ガブリアスをフェアリータイプのマルチアタックで。
カプ・〜系統へはアイアンヘッドで攻めるなど。
でんじはで起点作りも。
ほのおのキバは、弱点の鋼対策に一応入れたが、まもる、とんぼ返りなどに変えてもOK
耐久力の高い鋼タイプや、毒タイプが出てきた場合は素直に入れ替えよう。メタグロスやギルガルド、ベトベトンなど。
特殊受けもあまり期待できないのでその点も注意。デンジュモク、テッカグヤなど。
例) 相手のガブリアスのドラゴン技を読んでシルヴァディを出す。
→相手の六匹を見て交代があり得るか考え、交代してきそうなら、他の技。そのままだと思ったらマルチアタック。(スカーフガブなら確実に入れ替えてくるので見極めましょう)
→マルチアタックを撃てたら相手のガブリアスがBに振っていない限りは乱数で落とせます。
他のポケモンとの比較として、フェアリータイプ枠はカプ・〜がいますが、物理技のフェアリー技、鋼技が撃てる、のはシルヴァディのみ。
種族値では、シルヴァディは全ての種族値が95なのに加えて、大概のシルヴァディはASぶっぱ(攻撃と素早さに252)か、CSぶっぱ(特攻と素早さに252)なので型が読まれにくく、シルヴァディに対して交代されることは余りないように感じます。
育成に関しては最初の草むらでツツケラ、ヤングースを倒して攻撃の努力値を。ディグダトンネルのズバットを倒して素早さの努力値を振りましょう。
選出に関しては、例えばドラゴン技が受けられるので、スカーフガブリアスは確実に交代させられます。なのでそれらに対応しづらいポケモンを選出してみましょう。
例)・スカーフガブリアスに弱い→カプ・コケコ、ヌメルゴン、メタグロスなどのげきりん、じしんを抜群で受けてしまうポケモン
・スカーフガブリアスと一緒に選出されやすいグソクムシャ対策→ウォーグル、テッカグヤなどの防御が高く、であいがしら、きゅうけつを半減できるポケモン
・シルヴァディとカプ・コケコを選出した場合の鋼、毒タイプ対策→ガブリアス、メガガルーラ、ヤドランなどの高い威力のじしん、サイコキネシスといった抜群技が撃てるポケモン
これらを踏まえて選出してみます
・シルヴァディ
・テッカグヤ→後続。毒と地面を受けられる。特攻が高いのでグソクムシャを乱数〜確定で落とせる。
・ヌメルゴン→特性で草を受けられる。多彩な色の技を使える。ガブリアスのげきりんを読んでシルヴァディと交代。
・メガガルーラ→先発でも後続でも。圧倒的に強いです。げきりんを覚えさせればガブリアスなどにも強く出られます。
〜残り自由枠〜タイプが被らず高種族値のポケモンを選ぶ
・メタグロス、ミロカロス、ヤドラン、グソクムシャ、ゲンガーなどから。