はじめに
皆様こんにちは。閲覧頂きありがとうございます。
以下の点にご留意下さい。
・略称を使用します。
・個体値は理想個体を想定します。
・ダメージ計算はトレーナー天国様を利用させて頂きます。
ダブルバトル用の投稿は少ないですが、発展に寄与できれば幸いです。
今回は好きなポケモンであるジャラランガジャラランガを考察したいと思います。よろしくお願い致します。
ダブルバトルのジャラランガ
本作USUMにおいてこのポケモンは大幅な強化を受けました。お察しの通り、専用Z技の登場です。その性能を以下に示します。
専用Z技「ブレイジングソウルビート」
・専用技「スケイルノイズ」をZ化
・威力185の竜技
・発動後、ABCDSが1段階上昇(守られても上昇)
・身代わり貫通
・相手全体攻撃の範囲技
並べると凶悪な性能を誇ることがわかります。
シングルバトルで使用した場合と一線を画すのは範囲技であるということです。これにより、シングルではフェアリーを1体後出しするだけで不発にされますが、ダブルでは経験上ほとんどの場合発動できるのです。
この強力な抜き性能から、ジャラランガはパーティの軸とできるスペックを持ちます。
今回は、2018/2/20現在ジャラランガと組まれているポケモンNo.1であるメガリザードンYメガリザードンYと組ませることを前提に、技構成などを考察していきます。
ジャラランガ+メガリザードンY
ジャラランガをZ枠で採用した場合、相方のメガ枠にはどのようなことが求められるか。当然ジャラランガの苦手を補うことです。彼の苦手なものは主に以下のようになります。
・とにかくフェアリーが重い
・竜技、格闘技の通らない鋼も重め
・元のSが高くないため能力上昇する前に殴られるときつい
メガリザードンYはフェアリー半減、ほとんどの鋼に強い、追い風完備という相方として優秀な補完能力を有しています。
では逆にメガリザードンYの苦手なものはというと具体的に以下のポケモンが挙げられます。
・使用率1位のランドロス(霊獣)霊獣ランドロスがきつい
・同じく上位のカプ・コケコカプ・コケコもきつい
・ヒードランヒードランもえぐい
・バンギラスバンギラス(
メガバンギラスメガも)がもっとえぐい
・メガガルーラメガガルーラや
サンダーサンダーも苦手め
ジャラランガは(カプ・コケコを除く)上記のポケモンらに技構成などによって有利を取ることができます。それを意識して以下を考察します。
持ち物
ジャラランガZ : コンセプトのため確定
特性
どれも優秀ですが防音で確定とします。
他はメリットよりもジャラランガミラーで一方的に不利を取るデメリットの方がきついからです(ブレイジングソウルビートやスケイルノイズは音技なので防音で無効化されます)。メガサーナイトメガサーナイトや
メガボーマンダメガボーマンダのハイパーボイスを無効化できるのも偉いです。
性格
両刀向きの種族値をしており悩ましいところです。
物理に寄せるメリットとして、毒づきでカプ・レヒレカプ・レヒレに打点を持てることが大きいのですが、以下のダメ計をご覧下さい。
A特化1段階上昇毒づき→H236カプ・レヒレ = 68.5%〜81.1%
返り討ちですね。
そしてなにより、物理型だとランドロスの威嚇が刺さってしまうのがコンセプトとして問題です。
よって今回はメインウエポンであるブレイジングソウルビートとスケイルノイズの威力を上げ、抜き性能を重視した特殊型で確定とします。
後述のダメ計で示しますが、下降補正でも必要な火力は確保できますので控えめか臆病で選択となります。
スカーフランドロスの雪崩怯みが親の仇なら臆病でもいいと思います。
が、最速スカーフには抜かれますし、火力がぎりぎりなので確定欄は控えめです
技構成
個人的にはヒードランやバンギラス、メガガルーラの処理速度を上げる格闘技は必須だと考えています。よって技構成については以下のようになります。
確定技
・スケイルノイズ
: 専用Zのため確定
・守る
: 無くて困る場面しか無い
確定選択格闘技
・ドレインパンチ
: 火力は控えめだが耐久の上がるこの型とマッチしている
・インファイト
: 仮想敵へのダメージは完璧だが耐久が下がってしまう
・気合玉
: 本当に当たらないのでおすすめしないが個人の好みによる
選択技
・火炎放射
: 鋼への打点。メガリザードンYの晴れとシナジーがよく、擬似的に一致技として使える
