ウルトラサンムーン詳細攻略チャート03
- ウルトラサンムーン
- サンムーン
- シンプル最速チャート
- 詳細チャート
スポンサーリンク
アーカラ島・大試練まで
8番道路(1回目)マップ

きのみ飛び出し (Lv.17-20) | |
---|---|
![]() | 100% |
草むら (Lv.17-20) | |
---|---|
![]() | [夜] 30% |
![]() | 30% |
![]() | [昼] 30% |
![]() | 15% |
![]() | 15% |
![]() | 10% |
![]() | [コラッタ(アローラ)呼出] [夜] |
![]() | [ヤングース呼出] [昼] |
![]() | [ヤヤコマ呼出] |
土煙 (Lv.17-20) | |
---|---|
![]() | 100% |
- 『
ヌイコグマ』は特性『もふもふ』がオススメです。進化すると攻撃がかなり高くなります。この先の大試練で待ち受ける『いわ』タイプが苦手だと感じる場合はオススメです。
- 道なりに進もう
親子にポケモンを見せると、『ふしぎなアメ』をもらえます。サンの場合は『
ナゲツケサル』、ムーンの場合は『
ヤレユータン』を見せてあげましょう。どちらもこの後に行くことになる『シェードジャングル』に出現するポケモンです。
- 『アクロマ』に会おう
道なりに進むと、『アクロマ』に声をかけられます。アクロマはBW2に登場したキャラクターです。アクロマから『わざマシン43(ニトロチャージ)』をもらえます。次の試練で役に立つでしょう。
- 再び道なりに進もう
エーテル財団の建物に入ってすぐのところにいる女性に、『
ヌメラ』をゲットした状態で話しかけると、5000円をもらえます。
道中できのみ『クラボのみ』『モモンのみ』などランダムで3個拾うことができます。
- ポケモンセンターの前でハウに呼び止められる
『フェスサークル』に行ったことない人はここでチュートリアルが始まります。『マーマネ』のお願いを聞いて、トレーナー1人に話しかけたあと、再びマーマネに話しかけましょう。その後、再び増えた2人に話しかけて、マーマネに話しかけましょう。
- 先へ進み、『5番道路』へ
ポケモンセンターの南(下)から道なりに進みましょう。
カフェスペースの前にいる女性に『
ケララッパ』を渡すと、『
アーボック』と交換してもらえます。
ポケモンセンターの横の少年とバトルをして勝利すると、『ラムのみ』をもらえます。
8番道路にいるトレーナーを全員倒すと、入口にいる『エリートトレーナーのアイリ』とバトルできるようになります。勝利すると、『わざマシン58(フリーフォール)』をもらえます。南西(左下)の岩場から水上に出たところにある小島にいるトレーナーが見落としやすいので注意しましょう。
エーテルベースの外壁に『ヌシール』が貼ってあります。
道中のカセキ研究所の東(右)にある冷蔵庫に『ヌシール』が貼ってあります。
途中にあるモーテルには『グラジオ』の部屋があります。話しかけても「でていきな」と冷たいです。
南西(左下)の岩場に『
コソクムシ』がいます。追いかけると逃げてしまうので、先に水上を渡り、反対側に回り込んで捕まえましょう。戦闘後に『おおきなしんじゅ』を落とします。
岩場から水上を進んだ先にある小島の南西(左下)に『みずのいし』が落ちています。水に沈んでいるので見落とさないように注意しましょう。
5番道路(2回目)マップ

- 北(上)へ進み、『シェードジャングル』へ
南(下)へ進むと、『オハナ牧場』方面の『5番道路』へ飛び降りることも可能です。段差を飛ばずに探索すると、『わざマシン59(ぶんまわす)』などを入手可能です。
シェードジャングル(1回目)マップ

