型だと考えています。
先発で場をかき乱すトリッキーなマスカーニャをぜひ使ってみてください。
私はふだんあまりランクマをしないため、有識者の方々から見ますとまだまだともいえる立場と自覚しております。
よろしければ、疑問点や改善点をよろしければコメントください。
皆さんでより良い型を開拓できれば幸いです。
最後にになりましたが、私の育成論を終わりまで見ていただきありがとうございました。