スピアー - ポケモン図鑑DS
※このページは第4世代の情報です。『ポケモンXY』以降の情報はポケモン図鑑XY、『ブラック』『ホワイト』の情報はポケモン図鑑BWをご覧ください。
スピアー | |
---|---|
どくばちポケモン | |
ぜんこくNo. | 015 |
ジョウトNo. | 029 |
シンオウNo. | - |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 29.5kg |
タイプ | |
タイプ相性による弱点 | |
前後のしんか | |
コクーン ⇒レベル10で『スピアー』に進化 |
◆ 種族値 | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 65 (227位) | |||
こうげき | 80 (190位) | |||
ぼうぎょ | 40 (427位) | |||
とくこう | 45 (375位) | |||
とくぼう | 80 (149位) | |||
すばやさ | 75 (188位) | |||
平均 | 64.2 順位:309位 / 偏差値:47.5 | |||
◆ 努力値 | ||||
HP | 0 | |||
こうげき | 2 | |||
ぼうぎょ | 0 | |||
とくこう | 0 | |||
とくぼう | 1 | |||
すばやさ | 0 | |||
◆ 隠しデータ | ||||
ゲットしやすさ | 45 | |||
基礎けいけんち | 159 | |||
初期なつき | 70 | |||
最終けいけんち | 1000000 | |||
せいべつ | オス:50% / メス:50% | |||
◆ タマゴ | ||||
タマゴ歩数 | 3840歩 | |||
タマゴグループ | 虫 | |||
◆ とくせい | ||||
むしのしらせ | ピンチのとき むしの いりょくが あがる。 |
スポンサーリンク
せいそくち | |||
---|---|---|---|
ダイヤモンド/パール/プラチナ | ハートゴールド/ソウルシルバー | ||
なし |
| ||
主な入手方法 | |||
|
◆ 野生のポケモンが持っている『どうぐ』 | ||||
---|---|---|---|---|
確率 | どうぐ名 | 値段 | 種類 | 説明 |
まれに(5%) | どくバリ | 100 | どうぐ | ポケモンに持たせると、『どく』タイプの『わざ』の威力が1.2倍になる。 |
◆ レベルアップで覚える『わざ』 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 | |
Lv.1 | みだれづき | |||||
ノーマル | 物理 | 15 | 85 | 20 | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 | |
Lv.10 | みだれづき | |||||
ノーマル | 物理 | 15 | 85 | 20 | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 | |
Lv.13 | きあいだめ | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 30 | 今後、自分の『わざ』が急所に当たりやすくなる。 | |
Lv.16 | ダブルニードル | |||||
むし | 物理 | 25 | 100 | 20 | 1ターンに2回連続で攻撃する。20%の確率で相手を『どく』状態にする。 | |
Lv.19 | いかり | |||||
ノーマル | 物理 | 20 | 100 | 20 | 自分を『いかり』状態にする。『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。別の技を使うと『いかり』状態が解除される(変化したランクはそのまま)。 | |
Lv.22 | おいうち | |||||
あく | 物理 | 40 | 100 | 20 | 相手がポケモンを交換する時に攻撃すると、交換前のポケモンに2倍のダメージを与える。 | |
Lv.25 | どくびし | |||||
どく | 変化 | - | - | 20 | 使用後、相手はポケモンを交換する度に、出したポケモンが『どく』状態になる。2回使うと『もうどく』状態になる。『ひこう』タイプ、とくせい『ふゆう』のポケモンは効果を受けない。『どく』タイプのポケモンが出ると効果がなくなる。 | |
Lv.28 | ミサイルばり | |||||
むし | 物理 | 14 | 85 | 20 | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 | |
Lv.31 | こうそくいどう | |||||
エスパー | 変化 | - | - | 30 | 自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。 | |
Lv.34 | ダメおし | |||||
あく | 物理 | 50 | 100 | 10 | そのターン、相手が既にダメージを受けている時、威力が2倍になる。 | |
Lv.37 | どくづき | |||||
どく | 物理 | 80 | 100 | 20 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 | |
Lv.40 | がむしゃら | |||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 5 | 相手の残り『HP』から自分の残り『HP』を引いた分のダメージを与える。 | |
◆ わざマシン / ひでんマシンで覚える『わざ』 | ||||||
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 | |
技.06 | どくどく | |||||
どく | 変化 | - | 85 | 10 | 相手を『もうどく』状態にする。『もうどく』状態は通常の『どく』状態と違い、受けるダメージが1/16、2/16、3/16・・・と増えていく。 | |
技.10 | めざめるパワー | |||||
ノーマル | 特殊 | - | 100 | 15 | 自分の個体値によって『タイプ』と威力が変わる。 | |
技.11 | にほんばれ | |||||
ほのお | 変化 | - | - | 5 | 5ターンの間、天気を『ひざしがつよい』にする。 | |
技.15 | はかいこうせん | |||||
ノーマル | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 使用した次のターンは行動できない。 | |
技.17 | まもる | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制でき、そのターンの間、相手の『わざ』を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。 | |