草むら (Lv.19-22) | |
---|---|
![]() | [夜] 1% [昼] 21% |
![]() | 20% |
![]() | [夜] 20% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | 10% |
![]() | [夜] 10% |
![]() | [昼] 10% |
![]() | [ムーン] 5% |
![]() | [サン] 5% |
![]() | 4% |
![]() | [ウソハチ呼出] |
![]() | [ホーホー呼出] [夜] |
![]() | [トランセル呼出] |
![]() | [ウソハチ呼出] |
![]() | [天気呼出] |
![]() | [トランセル呼出] |
![]() | [天気呼出] |
- マオと話そう
- 試練開始!
『マゴのみ』『あまいミツ』『おおきなねっこ』を集めることになります。まずマオから『ざいりょうぶくろ』を受け取ります。
マオの試練は、途中で負けたり試練をリタイアして外に出ると、すべて最初からになります。
- 『マゴのみ』を探そう
マオの案内で、『マゴのみ』がある場所へ行きます。
複数の場所にありますが、ポケモンが狙っているミツがついた木から採ると、後ほど怒ったポケモンとバトルすることになります。一番奥の「しぶい香りがただよう」ミツの木から採ると、バトルを避けることができます。
材料を採り終えたらマオに話しかけましょう。間違って話しかけずに外に出ないように注意です。
- 『あまいミツ』を探そう
マオの案内で、『あまいミツ』がある場所へ行きます。
花がたくさん咲いている場所から採ると、後で追ってきたポケモンとバトルすることになります。バトルを避けるためには、南西(左下)にある「わずかに咲いた花」から採取しましょう。
材料を採ったらマオに話しかけましょう。
西(左)側にある木の洞をAボタンで調べるとマップ移動できます。『わざマシン86(くさむすび)』が落ちています。相手の重さが重いほど威力が高くなる変わった技で、主に『いわ』や『じめん』タイプに対して効果抜群の技がないポケモンに覚えさせると効果的です。
- 『おおきなねっこ』を探そう
マオの案内で、『おおきなねっこ』がある場所へ行きます。
4番目以外の木はすべて『
ウソッキー』です。ウソッキーから『おおきなねっこ』を採ると、後で追ってきたポケモンとバトルすることになります。避けるためには、4番目の木から採取しましょう。
材料を採ったらマオに話しかけましょう。
- 『スーパーマオスペシャル』をつくろう!
ポケモンのいる場所から素材を採った場合は、食材を調理するときに戦闘になります。
- ぬしポケモン『
ラランテス』とバトル!
ぬしの『
ラランテス』は『すばやさ』ランクが2段階上がっている状態でのバトルになります。『ソーラーブレード』は本来2ターン必要な技ですが、『にほんばれ』で天気が晴れると1ターンで攻撃できるようになります。また、さらに『パワフルハーブ』を持っているため、ひでり状態ではない場合でも1度だけ1ターンで発動するので注意しましょう。
『ひこう』タイプや『ほのお』のポケモンで戦うと有利ですが、『
カクレオン』の『げんしのちから』に気をつけましょう。勝てない場合は、ヴェラ火山に出現する『
ヤトウモリ』が相性抜群なのでオススメです。『ホノオZ』やわざマシンの『ニトロチャージ』なども使っていきましょう。
- 試練達成!
勝利後、マオから『クサZ』と『ネストボール』を10個もらいます。また、その後ククイ博士がやってきて『わざマシン67(スマートホーン)』をくれます。覚えるポケモンは少ないですが、使いやすい技です。
- 『カンタイシティ』の『空間研究所』を目指そう
5番道路を南(下)へ進み、『オハナ牧場』もまっすぐ南(下)に進み、『6番道路』もまっすぐ南(下)へ進んで『カンタイシティ』へ行きます。途中、オハナ牧場でハウに会います。『リザードン フライト』で飛ばすこともできます。
『空間研究所』は6番道路からカンタイシティに着いたら、すぐ西(左)に進んだところにある建物です。『リザードン フライト』を使う場合は、カンタイシティに直接飛んでも構いません。その場合、カンタイシティの東(右)側へ向かいましょう。
シェードジャングルの入口から北側(上)に移動したところに「コケに覆われた岩」があります。この場所の草むらで『イーブイ』をレベルアップさせると『
リーフィア』に進化させることができます。
大きな岩を動かせるようになったら、『8番道路』へと続く道に行くことができ、その先で『わざマシン53(エナジーボール)』が落ちています。使いやすい技なので覚えるポケモンがいたら覚えさせると良いでしょう。
スポンサーリンク
カンタイシティ(2回目)マップ