・ラスターカノン
: フェアリーへの打点。しかし無振りカプ・テテフカプ・テテフすら落とせない
種族値、努力値、実数値
3値は以下のようになります。
・種族値 75-110-125-100-105-85
・努力値 4-0-0-252-0-252
・実数値 151-117-145-167-125-137
ぶっぱです。
実は耐久ほぼ無振りでも、後のダメ計で示しますが、ある程度耐えてくれます。
それもそのはず。能力上昇後の耐久指数は驚くことに、物理はH振りポリ2、特殊は特化カバに勝ります。
Hが地球投げ3耐えで美しいですね。
与ダメ
必要に応じて増やします。コメント頂けるとありがたいです。
ブレイジングソウルビート(ダブルダメ)
・H252クレセリア 38.3%〜45.3%
・D4メガリザードンY 62.7%〜74.5%
スケイルノイズ(ダブルダメ、1段階上昇)
・H252クレセリア 33.4%〜40%
・H252メガボーマンダ 103.9%〜122.7%
ドレインパンチ(1段階上昇)
・H252ヒードラン 58.5%〜70.7%
・H252メガガルーラ 57.5%〜68.8%
・H252バンギラス 112%〜133.3%
・H252メガバンギラス 83%〜100.4%(6.3 %低乱1)
・H4メガバンギラス 97.7%〜118.1%(93.8 %高乱1)
・H148B252カビゴン 50.4%〜59.8%
H252メガバンギラスは落とせませんが、Hに振る切る個体が少ない、ブレイジングソウルビートやメガリザードンYの熱風に後出し時などで削れていることが多い、などの要因からか耐えられたことはありません。
火炎放射(1段階上昇)
・H252盾ギルガルド 61%〜71.8%
・HD特化テッカグヤ 50%〜58.8%
晴れ下
・H252盾ギルガルド 91%〜107.7%(乱43.8%)
・D4カプ・コケコ 91.7%〜108.2%(乱50%)
被ダメ
B、D共に1段階上昇後を想定しています。
物理
・特化メガガルーラ 恩返し34.4%〜41.7%
・特化霊獣ランドロス 地震(ダブルダメ) 27.8%〜33.7%
・特化メガバンギラス 冷凍パンチ 42.3%〜50.3%
特殊
・特化クレセリア サイコキネシス 51.6%〜60.9%
・C252カプ・コケコ マジカルシャイン(ダブルダメ) 71.5%〜87.4%
・C252メガボーマンダ 流星群 88.7%〜107.2%(37.5%乱1)
実はカプ・コケコのマジカルシャインは能力上昇後なら耐えることができます。火力なさすぎなだけ
メガボーマンダの流星群耐えまで耐久に振るのはなしではないですが、火力もぎりぎりですし、きちんとS操作すれば有利対面なのでいいかなという感じです。
立ち回り
竜の通りのよいパーティには初手から味方の猫騙しと合わせて抜いていくことも可能です。しかし、基本は追い風や凍える風でS操作しつつ相手を消耗させ、後ろから一掃する形が強いです。
フェアリーは隣に任せましょう。
相性のよい味方
・トゲデマルトゲデマル
ジャラランガ、メガリザードンY共につらいカプ・コケコはほぼ初手に出てくるので、猫騙しと避雷針で電気を吸いつつ追い風をはることができます。アンコールで起点を作れることやカプ・レヒレに打点があるのもgood。
・クレセリアクレセリア
ランドロス、メガボーマンダに強めで凍える風によりS操作が行えます。技構成によってはサイドチェンジでジャラランガを守ったり、苦手なトリルパ相手にトリル返ししたりという芸当もできます。
苦手な相手
環境に多く、対策しておくべき構築を示します。
・カプ・テテフ
メガメタグロステテフグロス
環境トップクラスの構築にして天敵。PF思念でジャラランガ、メガリザードンY共に縛られます。フィールドを書き換えつつ追い風をはるなり、裏の軸を用意するなりしましょう。
・ジャラランガジャラランガ軸
まさかのミラーが苦手。メガリザードンYを採用する以上、こちらはカプ・レヒレはアンチシナジー気味でパーティに入れ辛く、重くなりがちです。が、少なくともフェアリーは入れておかないと対策できません。
おわりに
長々とお付合い頂きありがとうございます。テンプレではありますが、使用者として紹介させて頂きました。
シングル勢の方も、QRチームなどもたくさんありますし、ぜひダブルで1度彼の真価を試してみて下さい。