技.19 | ギガドレイン | |||||
くさ | 特殊 | 60 | 100 | 10 | 相手に与えたダメージの半分だけ自分の『HP』が回復する。 | |
技.21 | やつあたり | |||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 20 | ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最高102。 | |
技.22 | ソーラービーム | |||||
くさ | 特殊 | 120 | 100 | 10 | 1ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。天気が『ひざしがつよい』の時は1ターンためずに攻撃でき、『あめ』『あられ』『すなあらし』『きりがふかい』の時は威力が半分になる。 | |
技.27 | おんがえし | |||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 20 | ポケモンがなついているほど威力が高くなる。最高102。 | |
技.31 | かわらわり | |||||
かくとう | 物理 | 75 | 100 | 15 | 相手のわざ『リフレクター』の効果を受けず、相手のわざ『リフレクター』『ひかりのかべ』を壊す。 | |
技.32 | かげぶんしん | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 15 | 自分の回避率を1段階上げる。 | |
技.36 | ヘドロばくだん | |||||
どく | 特殊 | 90 | 100 | 10 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 | |
技.40 | つばめがえし | |||||
ひこう | 物理 | 60 | - | 20 | 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 | |
技.42 | からげんき | |||||
ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | 自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。 | |
技.43 | ひみつのちから | |||||
ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | 30%の確率で相手に以下の追加効果を与える。地形が草むらと水たまりの時は『ねむり』状態、沼の時は『すばやさ』ランクを1段階下げ、水上の時は『こうげき』ランクを1段階下げ、砂地の時は命中率を1段階下げ、岩場と洞窟の時はひるませ、雪原と氷上の時は『こおり』状態、その他は『まひ』状態にする。 | |
技.44 | ねむる | |||||
エスパー | 変化 | - | - | 10 | 『HP』と状態異常を全て回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。 | |
技.45 | メロメロ | |||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 15 | 相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時は失敗する。 | |
技.46 | どろぼう | |||||
あく | 物理 | 40 | 100 | 10 | 相手が持っている『どうぐ』を自分の物にする。自分が既に『どうぐ』を持っている場合は失敗するが、わざ『はたきおとす』で自分の『どうぐ』が無効化されている時は奪う事ができ、『どうぐ』は上書きされる。 | |
技.51 | はねやすめ | |||||
ひこう | 変化 | - | - | 10 | 『HP』が最大『HP』の半分回復するが、そのターンは『ひこう』タイプではなくなる。 | |
技.54 | みねうち | |||||
ノーマル | 物理 | 40 | 100 | 40 | この『わざ』のダメージで相手の『HP』が0になる時、相手の『HP』を1にする。 | |
技.58 | こらえる | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制できる。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けても『HP』が1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 | |
技.62 | ぎんいろのかぜ | |||||
むし | 特殊 | 60 | 100 | 5 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 | |
技.66 | しっぺがえし | |||||
あく | 物理 | 50 | 100 | 10 | 自分が後攻の時、威力が2倍になる。 | |
技.68 | ギガインパクト | |||||
ノーマル | 物理 | 150 | 90 | 5 | 使用した次のターンは行動できない。 | |
技.70 | フラッシュ | |||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | 相手の命中率を1段階下げる。 | |
技.75 | つるぎのまい | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 30 | 自分の『こうげき』ランクを2段階上げる。 | |
技.78 | ゆうわく | |||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | 相手の『とくこう』を2段階下げる。自分と相手の性別が同じ時は失敗する。 | |
技.81 | シザークロス | |||||
むし | 物理 | 80 | 100 | 15 | 通常攻撃。 | |
技.82 | ねごと | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている『わざ』のうち1つをランダムで使う。『PP』が減少するのはこの『わざ』のみ。 | |
技.83 | しぜんのめぐみ | |||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 15 | 持っている『きのみ』によって『タイプ』と威力が変わる。『きのみ』はなくなる。 | |
技.84 | どくづき | |||||
どく | 物理 | 80 | 100 | 20 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 | |
技.87 | いばる | |||||
ノーマル | 変化 | - | 90 | 15 | 相手を『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。 | |