- 『空間研究所』に向かおう
街の東(右)側にあります。
空間研究所前のアンテナに『ヌシール』が貼ってあります。また、空間研究所の東(右)側の塀の内側に『ヌシール』が貼ってあります。
空間研究所の手前にある建物の2階には『ゲームフリーク』が入っています。ゲームフリークはポケモンの制作をしている実在する会社です。オフィスのパソコンに『ヌシール』が貼ってあります。また、建物内の自販機の前に立っている女性から『ミックスオレ』がもらえます。
ゲームフリークのホワイトボードの前に立っている男性は図鑑のチェックをしてくれます。4つの図鑑がそれぞれ埋まるたびに、『トレーナーパス』にスタンプを押してくれます。また、ホワイトボード横の本棚では、『ゲームブック』で遊べます。カウンターの前にいる男性は、島巡りが終わったら会いにきてほしいと言ってきます。
ゲームフリークの自動販売機は『おいしいみず』が通常より安い150円で販売中です。
同じビルの3階、階段横の壁には『ヌシール』が貼ってあります。
また、『エーテル財団』のオフィスがあります。カウンター内の女性に話しかけると、『のこされたボール』を預かることになります。渡す相手はマリエシティにいます。
『サーフ協会支部』の外壁に『ヌシール』が貼ってあります。
- リーリエと再開
- 空間研究所に入り、エレベーターに乗って3階へ
エレベーターは横のボタンを押すと乗ることができます。
- 『バーネット博士』の話を聞こう
『ウルトラホール』の説明を受けます。
- リーリエに話しかけよう
リーリエがメレメレ島にたどり着いた経緯を聞くことになります。
奥の部屋の本棚の前に『ヌシール』が貼ってあります。
ポケモンセンターのパソコンで「バトルボックス」に1匹以上ポケモンを登録していると、研究員から『フォーカスレンズ』をもらえる。
- ククイ博士に話しかけ、エレベーターで外に出よう
- 空に異変が起こる
外に出ると、空に裂け目が見えます。
その後、ハウから『ディグダトンネル』の場所を教えてもらえます。
- 『ディグダトンネル』へ
しまクイーンの『ライチ』の大試練に挑戦するため、『コニコシティ』を目指して、『ディグダトンネル』を抜けることになります。ディグダトンネルは空間研究所を出て西(左)に行き、『サーフ教会支部』の南(下)にあります。
ディグダトンネル(1回目)マップ

土煙 (Lv.20-23) | |
---|---|
![]() | 100% |
洞窟 (Lv.20-23) | |
---|---|
![]() | 60% |
![]() | 30% |
![]() | 10% |
![]() | [ズバット呼出] |
- 『
ヨーギラス』は進化が遅く育てるのが大変ですが、最終進化すると非常に強力なので人気があります。
- 『ライチ』と会話しよう
『コニコシティ』のライチのお店で待ち合わせすることになります。
- 西(左)の道を進もう
- エーテル財団職員と話そう
- 先へ進み、ハウと一緒に『スカル団のしたっぱ』とバトル!
ハウがやってきて、マルチバトルとなります。勝利後、ハウから『ピーピーリカバー』をもらえます。
- 南(下)へ進み、『9番道路』へ
- ククイ博士に話しかけ、外に出よう
9番道路(1回目)マップ

