運営ポリシー

「ポケモン育成論サンムーン」の投稿などに関する皆様へのお願いを掲載しています。

スポンサーリンク

育成論の投稿について

転載とアイデアNEW

アイデアに関しては著作権の対象となっていませんので、同じアイデア(努力値配分、技構成など)の育成論を投稿することは可能です。 ただし、あなた自身による発想や工夫がなく、なおかつ一般的に認知されていない独創的なアイデアを他のサイトからコピーすることはマナー違反となりますので常識を逸脱しないようお願いいたします。 なお、たとえ他のサイトなどに先に掲載されているアイデアであっても、あなたが自分で考えたものである場合は何も制約されません。

文章は著作権の対象になります。引用など認められた方法を除き、他のサイトからのそのまま・改変しての転載(コピー)は著作権の侵害に当たりますので、お止めください。該当する投稿は予告なしに削除させて頂くほか、以後の当サイトの利用を制限致します。

一般的な育成論の補完NEW

一般的に広く認知されている調整で、しかし本サイトに投稿がない育成論の投稿は大歓迎です。 当サイトは初心者の方も多く利用するサイトであり、そのような一般的な育成論の充実を期待しています。 もちろん、独創的なアイデアも大歓迎であり、様々なニーズを満たす育成論の投稿をお待ちしております。

似たような育成論の再利用(フォーク)について

似たような技構成や戦略を取る育成論がすでに投稿されている場合においても、より優れた内容もしくは別の価値を持つ内容であると判断できる場合は、新規に育成論を投稿して頂いて構いません。 ただし、コメント機能での補足説明で十分と判断できる内容の場合はこの限りではありません。

既存の育成論をもとに、改良などを行った育成論を新たに投稿する行為を「フォーク」と呼びます。 この場合は、「フォーク元の育成論のURL」の入力設定を行い、他の育成論をフォークしたものであることを明示してください。 ただし、既存の育成論を改良したものではない場合はフォークを設定する必要はありません。

なお、当サイトへ育成論を投稿された場合、別のユーザーが投稿される育成論に自分の育成論がフォークされる可能性があることをご了承頂く必要があります。

劣化ポケモン

他のポケモンと比較して能力などが劣っており、差別化を図ることのできないいわゆる「劣化ポケモン」の育成論の投稿に関しては、基本的に制限を設けないものといたします。 これは、使用できるポケモンを制限した特別なルールや、どうしても好みのポケモンを使いたいというユーザのニーズに応えるものとして有効であるためです。 弱いポケモンであっても、そのポケモンなりの最適な育成論であれば、投稿は大いに歓迎いたします。 ただし、進化前のポケモンなど、進化後の育成論を読めば十分であるものはこの限りではありません。 なお、劣化ポケモンであることが明らかである場合は、その旨の注意書きを行うようにしてください。

評価の低い育成論

評価の低い育成論に対して、むやみに削除を強要するコメントを行うことはご遠慮ください。 育成論の検索は、評価などの基準によって並び替えられていますので、評価の低い育成論によって目的のものを見つけることができなくなるとは考えておりません。 努力の形跡が見受けられない育成論、不要と判断した育成論は随時削除致しますので、該当ページのURLを添えてメールにてご連絡ください。

乱数調整

当サイトでは、「乱数調整」などの上級テクニックの話題は基本的に行わないでください。 当サイトの大半の閲覧者がポケモン初級者であることが予想されますので、断片的な情報は混乱を招くことになります。 これらの説明・解説が必要な場合は、検索エンジンなどで調べてもらうよう促して頂くようお願いいたします。

ストーリー攻略用の育成論

育成論BW(第5世代)ではストーリー・バトルサブウェイ攻略用の育成論の投稿を募集していましたが、現在は対人戦を想定した育成論の投稿のみ募集しています。

現在入手できないポケモンについて

公式に発表されていないポケモン・メガシンカ・特性・技などに関する投稿はお止めください。

複数催眠について

育成論BW(第5世代)では複数催眠を行う育成論を投稿される場合はその旨を明記するよう推奨しておりましたが、現在では複数催眠は一般化されているため、特にそのような制約はありません。

その他の禁止ルール(伝説ポケモンの使用など)については、それぞれ必要に応じてルールを明記した上で育成論を投稿してください。 様々なユーザのニーズに応えることが重要であることをご理解頂きますようお願いいたします。