技.89 | とんぼがえり | |||||
むし | 物理 | 70 | 100 | 20 | 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる。 | |
技.90 | みがわり | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分の『HP』を最大『HP』の1/4だけ減らして、減らした『HP』と同じ『HP』の自分の分身を作り、分身の『HP』が0になるまで全ての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。 | |
秘.01 | いあいぎり | |||||
ノーマル | 物理 | 50 | 95 | 30 | 通常攻撃。 | |
秘.05 | きりばらい (DP/Pt) | |||||
ひこう | 変化 | - | - | 15 | 相手の回避率を1段階下げる。相手のわざ『しろいきり』『ひかりのかべ』『リフレクター』『まきびし』『しんぴのまもり』『どくびし』と、天気『きりがふかい』の効果を解除する。 | |
秘.06 | いわくだき | |||||
かくとう | 物理 | 40 | 100 | 15 | 50%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 | |
◆ 遺伝で覚える『わざ』 | ||||||
進化前のポケモン『ビードル』を確認してください。 | ||||||
◆ 人から教わって覚える『わざ』 (Pt/HS) | ||||||
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 | |
Pt / HS | れんぞくぎり | |||||
むし | 物理 | 10 | 95 | 20 | 連続で使用すると攻撃が当たる度に威力が5回まで倍増する。ただし、攻撃が外れたり連続で使用しないと元に戻る。 | |
Pt / HS | あやしいかぜ | |||||
ゴースト | 特殊 | 60 | 100 | 5 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 | |
Pt / HS | いびき | |||||
ノーマル | 特殊 | 40 | 100 | 15 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。 | |
Pt / HS | エアカッター | |||||
ひこう | 特殊 | 55 | 95 | 25 | 急所に当たりやすい。 | |
Pt / HS | がむしゃら | |||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 5 | 相手の残り『HP』から自分の残り『HP』を引いた分のダメージを与える。 | |
Pt / HS | はたきおとす | |||||
あく | 物理 | 20 | 100 | 20 | 相手を『どうぐ』を持っていない状態にする。戦闘終了後、『どうぐ』は元に戻る。 | |
Pt / HS | スピードスター | |||||
ノーマル | 特殊 | 60 | - | 20 | 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 | |
HS | いとをはく | |||||
むし | 変化 | - | 95 | 40 | 相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 | |
HS | おいかぜ | |||||
ひこう | 変化 | - | - | 30 | 3ターンの間、自分と味方の『すばやさ』が2倍になる。 | |
HS | むしくい | |||||
むし | 物理 | 60 | 100 | 20 | 相手が持っているバトルに効果のある『きのみ』を奪って、自分に使う。 | |
◆ 人から教わって覚える『わざ』 (GBA) | ||||||
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 | |
FL / E | つるぎのまい | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 30 | 自分の『こうげき』ランクを2段階上げる。 | |
FL / E | すてみタックル | |||||
ノーマル | 物理 | 120 | 100 | 15 | 相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。 | |
FL / E | ものまね | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 一時的に、相手が最後に自分に使った『わざ』が使えるようになる。ただし『わざ』の『PP』は5になる。交換すると元に戻る。 | |
FL / E | みがわり | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分の『HP』を最大『HP』の1/4だけ減らして、減らした『HP』と同じ『HP』の自分の分身を作り、分身の『HP』が0になるまで全ての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。 | |
E | いびき | |||||
ノーマル | 特殊 | 40 | 100 | 15 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。 | |
E | こらえる | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制できる。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けても『HP』が1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 | |
E | いばる | |||||
ノーマル | 変化 | - | 90 | 15 | 相手を『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。 | |
E | ねごと | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている『わざ』のうち1つをランダムで使う。『PP』が減少するのはこの『わざ』のみ。 | |
E | スピードスター | |||||
ノーマル | 特殊 | 60 | - | 20 | 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 | |
E | れんぞくぎり | |||||
むし | 物理 | 10 | 95 | 20 | 連続で使用すると攻撃が当たる度に威力が5回まで倍増する。ただし、攻撃が外れたり連続で使用しないと元に戻る。 |
スポンサーリンク