- 『ハンサム』に話しかけられる
9番道路に出るとハンサムに話しかけられます。『かみなりのいし』をもらえます。
- 道なりに進み、南西(左下)から『コニコシティ』へ
交番の中にいる『おまわりさん』に話しかけると、戦闘になります。実はおまわりさんは『
メタモン』で、必要であれば捕獲することも可能です。メタモンを倒すか捕獲すると、本物のおまわりさんから12000円をもらえます。
メタモンは他のポケモンと一緒に預かり屋や育て屋に預けると、相手と同じ種類のポケモンのタマゴができます(タマゴについて)。一部タマゴを作れないポケモンもいますが、図鑑集めなどにも利用できるので持っていない人は捕獲した方がよいでしょう。また、メタモンの性格や個体値は非常に重要なので、今後本格的にバトルをしたい場合は厳選も必要かもしれません(個体値とは?)。個体値の厳選には当サイトの「個体値カリキュレーター」が必要です。
メタモンを倒した後、『おたずねもの』のメタモン5を倒すか捕獲するように依頼されます。解決する度にお金もらえ、すべて解決すると『きあいのハチマキ』をもらえます。最後の5回目に戦うメタモンは個体値が3V確定(3つ以上の能力の個体値が31)だと思われます。
メタモン5の場所(1匹解決ごとに交番に戻る必要があります) 1 交番の中のおまわりさん 12000円 2 コニコシティ『アローラフォトクラブ』の前のやまおとこ姿の漢方屋 16000円 3 コニコシティの定食屋のシェフ 20000円 4 コニコシティのおこう屋の隣にいるロミロミ屋さん 24000円 5 北(上)の突き当たりでたそがれているライチ 28000円
コニコシティ(1回目)マップ

- 待ち合わせの場所「ライチのお店」に行こう
ライチのお店はポケモンセンターの向かいにあります。街に入った時に『
ダイノーズ』のいたところです。
西側(左)手前にある『おこう屋』の右の女性は、ロミロミ屋で1日1回ポケモンの『なつき度』を上げてくれます。『
ニャース(アローラ)』などなつき度を高めないと進化しないポケモンはここを活用すると良いです。ちなみにポケリフレで上げることのできる『なかよし度』とは別物で、なつき度は手持ちに入れて歩いているだけでも少しずつ上がっていきます。また、わざマシン屋の前にいる女性に話しかけると、『なつき度』を教えてくれます。
『レストラン』の中、カウンターの中に『ヌシール』が貼ってあります。
レストランで食事をすると、『ハートのうろこ』を2個もらえます。『ライチ』の大試練を終えた後、1日1回限定で『Z定食 スペシャル』を食べると『ライチ』が現れ、おごってくれるうえに『ハートのうろこ』を4個もらえます。
ポケモンセンター内のフレンドリィショップ前にいるエーテル財団員にサンの場合は『
ネイティ』、ムーンの場合は『
ホーホー』を図鑑に登録した状態で話しかけると5000円をもらえます。
灯台の左にいる女性に『
ダグトリオ(アローラ)』を見せると、『クリティカット』をもらえます。
西(左)にある桟橋に『ヌシール』が貼ってあります。
桟橋の前にいる『ビジネスマン』とのバトルでZワザを使うと、『げんきのかたまり』をもらうことができます。Zワザを使わない場合は1日1回の条件で再度挑戦することになります。
灯台の壁に『ヌシール』が貼ってあります。また、灯台の右に『わざマシン61(おにび)』が落ちています。『カイリキー プッシュ』を使えるようになった後、『ディグダのどうくつ』から取りにいけます。
- 『
ダイノーズ』から手紙をもらおう
次の行き先が書いてあるので、『メモリアルヒル』の奥の『命の遺跡』に行きましょう。また、手紙を読み終わるとダイノーズから『まんたんのくすり』をもらえます。
ライチのお店『ジュエリーショップ』ではポケモンの進化に必要な石を買うことができます。また、『カセキ』をそれぞれ7000円で買うこともできます。『8番道路』の『カセキ復元所』に持って行くと、『カセキ』をポケモンにしてもらえます。
ウルトラサン ずがいのカセキ ズガイドス
ふたのカセキ プロトーガ
かいのカセキ オムナイト
ツメのカセキ アノプス
アゴのカセキ チゴラス
ウルトラムーン はねのカセキ アーケン
たてのカセキ タテトプス
こうらのカセキ カブト
ねっこのカセキ リリーラ
ヒレのカセキ アマルス
また、主人公が女の子の場合のみ、ライチのお店で「ヘアピン」や「カチューシャ」などの着せ替えアイテムを購入できます。購入したら『ブティック』のフィッティングルームで身につけることができます。
ライチのお店にいる男性に『
ディアンシー』を見せると、『ディアンシナイト』をもらえます。
ライチのお店2階の部屋の奥のタンス側面に『ヌシール』が貼ってあります。
- 『9番道路』に戻り、東(右)に進み、『メモリアルヒル』へ
メモリアルヒル(1回目)マップ

