ポケモンノベル

ポケモンノベル >> 小説を読む

dummy

クモのす

著編者 : 北埜すいむ

眩しい世界

著 : 北埜すいむ

ご覧になるには、最新版の「Adobe Flash Player」が必要です。 また、JavaScriptを有効にしてください。

 それは前向きに解釈すれば、とても都合のいい機会だった。
 僕は引っ越しでもすることにした。廃墟となったお城の糸くずを丁寧に回収して、低木の根元に埋めた。これならだれも足を引っ掛けることはあるまい。荷物も未練も何一つ残さずに、僕は獣道を歩きだした。バタフリーは湿気の海をぷらぷらと泳ぎながらついてきた。
「好きなの、人間」
「なんで僕が人間を好きになるのさ」
「こっちが聞いてるの。だって、食べなかったじゃない」
「近づいてみたら、ちょっと臭かったんだよ」
「もしかして同情しちゃった?」
「するわけないだろ!」
「あー、怒っちゃって、かわいいー」
「哺乳類なんて血生臭いし、口に入れたくもないね」
「食べたことないくせに」
「ふんだ」
 そよそよ風が木の葉を揺らして、穏やかな昼下がりを演出する。これ以上にはない、絶好の引っ越し日和だった。
 バタフリーは茶々を入れてくるけれど、僕の足取りはどこまでも軽い。
 引っ越し先の目星はつけてあった。おいしい木の実で評判の、南の小川の手前のあたり。
 南の森と言えば、起伏の少ない地形に、性質として穏和なポケモンが多く住む、暮らしやすい地域として名高い。子育てのためにわざわざ南の方へ下る家族もいるくらいだ。
 しかも、その小川の河原は、森の生き物たちの憩いの場として大人気なんだとか。
 僕は想像する。優しい日差しの注ぐ午後、鳥のさえずる平和な森。甘い木の実をたらふく食べて、河原でぽかぽか昼寝でもして、幸せな気分でねぐらへ帰る――その帰路を僕が襲う。初めての巣を掛けた日より、僕は随分賢いのだ。計画は完璧だった。別に僕が木の実を食べるためでも、昼寝をするためでもない。
 幸いにして、僕が前から狙っていた木と木の間はまだ空き家のようだった。僕が立ち止まると、バタフリーは枝にとまってうーんと翅を伸ばした。
「へぇー、なかなか気持ちのいい所ね」
「気に入った?」
「うん、香りもステキ。何色のお花かしら、ちょっと行ってみましょうよ、イトマルちゃん」
「え、いや、だって、僕は巣を――」
 どこからか漂ってくる甘い匂いにつられるように、バタフリーはふわりと飛び立った。
 無視して巣作りを始めることもできたけれど、しばらく歩いて僕も少し疲れている。腹が減っては戦はできぬ、と言うけれど、疲れた体でいい糸が吐けた試しもない。僕はひとまず彼女の背中を追った。

 獣道の周囲の鬱蒼とした雰囲気と比べて、南の森は何となく広々としていた。乱雑に立つ木はむやみに身を寄せず、太陽の恩恵を分け合うように葉を広げている。ほのかに湿った地面には、くしゅっとした愛らしい花が歌うように体を揺らす。小川からの風は涼しくて、ポケモン達の声は賑やかで。バタフリーは顔を回して空気を嗅いで、せわしく翅を動かしている。すれ違ったナゾノクサにこんにちはと挨拶されて、僕はおどおどと会釈を返す。星のような赤い両目はどこまでもにこやかで、僕は地に足のつかない感覚を覚えざるを得なかった。
 道を尋ねたリングマの、その背中に隠れる小さなヒメグマと目があった。小枝を踏み折る音にも反応してホーホーが首を回すので、そうっとそうっと足を運んだ。風が撫ぜるたびに森全体が笑って、僕らを抱いて木漏れ日が揺れた。
 木々の間を抜けると、さっぱりと視界が開けた。と同時に強いきらめきが僕の目を襲って、僕はとっさに目を瞑った。もとから夜型の僕で、樹木の広げる手が空を覆わない世界で活動するには、随分と時間がかかる。
 僕はゆっくりを目を開く。
 ――きらめきの正体は小川だった。
 波打ち、時折白いあぶくを立てて、ゆったり流れるそのみなもに、日の光が幾重にも反射する。
 河原には子連れのポケモンや寄り添う二匹、腰を下ろして談笑する者たち。
 足元には咲き乱れる赤や黄、白、橙、宝石のように輝く若草、その空間すべてを包む、嫌味でない甘やかな香り。
 僕は思わず足を引く。――なんて、なんて眩しい世界なんだろう。
 バタフリーはひらひらと飛んでいって、楽しそうに花の匂いを嗅ぎ始めた。僕は木陰に座り込んだ。
目の前には、容赦のない太陽光が降り注いでいる。浴びればたちまちに体を焼き焦がして、本当の意味で色違いになれそうだ。もちろん、夜行性でない彼らには当たり前の光なんだろうけど。
「イトマルちゃん、おいしいよぉ」
 白と橙のまだらの花を手に笑いかけるバタフリーに、僕は目を細める。
 そのガラスの翅は、明るい日差しの下で、僕が今まで見てきた何よりも鮮やかな、しかし凛とした輝きを湛えていた。ひらりとここまでやってきた彼女から漂う匂いは、とろけそうなほど甘い。
「おいしいよ」
 そう繰り返して差し出された花を、僕は手にとって、どうすることもできなかった。
 バタフリーは、もう一輪折ってきて僕の前でそれを吸ってみせた。花弁の根元をつまみ、その奥の方の何かを、促されるままに啜る。とろりとしたものが僕の喉を滑る。思っていたのよりもずっと後に引かない甘みに、僕は驚いて顔を上げた。バタフリーは満足そうに笑った。
「おいでよ、イトマルちゃん」
 そして彼女は、僕の背中を押す。
 されるがままに日向へと向かった僕を、焼き焦がすでも、嘲笑うでもなく――呆れたくなるほど、まるで当たり前のように、眩しい世界は迎えてくれた。

