【ポケモンSV】発売前情報|スカーレット・バイオレット
ポケモン
新ポケモン
画像 | 名前 | 分類 |
---|---|---|
タイプ | 通常の特性 | |
![]() | コレクレー(はこフォルム) | たからばこポケモン |
![]() | びびり | |
宝箱に入った「はこフォルム」と、一枚だけコインを背負った姿の「とほフォルム」が存在する。パルデア地方では「とほフォルム」は捕獲できないらしく、連携するとポケモンGOで入手できるようになる。 | ||
![]() | ボチ | おばけいぬポケモン |
![]() | ものひろい | |
地中で眠っているときは、先端のろうそくの炎だけ姿を見せる。 | ||
![]() | ハラバリー | でんきがえるポケモン |
![]() | でんきにかえる せいでんき | |
新特性『でんきにかえる』は、攻撃を受けた時に『じゅうでん』状態になり、次のターンの自分の『でんき』タイプの技の威力が2倍になる。 | ||
![]() | リキキリン | くびながポケモン |
![]() ![]() | はんすう テイルアーマー | |
『![]() | ||
![]() | ウミディグダ | あなごポケモン |
![]() | ぬめぬめ びびり | |
ディグダに似ているが、別の種類のポケモン。 | ||
![]() | グレンアルマ | ひのせんしポケモン |
![]() ![]() | もらいび | |
スカーレットのみ出会える。『ほのお』タイプの新しい特殊技『アーマーキャノン』を習得。威力が高い代わりに、『ぼうぎょ』『とくぼう』が下がる。 | ||
![]() | ソウブレイズ | ひのけんしポケモン |
![]() ![]() | もらいび | |
バイオレットのみ出会える。新技『むねんのつるぎ』を習得。与えたダメージの半分、自分のHPを回復。 | ||
![]() | ガケガニ | まちぶせポケモン |
![]() | いかりのこうら シェルアーマー | |
新特性『いかりのこうら』はHPが半分になると、『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが下がる代わりに、『こうげき』『とくこう』ランクが上がる。 | ||
![]() | タギングル | どくざるポケモン |
![]() ![]() | かるわざ どくしゅ | |
『どく』『ノーマル』タイプのポケモンは初登場。 | ||
![]() | モトトカゲ | ライドポケモン |
![]() ![]() | だっぴ | |
新技『しっぽきり』を習得。『みがわり』と『バトンタッチ』を組み合わせたような技。 | ||
![]() | パピモッチ | こいぬポケモン |
![]() | マイペース | |
序盤に登場か。 | ||
![]() | ハルクジラ | りくくじらポケモン |
![]() | あついしぼう ゆきかき | |
体重700.0kg。 | ||
![]() | パモ | ねずみポケモン |
![]() | せいでんき しぜんかいふく | |
『デデンネ』などのピカチュウ似ポケモンのポジションか。 | ||
![]() | グルトン | ぶたポケモン |
![]() | アロマベール くいしんぼう | |
序盤で入手できるコラッタ的ポジションか。 | ||
![]() | ミニーブ | オリーブポケモン |
![]() ![]() | はやおき | |
序盤で入手できるスボミー的ポジションか。 |
※画像は公式サイトから引用
パルデアのすがた(リージョンフォーム)
ポケモンSVにも、これまで登場していたポケモンが、「パルデアのすがた」として姿を変えて登場します。
画像 | 名前 | 分類 |
---|---|---|
タイプ | 通常の特性 | |
![]() | ウパー(パルデアのすがた) | どくうおポケモン |
![]() ![]() | どくのトゲ ちょすい | |
『![]() |
※画像は公式サイトから引用
最初の3匹(御三家)
ポケモンSVでは、ジムの順番も特に決められていないので序盤のタイプ相性の優劣などはあまり考慮する必要はなさそうです。好きなポケモンを選びましょう!