- 道なりに進んで、墓場を抜けよう
『メモリアルヒル』には『のろいのおふだ』『きよめのおふだ』などが落ちています。『のろいのおふだ』は持たせると『ゴースト』タイプの技の威力を1.2倍に上げ、『きよめのおふだ』は手持ちの先頭のポケモンに持たせると、野生のポケモンが出にくくなります。
- 『スカル団のしたっぱ』とバトル!
エーテル財団ともめています。
- 道なりに進んで、『アーカラ島はずれ』へ
アーカラ島はずれ(1回目)マップ

- 北(上)へ進もう
東(右)の海沿いの道の先には『わざマシン28(きゅうけつ)』が落ちています。威力も高く、使いやすい技なので覚えるポケモンがいたら覚えさせると良いでしょう。
- プルメリとバトル!
突然やって来たスカル団の幹部『プルメリ』とバトルになります。
- 『命の遺跡』へ
命の遺跡(1回目)マップ
- 北(上)へ進むと、リーリエとバーネット博士がやって来る
- 大試練『しまクイーンのライチ』とバトル!
『はがね』や『みず』、『かくとう』タイプのポケモンで戦うと有利に戦えます。『はがね』タイプには『
レアコイル』などがいます。
- ライチから『イワZ』を受け取ろう
また、アーカラの試練達成の証として、レベル50までのポケモンならば他人のポケモンでも言うことを聞くようになります。
- ハウがやって来る
- エーテル財団に呼ばれ、『ハノハノリゾート』へ
『リザードン フライト』でカンタイシティまで戻り、東(右)に進むと『ハノハノリゾート』に行けます。
アーカラ島の大試練達成後、コニコシティのレストランで「Z定食スペシャル」を注文すると『ライチ』が相席してくれます。会話後におごってもらい、『ハートのウロコ』を4個もらえます。
アーカラ島の大試練達成後、『カンタイシティ』の『空間研究所』3階でバーネット博士から『うつしかがみ』をもらえます。『
トルネロス』『
ボルトロス』『
ランドロス』のフォルムチェンジに必要です。
アーカラ島の大試練達成後、『ハウオリシティ』の交番に行くと、『イリマ』がいて『きんのたま』を盗まれたと話してきます。選択肢の中から選んだ『
スリーパー』(Lv.29)とバトル後に『でかいきんのたま』をもらえます。ちなみにスリーパーはそれぞれ覚えている技が異なります。
アーカラ島の大試練達成後、昼に『ハウオリシティ』のショッピングモールに行くと奥のステージでキグルミショーが行われ、『
キテルグマ』とバトル後、『まんたんのくすり』が手に入ります。
ハノハノリゾート・ハノハノビーチ(1回目)マップ

