プラチナ攻略チャート09
攻略チャートとは?
シナリオの大まかな流れを説明しています。 このページは、プラチナバージョン用となります。
もくじ
クロガネジムまで | ハクタイジムまで | ヨスガジムまで | トバリジムまで | ノモセジムまで | ミオジムまで | キッサキジムまで | ナギサジムまで | ポケモンリーグまで | エンディング後
スポンサーリンク
ポケモンリーグまで
223ばんすいどう・ポケモンリーグ(南側)
-
ひでんわざ『なみのり』で、北(上)へ進む。
- 途中で『わざマシン18(あまごい)』を拾えます。
- ひでんわざ『たきのぼり』で、滝を昇って『ポケモンリーグ』へ。
-
洞窟に入って、『チャンピオンロード』へ。
- 『チャンピオンロード』を抜けるには、ひでんわざ『なみのり』『かいりき』『いわくだき』『たきのぼり』『ロッククライム』が必要となります。洞窟に入る前に、『ポケモンセンター』で準備を整えましょう。ちなみにすべての必要なわざを『ビーダル』が覚えます。
チャンピオンロード
-
橋を渡って奥まで進み、ひでんわざ『ロッククライム』で崖の下へ。
- 1つ目の橋のあとにひでんわざ『ロッククライム』で崖を降りると『わざマシン41(いちゃもん)』を拾えます。
- 先へ進んで、2階の部屋へ。
-
岩を押して進み、1階の部屋へ。
- 岩を動かすときは、順番をよく考えましょう。間違えると行き詰まってしまうことがあります。その際は一度前の部屋に戻ってやり直しましょう。
- 右下の通路から奥へ進むと、『わざマシン71(ストーンエッジ)』を拾えます。
- 先へ進んで、地下1階の部屋へ。
-
ひでんわざ『たきのぼり』で滝を昇って、奥へ進み、1階の部屋へ。
- 途中の分かれ道で滝を降りて寄り道をすると、『わざマシン59(りゅうのはどう)』を拾えます。
-
最初の分かれ道を下に曲がり、次は右へ曲がって、ひでんわざ『ロッククライム』で崖を登り、奥へ進んで外の『ポケモンリーグ』へ。
- 途中で寄り道すると、『するどいツメ』『わざマシン79(あくのはどう)』を拾えます。
ポケモンリーグ
-
建物の中へ入り、正面に進むと「ライバル」がやって来てポケモンバトル。
- 使用ポケモン
-
正面にいる男性に話しかけて、奥の部屋へ。
- 『ポケモンリーグ』に挑戦する前に、必ずポケモンの体力回復や『どうぐ』の買い込みなどの準備を行っておきましょう。『すごいキズぐすり』『げんきのかけら』などは必須アイテムです。
-
『してんのうのリョウ』とポケモンバトル。
- 『ドラピオン』以外は『むし』タイプですので、『ほのお』『ひこう』タイプなどが有効です。『メガヤンマ』は特性『かそく』と『かげぶんしん』で嫌らしい作戦を立ててきますので、相手のステータスが上がる前に倒してしまいましょう。『ドラピオン』は『どく』『あく』タイプで、弱点は『じめん』のみとなります。『こおりのキバ』に気をつけましょう。
- 使用ポケモン
-
『してんのうのキクノ』とポケモンバトル。
- 全員『じめん』タイプを持っていますので、基本的に『くさ』『みず』『こおり』タイプなどが有効です。『ナマズン』は『じしん』、『ドサイドン』は『メガホーン』に気をつけましょう。『カバルドン』は特性『すなおこし』のため、天候技を持っていない限り『すなあらし』状態での戦いは避けられません。
- 使用ポケモン
-
『してんのうのオーバ』とポケモンバトル。
- 全員『ほのお』タイプを持っていますので、基本的に『みず』『いわ』『じめん』タイプなどが有効です。『ほのお』タイプの技の威力を1.5倍にするわざ『にほんばれ』に気をつけましょう。
- 使用ポケモン
-
『してんのうのゴヨウ』とポケモンバトル。
- 全員『エスパー』タイプを持っていますので、基本的に『あく』『むし』『ゴースト』タイプなどが有効です。弱点を突けないとかなり厳しい戦いとなるかもしれません。『バリヤード』は防御が低いので、物理攻撃で一撃で倒しましょう。物理のダメージが5ターンの間半減される『リフレクター』を使われるとかなり厄介です。『ドータクン』は強力な攻撃技で弱点を突いて一撃で仕留めましょう。特攻と特防を上げる『めいそう』を何度も使われると歯が立たなくなる可能性があります。『エルレイド』は『かくとう』タイプも持ち合わせていますが、『ストーンエッジ』を使ってきますので『ひこう』タイプで攻める際は一撃を狙いましょう。『エーフィ』はむしタイプの『シグナルビーム』を使ってきますので『あく』タイプで攻める際には十分注意が必要です。
- 使用ポケモン
-
『チャンピオンのシロナ』とポケモンバトル。
- 6匹所持している上に、タイプもバラバラで、レベル60を超えるポケモンを3体も使用してきます。どうしても歯が立たない場合は、回復アイテムを多用しつつ、『めいそう』などで攻撃力をとことん上げて、一気に攻め立てる戦略がいいかもしれません。『フーディン』などの攻撃力および素早さの高いポケモンを使用すれば、一気に全員を一撃で倒すことができます。なお、最初の『ミカルゲ』は弱点がありません。『あくのはどう』に気をつけて、強気に押していきましょう。
- 使用ポケモン
- 奥の部屋へ進むと、『ナナカマドはかせ』がやって来る。
- 殿堂入りをする。
- スタッフクレジットを見て、エンディング。ゲーム再スタート後、『フタバタウン』の自分の部屋に移動している。
エンディング後の攻略チャート
スポンサーリンク
関連ページ