画像 | 名前 | 分類 |
---|---|---|
タイプ | 通常の特性 | |
![]() | ニャオハ | くさねこポケモン |
![]() | しんりょく | |
![]() | ホゲータ | ほのおワニポケモン |
![]() | もうか | |
![]() | クワッス | こがもポケモン |
![]() | げきりゅう |
※画像は公式サイトから引用
伝説のポケモン
画像 | 名前 | 分類 |
---|---|---|
タイプ | 通常の特性 | |
![]() | コライドン | 不明 |
不明 | 不明 | |
スカーレットのパッケージに描かれている。「古来」がイメージ。 | ||
![]() | ミライドン | 不明 |
不明 | 不明 | |
バイオレットのパッケージに描かれている。「未来」がイメージ。 |
※画像は公式サイトから引用
さらに謎の新ポケモンが
ファイナルPVで、下記の新ポケモン(?)『イダイナキバ』『テツノワダチ』が一瞬だけ公開されました。『ドンファン』に似ているとの噂も。思えば、『モトトカゲ』も『コライドン』『ミライドン』に似ているので、ポケモンの古来の姿や未来の姿が登場するのかもしれません。
スポンサーリンク
舞台はパルデア地方
オープンワールド
剣盾のワイルドエリアのようなオープンワールドが完全版として、すべてのフィールドで実装されるようです。伝説のポケモン『コライドン』『ミライドン』に乗って、水上を移動したり、空を滑空したり、自由に冒険することができます。
3つのストーリー
ポケモンSVでは、決められた順序はなく、自由にゲームを進めることができます。その中で、3つの大きなストーリーがあり、それぞれクリアを目指していくことになります。
チャンピオンロード
パルデア地方の各地にある8つのポケモンジムを勝ち抜き、すべてのバッジを手に入れると、特別なテストであるチャンピオンテストに挑戦できます。見事合格して、「チャンピオンランク」というバトルのプロランクを獲得することがゲームの一つの目的です。
ジムも自由な順番で挑むことができ、手強いジムリーダーから先に倒すことも可能なようです。
レジェンドルート
ペパーと「秘伝スパイス」という食材を探す物語。パルデアの各地にいる巨大な「ヌシポケモン」を倒して、秘伝スパイスを手に入れていきましょう。
スターダスト★ストリート
学校のやんちゃな生徒たちが結成した「スター団」に立ち向かう物語。各地にあるアジトにカチこんで、スター団を倒しましょう。
バトルの新要素
テラスタル
ポケモンSVでは、バトル中に1度だけ、すべてのポケモンが「テラスタル」して、宝石のように光り輝く姿に変わることできます。テラスタルすると、そのポケモンが持つ『テラスタイプ』にタイプが変化します。テラスタイプは、すべての単タイプを網羅しているようで、すべてのポケモンが18通りのテラスタイプを持つ可能性があります(入手レア度はそれぞれ異なり、通常は元のポケモンと同じタイプの模様)。
また、新技『テラバースト』が登場し、テラスタルしたポケモンが使うと、自分のテラスタイプと同じタイプの技に変化します。自分の『こうげき』『とくこう』のいずれか高いほうの分類(物理・特殊)になるようです。
テラレイドバトル
珍しいテラスタイプを持ったポケモンは、各地にある結晶に触れると挑める「テラレイドバトル」でも入手可能とのこと。テラレイドバトルは最大4人で協力して遊ぶことも可能です。
また剣盾のマックスレイドバトルと同じように、インターネットに接続することで期間限定イベントで出会えるテラスタルポケモンも登場するようで、★の数で難易度も設定されているようです(★7の存在を確認)。イベントの結晶は通常とは異なる色やオーラをまとっています。(→特別なイベントで「最強のリザードン」をつかまえよう!(公式サイト))
新しい道具
ランクバトルも健在
剣盾と同じように、「バトルスタジアム」で、ランクバトル(レート戦)や、カジュアルバトル(レートのないフリーバトル)、インターネット大会、レンタルチームなどのサービスが利用できます。(有料のNintendo Switch Onlineへの加入が必要)
なお、ソード・シールドなど過去の別のソフトとの間で通信対戦することはできません。
公式動画
Final Trailer
紹介映像
4th Trailer
3rd Trailer
2nd Trailer
1st Trailer
その他の動画は公式サイトをご覧ください。
対応機種は「Nintendo Switch」
発売日は?
2022年11月18日(金)
商品情報
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
-
- 発売日
- 2022年11月18日(金)
- 希望小売価格
- パッケージ版 各6,578円(税込)
- ダウンロード版 各6,500円(税込)
- 対応機種
- Nintendo Switch(スイッチ)
- ジャンル
- RPG
- プレイ人数
- 1人(対戦・交換など:2〜4人)
- 通信機能
- ローカル通信対応、インターネット通信対応
- 対応言語
- 日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
- 発売
- 株式会社ポケモン
- 販売
- 任天堂株式会社
- 制作
- 株式会社ゲームフリーク
スポンサーリンク