- ホテルへ向かおう
南(下)にいる少年に話しかけると、「結婚式」が始まります。引き出物に『おはなのおこう』をもらえます。
西(左)でバカンス中の『チュウジロウ』がレポーターに邪魔されています。女性に話しかけ、『助ける』を選ぶと、レポーターとバトルになります。勝利後、『ピカチュウZ』をもらえます。
チュウジロウの横にいる男性に話しかけると『
ピカチュウ』に『ボルテッカー』を教えることができます。
東(右)に進むと、『ハノハノビーチ』があります。8つ目のパラソルの横にいる女性から『サイコソーダ』をもらえます。
また、『ハノハノビーチ』の北西(左上)にいる男性に声をかけると、1日1回『
ナマコブシ』投げのアルバイトができ、すべて海に投げ終えて男性に話しかけると、20000円もらえます。1度アルバイトを終えたあと、別の場所に移動し再びビーチに訪れると、寂しそうにしている『
ナマコブシ』の「ナマオ」がいて、北(上)のほうにいる「ナマミ」を見つけてあげると女性から『おおきなしんじゅ』をもらえます。
また、『ハノハノビーチ』の女性の前にいるスナバァの下に『ヌシール』があります。見張り台から2番目のパラソルの裏の壁にも『ヌシール』があります。
- ホテルに入り、『ザオボー』と話そう
ホテル内を探索したい場合は、一度断りましょう。再度話しかけると、移動できます。
手前左側の水の上に『ヌシール』が浮いています。
ホテル内の左にいる男性に出会ってからLv.30以上育てたポケモンを見せると『あしあとリボン』をもらえます。
また、ニャースの隣の男性に、『メロエッタ』か『ケルディオ』を見せると、専用技を教えてもらえます。
左上で『
カイリキー』を助けるためにダブルバトルができます。勝利すると『わざマシン45(メロメロ)』をもらえます。
左奥にあるエレベーターの右側に『ヌシール』が貼ってあります。
左奥にあるエレベーター近くにいる『
ヤミカラス』を連れている女性とバトルし、勝利すると『メトロノーム』がもらえます。
北東(右上)にいる女性に話しかけると、バトルで『Zワザ』を見せてほしいと頼まれます。バトルで『Zワザ』を使うと、バトル後に『なんでもなおし』を5個もらえます。
- 『エーテルパラダイス』に行こう
ザオボーが自動的に連れて行ってくれます。
エーテルパラダイス(1回目)マップ

- 『ビッケ』と会話しよう
エーテルパラダイスを案内してもらえます。
- 自動的に2階の保護区へ
エレベーターで地下2階の船着き場に戻り、奥(上)に行くと『ふしぎなアメ』が落ちています。
現段階では、『スペシャルアップ』と『わざマシン06(どくどく)』は取ることができません。試練を進めたらまた来る機会があります。
- 代表の『ルザミーネ』に会いにいこう
南西(左下)の通路に入り、北(上)側に回ると『ルザミーネ』に会えます。
- 『?????』Lv.27とバトル!
謎の生命体が現れ、バトルになります。『ぼうぎょ』ランクが2段階上がっています。捕まえることはできないので、倒すか逃げると終わります。また、時間がかかると、ターン経過で逃走します。
?????
?????Lv.27
(防御2UP)クリアスモッグ
サイコウェーブ
ずつき
ベノムショック - ウルトラ調査隊がやって来る
『ダルス』『アマモ』(『ミリン』『シオニラ』)が、『ウルトラホール』や『ウルトラビースト』などについて教えてくれます。
- ビッケから『わざマシン29(サイコキネシス)』をもらおう
使いやすい技なので覚えるポケモンがいたら覚えさせると良いでしょう。
- 『ウラウラ島』の『マリエシティ』へ
自動的に次の島へ連れて行ってもらえます。
ウラウラ島へ続く
ウラウラ島
ウラウラ島の攻略チャートは次のページをご覧ください。