【ポケモンSV】エスパージム:リップ(ベイクタウン)攻略・行き方
- 本編:
- おすすめ攻略ルート
- スタート共通ルート
- くさジム
- むしジム
- でんきジム
- みずジム
- ノーマルジム
- ゴーストジム
- エスパージム
- こおりジム
- ポケモンリーグ
- 岩壁のヌシ
- 大空のヌシ
- 潜鋼のヌシ
- 土震のヌシ
- 偽竜のヌシ
- ペパー戦
- あく組
- ほのお組
- どく組
- フェアリー組
- かくとう組
- クラベル・ボタン戦
- エリアゼロ(ザ・ホームウェイ)
- ジム再戦(クリア後)
- 学校最強大会(クリア後)
【ポケモンSV】スカーレット・バイオレットのチャンピオンロード「エスパージム:リップ(ベイクタウン)」の行き方・攻略方法を掲載しています。
スポンサーリンク
エスパージム:リップ(ベイクタウン)
ベイクタウン

- ベイク空洞を経由して、『ベイクタウン』へ行こう
そらをとぶで「西1番エリア:中央」のポケモンセンターに移動したあと、南へ進んで『ベイク空洞』を経由し、ベイクタウンを目指します。洞窟内は、「ライド技:大ジャンプ」(Bボタン長押し)を使って崖を登りましょう(向かって左側)。
「大ジャンプ」(潜鋼のヌシ攻略で入手)がまだできない場合は、遠回りですが西側の海沿いの道を行くこともできます。
- ジムに行こう
- ネモとバトル!
持っているジムバッジが6個の場合は、ネモとバトルになります。勝利後、『まんたんのくすり』を3個もらえます。
ポケモントレーナーのネモ
ルガルガン(まひる)♀Lv.42アクセルロック
かみくだく
いわなだれ
すなかけ[弱点]
ヌメイル♀Lv.42りゅうのはどう
みずのはどう
じたばた[弱点]
パーモット♂Lv.42スパーク
つっぱり
でんじは
でんこうせっか[弱点] 主人公が最初に『 ニャオハ』を選んだ場合
ウェーニバル♂Lv.43
[テラ]エアスラッシュ
アクアステップ
アクアジェット[弱点]
[テラ弱]主人公が最初に『 ホゲータ』を選んだ場合
マスカーニャ♂Lv.43
[テラ]きりさく
トリックフラワー
でんこうせっか[4倍弱点] [弱点]
[テラ弱]主人公が最初に『 クワッス』を選んだ場合
ラウドボーン♂Lv.43
[テラ]バークアウト
フレアソング
したでなめる[弱点]
[テラ弱] - ジムの受付に話しかけよう
- 外に出てすぐ左にあるエクササイズ会場に行こう
- ジムテストを受けよう
- エクササイズ
喜怒驚楽に合わせて、右下の案内表示にあるように「X」「Y」「A」「B」ボタンのいずれかを押しましょう。間違えても時間内に正しい答えのボタンを押しなおせば成功となるので、よくわからなければ全部のボタンを押しまくっても大丈夫です。
- ジムトレーナーとバトル!
- エクササイズ
先ほどと同じように喜怒驚楽に合わせたボタンを押していこう。
- ジムトレーナーとバトル!
- ジムに戻ってリップとバトル!
タイプの相手には
タイプの技が有効です。特防が高いポケモンが多いので、物理技で攻撃をすることを心がけましょう。
攻略には『
デカヌチャン』がオススメです。特防が高い上に、
タイプで相手ポケモンの多くの技を半減できます。攻撃手段としても『
サーナイト』には
タイプの技『デカハンマー』を、他のポケモンには、『はいよるいちげき』(特攻を下げる効果もアリ!)か『ぶんまわす』で弱点を突くことができます。先頭の『
リキキリン』に対してのみ『リフレクター』を張られると長期戦となるため、別のポケモンを考慮しても良いでしょう。
バイオレットの場合、『
ソウブレイズ』が物理攻撃も高く、タイプ一致の
タイプの技『シャドークロー』や『シャドーダイブ』をうまく使えるのでオススメです。
タイプのポケモンで攻める場合は、
タイプの攻撃が強い『
サーナイト』の『マジカルシャイン』や、『
フラージェス』の『ムーンフォース』に気をつけましょう。
タイプのポケモンで攻める場合は、『
リキキリン』の『かみくだく』に気をつけましょう。
- ジムバッジと『わざマシン120(サイコキネシス)』をもらう
7つ目のバッジであれば、レベル55までのポケモンが言うことを聞くようになります。
- 次へ進もう
スポンサーリンク