考察の文章、品質について

特定のユーザーに対するコメントは丁寧語(敬体)である必要がありますが、育成論の考察・本文においては常体の使用も認められます。

当サイトはポケモンを始めたばかりのユーザーも多く参考にしています。ポケモン名やその他公式名称の省略、当て字のような漢字表記、初心者が分からない専門用語の乱用はご遠慮下さい。使用する場合はできるだけ説明をお願いします。

育成論の投稿は、対戦の理論を熟知された方のみ行って頂けます。考察は根拠を示しながら論理的に(なおかつ、分かりやすく)行ってください。曖昧な推論だけで構成されたものは投稿できません。

ネタ投稿について

ネタ(勝負に拘っていない育成論)の投稿は一切認めない方針を取らせて頂きます。慎重な価値判断を宜しくお願い致します。

コメントの管理

育成論の投稿者は、自分の育成論についたコメントを削除することができます。「削除キー」は、投稿した育成論の「管理用パスワード」となります。 削除したコメントは、「(育成論の投稿者によって削除されました)」と表示されます。

投稿者は、育成論の投稿後14日間程度はコメントの管理が義務となります。 投稿者に向けた意見や提案などがあった場合、必要に応じて1週間程度以内に対応をお願いします。 また、不正なコメントを定期的にチェックして削除するようにしてください。 ただし、削除されたコメントは記録され、サイト管理者の判断で復元することができます。 コメントが不正であるどうかの判断は客観的に行う必要があり、自分を含む一部のユーザーにとってのみ不利益となるコメントを削除する行為などは禁止されますのでご注意ください。 なお、14日経過後も管理して頂ければ助かりますが、永続的にお願いすることは現実的ではありませんので、可能な範囲で構いません。

育成論の編集・削除

育成論は投稿時に設定した「管理用パスワード」であとから編集・削除することができます。

たくさんのユーザーが育成論を参考にしておりますので、投稿から2週間以上経過した育成論を削除する場合には正当な理由が必要です。 また、むやみに投稿と削除を繰り返す場合、当サイトの信頼を失墜させるなど運営妨害とみなし、アカウントを利用停止いたします。

コメントについて

マナー

当サイトでは如何なる場合も、利用規約の厳守を最優先としています。 コメントにおいては、必ず敬語をご使用頂くよう、お願いいたします。 この規則の意図は、相手に対して敬意を表すことで円満なやり取りを促すものであり、例え直接の表現上の問題がなくても、相手に対して敬意のない書き込みをしてはいけません。 投稿者の悪意の有無に関わらず、サイトの秩序を乱す恐れがあると判断した投稿は予告なく削除し、場合によってはアクセス制限を行います。

強要の禁止

コメントで行われた提案を採用するかは投稿者の自由です。 投稿者にコメントの返信などを催促する行為や、改善を強要する行為は絶対にお止めください。 こういった行為の発生は、育成論投稿の萎縮につながりかねません。サービス運営の妨害と見なし、然るべき対応を行います。 投稿者があなたの提案に納得しない場合は、あなた自身がフォーク機能を用いて改善した育成論を投稿してください。

育成論投稿者は、改善を強要されたものは無視することができるものとします。

育成論に直接関係しないコメント

投稿された育成論に直接関係しないコメントは基本的に投稿できません。

注意行為について

「ポケモン育成論サンムーン」の利用方法に関して、コメントなどで注意を行っている方がいらっしゃいますが、利用規約および運営ポリシーで明確に定められていること以外の注意は行われないようにお願いいたします。 例えば、すでに投稿者がチェックしていないような古い育成論に対してコメントを残すことに否定的な方が多くいらっしゃるようですが、そのようなコメントを禁止するような規定はまったく存在しません。 投稿者以外の利用者で育成論を活性化させることも、十分に有用であると考えております。 このように、ご自身のご判断で注意を行えば、運営方針との食い違いが生じる可能性が常につきまといます。 (強いて言えば、このようなルールを付加することができるのは、コメントの削除権限を持つ育成論の投稿者のみということになります)

当サイトではすべての利用者様が平等な環境にてご利用頂けるよう、特定の利用者様に何だかの権限を設けることは考えておりません(自身の投稿の管理権限などは除きます)。 これは、一般利用者様が当サイトの運営方針を完全に理解されているとは限らないためです。 不正利用者に対する対応は管理者が行いますので、不正投稿に対しては反応されずに、直接ご連絡頂くようお願いいたします。

注意の書き込みは、第三者にとって見れば不要の産物であり、気分を害するもの以外のなにものでもありません。 利用規約違反であることを教えてあげる場合などは、育成論に対するコメントの「ついで」に行うなど、第三者への影響を可能な限り最小限に抑えて頂きたいと考えております。

皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

スポンサーリンク