◆ レベルアップで覚える『わざ』 |
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 |
Lv.1 | どくガス |
どく | 変化 | - | 55 | 40 | 相手を『どく』状態にする。 |
Lv.1 | たいあたり |
ノーマル | 物理 | 35 | 95 | 35 | 通常攻撃。 |
Lv.6 | スモッグ |
どく | 特殊 | 20 | 70 | 20 | 40%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
Lv.10 | えんまく |
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | 相手の命中率を1段階下げる。 |
Lv.15 | ダメおし |
あく | 物理 | 50 | 100 | 10 | そのターン、相手が既にダメージを受けている時、威力が2倍になる。 |
Lv.19 | じばく |
ノーマル | 物理 | 200 | 100 | 5 | 相手の『ぼうぎょ』を半分にしてダメージを計算する。攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 |
Lv.24 | ヘドロこうげき |
どく | 特殊 | 65 | 100 | 20 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
Lv.28 | くろいきり |
こおり | 変化 | - | - | 30 | 全てのポケモンの『のうりょく』ランクの変化を元に戻す。 |
Lv.33 | ジャイロボール |
はがね | 物理 | - | 100 | 5 | 相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。最高150。 |
Lv.37 | だいばくはつ |
ノーマル | 物理 | 250 | 100 | 5 | 相手の『ぼうぎょ』を半分にしてダメージを計算する。攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 |
Lv.42 | ヘドロばくだん |
どく | 特殊 | 90 | 100 | 10 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
Lv.46 | みちづれ |
ゴースト | 変化 | - | - | 5 | 次の自分のターンまでに相手の攻撃で『ひんし』状態になると、相手も『ひんし』状態になる。 |
Lv.51 | おきみやげ |
あく | 変化 | - | 100 | 10 | 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。自分が『ひんし』になる代わりに、相手の『こうげき』『とくこう』ランクを2段階ずつ下げる。 |
◆ わざマシン / ひでんマシンで覚える『わざ』 |
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 |
技.06 | どくどく |
どく | 変化 | - | 85 | 10 | 相手を『もうどく』状態にする。『もうどく』状態は通常の『どく』状態と違い、受けるダメージが1/16、2/16、3/16・・・と増えていく。 |
技.10 | めざめるパワー |
ノーマル | 特殊 | - | 100 | 15 | 自分の個体値によって『タイプ』と威力が変わる。 |
技.11 | にほんばれ |
ほのお | 変化 | - | - | 5 | 5ターンの間、天気を『ひざしがつよい』にする。 |
技.12 | ちょうはつ |
あく | 変化 | - | 100 | 20 | 2〜4ターンの間、相手は攻撃『わざ』しか出せなくなる。 |
技.17 | まもる |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制でき、そのターンの間、相手の『わざ』を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。 |
技.18 | あまごい |
みず | 変化 | - | - | 5 | 5ターンの間、天気を『あめ』にする。 |
技.21 | やつあたり |
ノーマル | 物理 | - | 100 | 20 | ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最高102。 |
技.24 | 10まんボルト |
でんき | 特殊 | 95 | 100 | 15 | 10%の確率で相手を『まひ』状態にする。 |
技.25 | かみなり |
でんき | 特殊 | 120 | 70 | 10 | 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。天気が『あめ』の時は必ず命中し、『ひざしがつよい』の時は命中率が50%になる。相手がわざ『そらをとぶ』『とびはねる』を使っている時でも命中する。 |
技.27 | おんがえし |
ノーマル | 物理 | - | 100 | 20 | ポケモンがなついているほど威力が高くなる。最高102。 |
技.30 | シャドーボール |
ゴースト | 特殊 | 80 | 100 | 15 | 20%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。 |
技.32 | かげぶんしん |
ノーマル | 変化 | - | - | 15 | 自分の回避率を1段階上げる。 |
技.34 | でんげきは |
でんき | 特殊 | 60 | - | 20 | 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 |
技.35 | かえんほうしゃ |
ほのお | 特殊 | 95 | 100 | 15 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
技.36 | ヘドロばくだん |
どく | 特殊 | 90 | 100 | 10 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
技.38 | だいもんじ |
ほのお | 特殊 | 120 | 85 | 5 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
技.41 | いちゃもん |
あく | 変化 | - | 100 | 15 | 使用後、相手は同じ『わざ』を連続で出せなくなる。 |
技.42 | からげんき |
ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | 自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。 |
技.43 | ひみつのちから |
ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | 30%の確率で相手に以下の追加効果を与える。地形が草むらと水たまりの時は『ねむり』状態、沼の時は『すばやさ』ランクを1段階下げ、水上の時は『こうげき』ランクを1段階下げ、砂地の時は命中率を1段階下げ、岩場と洞窟の時はひるませ、雪原と氷上の時は『こおり』状態、その他は『まひ』状態にする。 |
技.44 | ねむる |
エスパー | 変化 | - | - | 10 | 『HP』と状態異常を全て回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。 |
技.45 | メロメロ |
ノーマル | 変化 | - | 100 | 15 | 相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時は失敗する。 |
技.46 | どろぼう |
あく | 物理 | 40 | 100 | 10 | 相手が持っている『どうぐ』を自分の物にする。自分が既に『どうぐ』を持っている場合は失敗するが、わざ『はたきおとす』で自分の『どうぐ』が無効化されている時は奪う事ができ、『どうぐ』は上書きされる。 |
技.58 | こらえる |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制できる。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けても『HP』が1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 |
