はじめに
ステータス表記はHABCDS、個体値は全て理想個体を想定しています。
ダメージ計算はトレーナー天国様より。
エンニュート
- 種族値 H68 A64 B60 C111 D60 S117
どく・ほのお
半減5タイプ、1/4が3タイプ、弱点4と優秀な耐性と耐久向きの特性を持つが、紙耐久で高速アタッカー向きのステータス配分。耐性と特性と配分が噛み合っていない。メガヘルガーのS115を超える最速の特殊炎という点に誰も触れてくれない。
バンク解禁後はフシギバナやヒードランなど役割を持てる対象が増え、腐食HSどくまも@ヘドロで耐久型が活躍してくれそう。
採用理由
- 妖1/4耐性を持ちコケコ以外のフェアリーに強い
- 環境トップメタであるメガメタグロスを抜く高速の炎
- 毒タイプながら鋼を呼ばず、妖+鋼の並びに強い
妖に強く鋼を呼ばない毒としてはメガゲンガーも同じで種族値も劣っているが、一致炎技で鋼に高い打点を持つことから差別化はできている。
性格・努力値配分
- 臆病 CS252 D4
実数値:H143 A× B80 C163 D81 S185
Cが足りないので控え目も良いですが、準速だと最速ガブリアスと同速になってしまい、すぐ下にはエルフーンやスターミー等がいるため最速。耐久に回す余裕はないのでCも全振りします。余りはダウンロード対策でDに。
特性
- ふしょく
毒と鋼タイプを毒・猛毒状態にすることができる強力な専用特性。
どくどくが鋼と毒タイプに通るだけでなく、毒タイプを攻撃技の追加効果で毒状態にすることもできる優秀な特性です。
この特長により、フルアタであっても特性が腐ることはなくなります。
また、隠れ特性にメロメロ・ゆうわく・ちょうはつを無効化できる鈍感がありますが、フルアタの場合は腐食を超えるメリットがないため採用しません。
持ち物
- いのちのたま
弱点を突いても火力不足である点を解消し、等倍範囲の広さと高い速さからの打ち分け性能を生かすため命の珠を採用します。
元から低い耐久とやられる前にやることを前提としているので珠ダメは気にしません。ゲッコウガと同じです。
****その他の候補****
- ドラゴンZ
竜の波動を威力160で打てるようになり、炎を受けに来るドラゴンへの役割破壊を強く意識する場合に持たせます。スカーフ竜やメガマンダへは交代読みか舞読みでしか使えない。
- 達人の帯
弱点を突くとダメージが1.2倍になりますが、帯だとヘドロウェーブでアシレーヌが確2になってしまったり大文字でギルガルドが低乱数になったりと問題が出てきます。また、珠と違い等倍でゴリ押すこともできなくなります。
技構成
- だいもんじ
一致威力165/命中85/1割で火傷付与
火炎放射ではギルガルドやテッカグヤへの乱数及び確定数が変わってしまうので命中不安ですが大文字を選択します。
珠なら火炎放射で十分という方はお好みでどうぞ。
- ヘドロウェーブ
一致威力142/1割で毒付与
ヘドロ爆弾ではアシレーヌが低乱数になってしまうので毒3割を狙いたい等の理由がなければウェーブ一択です。
******候補技******
- りゅうのはどう
竜タイプ威力85/ドラゴンZ威力160
等倍範囲が広く、氷4倍竜でなければめざ氷よりこちらの方がよく効く。
- めざめるパワー地面
誘うRガラガラ、ウツロイド、ミラー対決用に。
- めざめるパワー氷
ガブリアスピンポイントだが必要な場面は多い。
******変化技******
- おにび
スカーフガブリアス等の物理地面に交代読みで当てる。
- わるだくみ
流し際に積めるが、範囲が狭くなると簡単に止まるので微妙。
- どくどく
特性マジックガード、免疫、マジックミラー、リミットシールド、場がミストフィールドの場合と眠る持ち以外に一貫する。
- ちょうはつ
先発でRキュウコンのオーロラベールを阻止できる。
襷だとヘドロで攻めても張られてしまうので挑発なら確実。
******構成例******
- 大文字/ヘドロウェーブ/竜の波動/めざ地
- 大文字/ヘドロウェーブ/めざ氷/どくどく
運用
有利対面を作り相手の後続に負担を掛け、サブ技で弱点を突いていく形となります。
耐久数値が足りないので受け出す場合は虫・草・妖の1/4耐性もしくは不一致の闘・炎・氷あたりとなりますが、上から確実に仕留められる場合と相手側に有効打がなく流せる場合に限ります。
対カプ系はブルル以外には不安定で、コケコにはS負けテテフとレヒレにはムーンフォース以外では一致弱点を突かれるので読まれると厳しいですが、悪タイプと組ませることで妖の一貫を作ると立ち回りやすくなります。
相性の良い味方
- サザンドラ
弱点を3つカバー、エンニュートもドラゴン以外の弱点をカバーできる。
- カプ・ブルル
水と地面に強くドラゴンと悪の一環を消せる。鋼にエンニュートが強い。
グラスフィールドで相手の鋼の地面弱点を消してしまうデメリットもエンニュートには関係なく、フィールドの回復で珠ダメを緩和してくれる。
- ナッシー、ラティ兄妹、草ロトム(未解禁)など
与ダメージ
- 大文字
H155D130メガグロス…203〜242
H203D121テッカグヤ…218〜260
H213D74チョッキブーン…242〜283
H167D171ギルガルド…156〜187(56.3%)
H171D120ギャラドス…55〜65
- ヘドロウェーブ
H183D137アシレーヌ…166〜198(37.5%)
H171D150メガギャラドス…75〜91
H167D100Rガラガラ…57〜68
H183D106ガブリアス…55〜64
- 竜の波動
H183D106ガブリアス…130〜153(ドラゴンZ:188〜222)
H167D111サザンドラ…122〜146(ドラゴンZ:180〜212)
- めざ地
H167D100Rガラガラ…99〜117
H185D151ウツロイド…130〜156
- めざ氷
H183D106ガブリアス…182〜218(93.8%)
被ダメージ
A200カプブルル:フィールドハンマー…63〜75
A194グソクムシャ:アクアジェット…110〜132
A210マッシブーン:ばかぢから…89〜105
A222メガハッサム:バレパン…47〜45
C200カプテテフ:ムーンフォース…33〜39
C222メガゲンガー:シャドボ…124〜147(18.8%)
C147カプコケコ:フィールド10万…138〜163(75%)
紙耐久ですが妖1/4耐性はとても貴重で、鋼とフェアリーの多い現環境ではかなり使いやすいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
説明不足、計算ミス等ありましたらお手数ですがご指摘いただけると助かります。