 その日が暮れて、僕は巣を張った。
 場所は申し分なかった。調子だってこれ以上は上がらないだろう。静かな森のざわめきだけが支配する宵の口、ぷっ、と僕が最初の糸を吐く音は、誰の耳にも届かなかった。糸と糸が交差して小刻みに揺れた。静かに着実に、巣網の形が浮かび上がった。
 僕はせわしく歩き回り、僕の生み出す芸術的なお城の色つやを、あらゆる角度から確認した。誰にも負けない、黄金比率のその形。
 夜が明け、雑木の海の向こうから一枚の光が差し込んで、張り巡る糸を白く浮かび上がらせた。僕は最後に、正面からそれを見上げた。
 ――満足だ。心の底から湧き出るものが、手足の先っちょまで支配した。弛む顔を抑えられなかった。
 暁に君臨する僕の新しいお城は、どのクモの糸よりも強く、どのクモの糸よりも美しい――痺れるほどの太さでもって、その輪郭をかたどっていた。

⇒ 書き表示にする

2010.4.21  21:05:01    公開


■  コメント (4)

※ 色の付いたコメントは、作者自身によるものです。

>ぞなさん
こんばんはー!さ3時っ!?
遅寝にもほどがありますな(・ω・w
うわぁ自宅見ていただいているなんてなんて……!ありがとうございます!
ひぁーしかも毎日ですか>< 恥ずかしいw
毎日見る価値のないサイトで本当に申し訳ないです!頑張って更新します……!(
リンクとかもう好きに切り貼りしてやってください!ぞなさんのブログのリンク欄が神々しすぎてなんかもう見てられないww(謎

ぽ、ぽかーーんですか(・ω・ぽかーん!
イトマルの見た森とかの様子が読者様に伝わっているなら嬉しいです!
国語力というよりもどっちかっていうと年の功って感じがしないでもないですが……><うぅ年なんです!ごめんなさいっ!うぅー!
でも精神的には相当幼いので同年代だと思って扱ってあげてください(・ω・*
先輩……だと……!?(( どっちかっていうと適当に縮めたり呼び捨てたりして欲しい気分ですw
あー私も克絶悪いですねー(´・ω・ ぞ、ぞ、ぞなしゃんふぇっく…!(

おぉーナゾノクサ!実は、最初はナゾノクサが登場する予定なんてなかったんですが(
執筆中にflagiolettoを読んだり、ぞなさんのプロフのナゾノクサのあたりを読んだりして、最近急激に好きになったのでゲスト出演していただきました!どんどんぱふぱふー!
目とか頭とか形とかもうめっさかわいいですね(・ω・*)どうも丸いものが好きらしいです。
メジャーよりマイナーを好んで使いたがる中二病思考がありますっ←

おぉー早く寝てください!わざわざ睡魔と戦わせてごめんなさい><w
ではではノシ コメいただいてありがとうございましたー!

10.4.25  01:12  -  北埜すいむ  (kitano)

>時計草さん
こんばんは!きき来てしまいました!カサカサ……!ごめんなさい!((
いえいえ><むしろ本当に衝動的に突撃してしまってすいませんでした^^;びっくりしましたよねw
私と時計草さんのログインが重ならなかったら送信されないことを知らなかった私のミスです!くそっskypeのばかっ!!
これからは勇気を出してポケメで突撃させていただきます(´ω`)w

ふぁー風景描写ですかっ(・ω・*
ここの部分は、夜行性っぽいイトマルから見た南の森や河原がどんな具合にキラッキラしているのかを伝えられたらもうオールオッケーだと思ってたんですが、
そそそそんなに美しく捉えていただけましたか……! それは何よりですっ(・ω・* ありがとうございますw
想像させる力でございますかΣ(・ω・
意図できていなかったということは相当偶発的ですが、ももものにしたいっ!(
森から河原までは何度も見直して、河原とか結局あまり書きこめなかったなと思っていたんですが、
読者様の想像力を意図的に引き出すような書き方ができれば、ぐだぐだ書きこむ必要は全然ないわけですよね。うををっものにしたいっ!超特訓します!