技.61 | おにび |
ほのお | 変化 | - | 75 | 15 | 相手を『やけど』状態にする。 |
技.64 | だいばくはつ |
ノーマル | 物理 | 250 | 100 | 5 | 相手の『ぼうぎょ』を半分にしてダメージを計算する。攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 |
技.66 | しっぺがえし |
あく | 物理 | 50 | 100 | 10 | 自分が後攻の時、威力が2倍になる。 |
技.70 | フラッシュ |
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | 相手の命中率を1段階下げる。 |
技.74 | ジャイロボール |
はがね | 物理 | - | 100 | 5 | 相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。最高150。 |
技.78 | ゆうわく |
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | 相手の『とくこう』を2段階下げる。自分と相手の性別が同じ時は失敗する。 |
技.79 | あくのはどう |
あく | 特殊 | 80 | 100 | 15 | 20%の確率で相手をひるませる。 |
技.82 | ねごと |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている『わざ』のうち1つをランダムで使う。『PP』が減少するのはこの『わざ』のみ。 |
技.83 | しぜんのめぐみ |
ノーマル | 物理 | - | 100 | 15 | 持っている『きのみ』によって『タイプ』と威力が変わる。『きのみ』はなくなる。 |
技.87 | いばる |
ノーマル | 変化 | - | 90 | 15 | 相手を『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。 |
技.90 | みがわり |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分の『HP』を最大『HP』の1/4だけ減らして、減らした『HP』と同じ『HP』の自分の分身を作り、分身の『HP』が0になるまで全ての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。 |
◆ 遺伝で覚える『わざ』 |
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 |
- | いやなおと |
ノーマル | 変化 | - | 85 | 40 | 相手の『ぼうぎょ』ランクを2段階下げる。 |
- | サイコウェーブ |
エスパー | 特殊 | - | 80 | 15 | (自分のレベル×0.5〜1.5)が相手に与えるダメージになる。 |
- | サイケこうせん |
エスパー | 特殊 | 65 | 100 | 20 | 10%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
- | みちづれ |
ゴースト | 変化 | - | - | 5 | 次の自分のターンまでに相手の攻撃で『ひんし』状態になると、相手も『ひんし』状態になる。 |
- | いたみわけ |
ノーマル | 変化 | - | - | 20 | 自分と相手の『HP』を2匹の残り『HP』の平均値にする。(足して2で割る) |
- | おにび |
ほのお | 変化 | - | 75 | 15 | 相手を『やけど』状態にする。 |
- | おんねん |
ゴースト | 変化 | - | - | 5 | 相手の『わざ』のダメージで『ひんし』状態になった場合、その『わざ』の『PP』を0にする。 |
- | うらみ |
ゴースト | 変化 | - | 100 | 10 | 相手の最後に使った『わざ』の『PP』を4減らす。 |
- | のろい |
??? | 変化 | - | - | 10 | 自分のタイプが『ゴースト』タイプの時は自分の『HP』を最大『HP』の半分だけ減らして、相手を『のろい』状態にする。『のろい』状態になると毎ターン、『HP』が最大『HP』の1/4ずつ減る。それ以外のポケモンの場合『すばやさ』ランクが1段階下がり、『こうげき』『ぼうぎょ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
◆ 人から教わって覚える『わざ』 (Pt/HS) |
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 |
Pt / HS | ころがる |
いわ | 物理 | 30 | 90 | 20 | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度にダメージが倍増する。事前にわざ『まるくなる』を使っているとダメージが2倍になる。 |
Pt / HS | いびき |
ノーマル | 特殊 | 40 | 100 | 15 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。 |
Pt / HS | うらみ |
ゴースト | 変化 | - | 100 | 10 | 相手の最後に使った『わざ』の『PP』を4減らす。 |
Pt / HS | さわぐ |
ノーマル | 特殊 | 50 | 100 | 10 | 2〜5ターン連続で攻撃し、その間は全てのポケモンが『ねむり』状態にならない。 |
HS | いたみわけ |
ノーマル | 変化 | - | - | 20 | 自分と相手の『HP』を2匹の残り『HP』の平均値にする。(足して2で割る) |
◆ 人から教わって覚える『わざ』 (GBA) |
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 説明 |
FL / E | ものまね |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 一時的に、相手が最後に自分に使った『わざ』が使えるようになる。ただし『わざ』の『PP』は5になる。交換すると元に戻る。 |
FL / E | だいばくはつ |
ノーマル | 物理 | 250 | 100 | 5 | 相手の『ぼうぎょ』を半分にしてダメージを計算する。攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 |
FL / E | みがわり |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分の『HP』を最大『HP』の1/4だけ減らして、減らした『HP』と同じ『HP』の自分の分身を作り、分身の『HP』が0になるまで全ての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。 |
E | ころがる |
いわ | 物理 | 30 | 90 | 20 | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度にダメージが倍増する。事前にわざ『まるくなる』を使っているとダメージが2倍になる。 |
E | いびき |
ノーマル | 特殊 | 40 | 100 | 15 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。 |
E | こらえる |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 必ず先制できる。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けても『HP』が1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 |
E | いばる |
ノーマル | 変化 | - | 90 | 15 | 相手を『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。 |
E | ねごと |
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている『わざ』のうち1つをランダムで使う。『PP』が減少するのはこの『わざ』のみ。 |