むしろ時計草さんが二回もコメしてくださった奇跡を神様に感謝したいですっ><!!なむなむ!
本当にありがとうございました、とても励みになりますっ!
おぉっ風景まにあですかwイェーイ!(`・ω・)b←
だるくない風景描写をもっと勉強していきたいものです(´ω`

ではではノシ コメありがとうございましたー!

10.4.25  00:44  -  北埜すいむ  (kitano)

こんばんはー^^
遅寝で悪い子なぞなですw
今度ねこていとくさんにリンク張りに行こうとしてるなんて一生の秘密でs←
えへ、ちゃんと毎日見てるんだかr←←

げふんげふん。

感想はふつくしい、の一言に限りますっ!(
もうこれ以上は何もいえないです、圧倒されるしかなくてもうずっと、ぽかーーんってなってましたw
決して難しい表現を使っているわけではないのに、情景が鮮やかに綺麗に読者の頭に映る…国語力の違いってやつですねぇ(´・ω・)
もうこれからは先輩って呼ぶしかないですねわかります^^でも滑舌悪くてどうせ「しゅいむしぇんぱい」になってしまうのは見え透いてますねそれもよくわかりますb

そしてそして何といっても、
ナ ゾ ノ ク サ !!!←
ちょ、これはなぞちゃんを愛する者への救済ですか!
ポケノベでは残念ながらほとんどお目にかかれないので、今回堂々の登場に素直に飛び上がって喜んでしまいましたw
いとまるといい、なぞちゃんといい、月触ののくたすさんといい、マイナーキャラを上手く物語でぴったり使えるところは流石です><
しかも各キャラすごく生き生きしてて…ネ申ですねわかりますw

…っと、それではさすがに睡魔が襲ってきたのでこの辺で失礼します><
しゅいむしぇんぱいっ!(え)とにかく睡魔と闘いつつの乱文、すみませんでしたっぁっっ><*

10.4.24  03:23  -  ぞな  (n0430554)

ふぉぉ! クモのす第2話がきましたねっ!
しつこいですが時計草がやってきちゃいました! イトマルちゃんの糸よりねっとりとしつこい時計草g(((
この間はわざわざskypeの方で御衣黄の感想をありがとうでした><
すぐに返信できなくてほんとすみませぬorz
でぁ、感想です☆↓


ふつくしい……!゜Д゜・.。゜・*

……っは! あまりの美しさに感想を忘れるところでしたっ!←おい
森の情景描写が素晴らしすぎる……!
『――きらめきの正体は小川だった。
 波打ち、時折白いあぶくを立てて、ゆったり流れるそのみなもに、日の光が幾重にも反射する。』
何よりもリアルな小川の光景がまるで目の前に浮かんだような……!
そこのリングマさぁん! 私と一緒にコイキングでも捕りませんか!? と思わず叫びたくなるほど『想像させる力』がすごい圧倒的な描写で……*=∀=*←
『足元には咲き乱れる赤や黄、白、橙、宝石のように輝く若草、その空間すべてを包む、嫌味でない甘やかな香り。』
時計草、こんなに光り輝いた草原の描写を今まで見たことがありませぬ……っ!
決して押し付けがましくなく、けれど読み手にはっきりとその光景を見せつける力……!
風景の描写として此処まで「美しい」と賛美×100をしたくなるようなものは初めてです……っ!

すいむ様、あなたやはり神ですか天界から降りてきたんですね!?←
文章の神様d(((
風景まにあ(←)としてそのネ申レベルの描写を評価しすぎるあまり時間がなくなってしまいましたが、すいむ様は他の面でもやはり神様でございまする……!

で、でぁでぁっ!
失礼しましった!!

10.4.23  20:57  -  不明(削除済)  (cllcreze)

パスワード:

コメントの投稿

コメントは投稿後もご自分での削除が可能ですが、この設定は変更になる可能性がありますので、予めご了承下さい。

※ 「プレイ!ポケモンポイント!」のユーザーは、必ずログインをしてから投稿して下さい。

名前(HN)を 半角1文字以上16文字以下 で入力して下さい。

パスワードを 半角4文字以上8文字以下の半角英数字 で入力して下さい。

メッセージを 半角1文字以上1000文字以下 で入力して下さい。

作者または管理者が、不適切と判断したコメントは、予告なしに削除されることがあります。

上記の入力に間違いがなければ、確認画面へ移動します。


<< 前へ戻るもくじに戻る 次へ進む >>